タグ:頸がん

    読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========おはようございます。今日も自宅の朝です。今朝は小雨が降ったり止んだりしています。路面はまだ濡れています。今日というか昨日の25 ... 続きを読む

    
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
========


おはようございます。
今日も自宅の朝です。

キャプチャ

今朝は小雨が降ったり止んだりしています。

IMG_6685

路面はまだ濡れています。

今日というか昨日の25時前にモーさん帰宅。1時間程いつものマシンガントークを交わし眠りました。

ふたり共遅い時間だしお茶を飲んだりもせず、眠る態勢で。

IMG_6686

モーさんの布団を奥の部屋に準備。旅館のようにピシッと敷いてお迎えですwww

って、これは私が眠ってる布団でーす。

今はまだ帰省と言ってもお客様では無いですから。これって、普段一緒に暮らしてるから出来ることかもですね。

私はソファの前でいつものこたつ代わり電気毛布に寝具用のアクリル毛布を掛けてラグの上でごろ寝です。

片付けを考えると、1~2日の自分の為に敷布団を出して羽毛布団を出す気にはなりません。長期なら別ですがね。なので、私のを使わせる✌

こんな事(私の布団)も本当に独立して離れて暮らすようになると、ちょっと気が引ける気がします。


2階も掃除はしてあるし、個室で私の気配も気にせず過ごせるのに、下が良いって。

私も気にせず家事を始められるので元・子供部屋で寝て欲しいけど。。

皆さん子供たちの帰省でお布団管理はどうなさるのだろうと、新しい悩みも。・・・悩みとまでは言い過ぎですが。

自宅は2F建て2LDK全室フローリングです。昭和の感覚ならやはり「板の間」に直接布団を敷いている感じ。畳なら抵抗ないのにね、染みついた感覚ですね。

私も賃貸で床に寝ていまーす。

寝相が悪くって敷布団からはみ出して手足でも床が触れると冷たくって吃驚することもあるので、(賃貸はクッションフロアにそのまま布団を敷いて寝ているので、私は経験済み)年末も、今回も、ベッドカバーに使ってたマルチカバーを床に敷いています。自分なら洗濯が面倒でこれも敷きませんが。

このカバー、綿100のキルティング風。

ミシンで模様が浮き出るように縫製してあります。これ、とても便利に使えています。この家を建てて後に、ベッドカバーにと買ったのでもう15~6年選手です。

私が大事にしてる物はどれももう15年、20年、四半世紀の以上とかざらにあります💦

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

娘はね、今日は自宅市の市立病院でワクチン接種なんですよね。頸がんワクチンです。




3回目で今回で終了です。



娘は病院から戻って、父と三人でばあ(母)に面会してバイトへ向かいます。

今日も、昨日に続いてちょっとドタバタしそうです。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    娘が好きなまいたけが株で売ってたので買いました。昨日、娘は午前中ワクチンへ行って、 15時頃からバイトはしご。家庭教前にご飯を食べに一度帰宅し、少し休憩してまだ出て行きました。娘が家庭教師を終わって戻ってきた時は私は既に💤💤💤ウトウト。一応、気配は ... 続きを読む

    




娘が好きなまいたけが株で売ってたので買いました。

昨日、娘は午前中ワクチンへ行って、



15時頃からバイトはしご。
家庭教前にご飯を食べに一度帰宅し、少し休憩してまだ出て行きました。

娘が家庭教師を終わって戻ってきた時は私は既に💤💤💤ウトウト。一応、気配は感じたのですが、起きられず。そのまま💤💤💤。

正直怖いぐらい、眠い時や寝入っていたりすると目が覚めないんです。私、寝起きも悪いし昔からです。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

で、話を戻して、昨日の晩ごはんマイタケ炒めにするか聞いたらうどんにするというので、(どんだけうどん好き~♡)

IMG_5623

何の変哲もなく、マイタケうどんに。

IMG_5625

飛びきり美味しくもないでしょうが、

IMG_5624

いつも通りに美味しかったと思います。パクパク食べて少し休憩して家庭教師へ出かけて行きました。

で、今度は私、昨日夜、何食べたのかを思い出せません。

ずっと考えてるけど思い出さない。
食べなかったんかな?

ヤバいです。
私の海馬。

という事で半分残ってるマイタケ。今日晩ごはんにと思っていましたが、晩ごはんはいらないようで、なら、私が。鮮度が落ちないうちに食べないとね。

ざるそばにマイタケの天ぷらと思っていましたが、なんか面倒で億劫に。・・・そんな時は一番楽な調理法。炒め物です。

IMG_5687

贅沢にマイタケいっぱい。

塩バター炒めです。
(5分かからず完成します)
今回はニンニクは使っていません。
お醤油をタラリとかけて食べました。

IMG_5688

ぜっぴ~~~ん(絶品)とかでは無いですよ。でもとっても美味しく頂きました。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最近記事へよろしくお願いします

今日はエンジェルスは試合が無かったけど、高校野球見て、今、なでしこ応援してて、もうすぐナイター始まるし、お盆休み一日目?娘は留守でもひとりで楽しく過ごしてまーす。

ひとりにすっかり慣れて、娘のお世話が面倒に感じます。私も成長しましたね。笑笑




今日も美味しい一日でした。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    午前中買い出しに行ってきました。・低脂肪牛乳・特濃牛乳・カルピスウオーター・オレンジジュース②・アスパラ・フリルレタス・玉子②・豚小間小②・中①・鶏もも②・マイタケ・しめじ・ブロッコリー・ウインナー・トマト・ミネラルウオーター2ℓペットボトル(6本 ... 続きを読む

    




午前中買い出しに行ってきました。

IMG_5601

・低脂肪牛乳・特濃牛乳・カルピスウオーター・オレンジジュース②・アスパラ・フリルレタス・玉子②・豚小間小②・中①・鶏もも②・マイタケ・しめじ・ブロッコリー・ウインナー・トマト・ミネラルウオーター2ℓペットボトル(6本入り箱)

駅前&いつものホームセンター2軒で4505円でした。

モーさんは午前中、予防接種に行きました。



頸がんワクチン、2回目です。
娘たちの学年からだったかひとつ前からか集団接種が中止になり、自費での摂取のタイミングを見ておりましたが、公費で再開されて嬉しい限り。本日2回目に行ってきました。

12時前に帰宅して来ました。
ランチはリクエストのクリームパスタ。

IMG_5603

そして、唐揚げ。

IMG_5600

既に自分レシピ(目分量で作る)にして何度となく作り慣れたものですが、久々過ぎて分量や手順や忘れてます。

ベーコンとしめじのクリームパスタ  by aprea
めっちゃジューシー♪鶏の唐揚げ by ぱんこ625

IMG_5602

それでも今まで通り美味しく出来上がりましたよ。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最近記事へよろしくお願いします

ひとりに慣れると娘といえど、ふたりごはんは大変です。これで家族連れて帰省して来たら、お料理苦手な私ですから、もう無理無理。本人たちで自由にセルフにしてもらお。

でも、まー今日は、
娘とふたりワイワイと楽しく食べました。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

              おはようございます。今週は週中から傘マークがちらほら。ここ数日梅雨の中休み中?ですが暑い一日なりそうです。:::愛してやまない私の姫様ですが、数日前にやっと子宮頸がんHPVワクチンを接種しました。遅れた事が幸いしてというか、私の市 ... 続きを読む

          
    



おはようございます。

今週は週中から傘マークがちらほら。ここ数日梅雨の中休み中?ですが暑い一日なりそうです。

:::

愛してやまない私の姫様ですが、数日前にやっと子宮頸がんHPVワクチンを接種しました。

遅れた事が幸いしてというか、私の市では昨年いつ頃だったか(笑)に公費で接種を再開すると案内がきました。そして、先週、9価ワクチンを受けることができ、これで安心です。

なんと3回接種なんですね~。

丁度、娘たちの学年かひとつ上の学年からだったか接種が見合わせになってしまいました。私的には自費でも早く受けさせたい気持ちでいましたが、コロナもあったし、タイミングが掴めずにいて。

そうしたら、昨年、公費摂取が再開しました。



自費で受けられた方も多いと思いますが、貧乏家の我が家、結果的には遅いことが幸いしちょっと嬉しい。(費用だけで見合わせていたわけではありませんが。)嬉しいけど、遅れたせいで何かが起こらないことを祈りたい気持ちです。。

とにかくこれで一安心。
娘、生まれてからこの方、予防接種は漏らさず全部受けています。。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最近記事へよろしくお願いします

おまけの出来事ですが、

76D30858-4345-4EF8-817C-984BF7A66EB9

私が里帰り出産の時に新人だった先生が、私の帝王切開(予定切開)に研修に入られた、その先生がワクチンを摂取して下さった医師でした。そこの病院にいらっしゃることは知っていたのですが、こんなご縁で娘と再開。〇〇先生だったら凄いよね~。と話していました。

帝王切開は全麻では無いので、部長先生が新人先生に教えるというか、そんな会話が術中聞こえていたんです。

私の記憶が間違いでなければ、娘は同じ大学の後輩にあたるし、チャンスがあれば事情を話しかけてみたらと言っておいたのですが、短い時間で関係ない話を持ち出すのは、まだ若い娘には勇気のいる事だったでしょう。

私ぐらいの「おばちゃま」にならないとずけずけと余計な話は持ち出せないですよね~💦でも、娘、何とかお話しできたようでご縁を感じました。

まー、これで終わるかもしれませんが、娘だって里帰り出産で再び2代でお世話になる可能性も無きにしも非ず。

新人で初々しくって素敵なお嬢さん先生に見えた彼女がもうベテラン医師。22年前のことですものね~。

先生は勿論、私や娘のことなど一期一会。でも、私達には印象に残る大事な存在。先生は?状態でしたでしょうが、私達にはご縁を感じる再開でした。

10年どころか20年だって人生なんてあっという間。娘の未来がダブって見えます。

病み上がり(めまい)の頃で…だったので私は同行しませんでしたが、2回目は行ってみようかな。先生に会いに。と言っても、またその先生かはわかりませんが。お話しできずとも遠目からでも一目お姿を見たい気がしてきます♡。。



今週もはじまりました。
頑張ります。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ