タグ:電子レンジ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます雨の朝ですまだ暗い6時頃母屋をみると父の部屋の明かりがついてました父の部屋、電気付いててホッ画像は私の家のリビング室内からの撮影なのでうちのサッシ、母屋側の ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======




おはようございます

キャプチャ

雨の朝です

まだ暗い6時頃
母屋をみると父の部屋の明かりがついてました

IMG_9928

父の部屋、電気付いててホッ

画像は私の家のリビング室内からの撮影

なのでうちのサッシ、母屋側のサッシとガラスを2枚経由してますので反射がすごい💦ストーブは私のリビングの物です。そして、我が家の窓外の風景も雪でも積もってるかのように写ってますがただの反射です


IMG_9926

母屋のキッチン

兄がまずまずキレイに使っています👍

IMG_9927

朝、レンジの前で何度も説明してボダン操作を書いておきました

\分かった分かった/って、父

それでもできなかったみたい…丁度、倉庫を通りがかりに見ると出来ずに困ってる

ボタン操作等、電話をかけることすらももう無理かもしれないな~😭

反復して習得できるまでにはとてもつもない時間がかかりそうです

ホワイトボード、もう少し分かりやすく?書き換えて起きました💦

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

今から支度して賃貸市へGo!🚙
ではではまた~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======ひとつ前の模様替え記事の続編です。 最近思うのですが、昔から馴染みのある暮らしブロガーさんたちはブロガーさんだかアフィリエイターさんか分からなくなられた方が多い。皆さんビジネス ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



ひとつ前の模様替え記事の続編です。

最近思うのですが、昔から馴染みのある暮らしブロガーさんたちはブロガーさんだかアフィリエイターさんか分からなくなられた方が多い。

皆さんビジネス展開ですものね。暮らしの話かと思うとモノアピール記事ばかり。

私は暮らしに興味の持てない人のお薦めにはあまり興味がないので写真だけみてさっさと退散することが多いです。

買い物で参考にするのは暮らしぶりや暮らし感覚が同じような方のお薦め。そしてその人そのものに魅力を感じてこそ。後は一般レビューを参考にしていますね。

タダで商品貰って(提供)書いてるPRは「これいいよ祭り」が多いから胡散臭くて苦手です。

私のブログもグダグダが長くって、訪問者の方々すぐ退散~ってなってるだろうな。何が言いたいねん!この主は!!って感じ💦

でもね私のブログ運営はそれでね、良いの~。←開き直りahaha

私は、20年前ぐらい昔からのただの閑散ブログのブログ主で、そして、日記分野に属し、発信しているので、発信内容に日々のどうでもいいような経緯をつい、長々書くのが主流。思いを隅々まで伝えたい。そのうち何が伝えたかったか分からなくなる。

けれどね、私の暮らしや持ち物や、全部全部に購入までや使ってみてのストーリーが存在しているんだもの。これいいですよ~って、何がいいの?ていう、私なりの「何」を大事に思って記事にします。

そこに共感できるか出来ないか。それが大事。
ということで、また話それてる💦

前記事の続きですが、
IMG_3597

ビフォ☝ビフォ☟
IMG_9007
ビフォ☝アフ✨✨✨☟
IMG_9010
画面の向こうの方々には\ん?/って分からないレベルでしょうか?
電子レンジはビフォビフォの姿に戻ったって訳なんです。

角度を変えて斜めから。

IMG_9015

ビフォ☝アフ✨✨✨☟

IMG_9014

レンジ&トースター共に低い位置になって使用がスムーズになりました。(加齢で背伸びもしにくくなってるので💦)

トースターの方は12月に買ったtowerのキッチン家電下引き出しを下に置いてほぼほぼトップの高さ揃って横一列になりました。



いやぁ~、これ☝を買った時に何故こう置けることに気が付かなかったのか悔やまれます。

IMG_9013

ただね、これは自己責任の範囲ですが食器棚の左右を僅かはみ出させて設置してます。

以前(ビフォビフォ画像☝)もレンジはボードに乗せて同じようにしていましたよ。

電子レンジの下にはね、

IMG_9012

旧居で使って余ってたシェルフユニットの余りの化粧ボートをリユースしてて、これを敷いているのです。

設置当時も買わずにすんでシンデレラフィットで小躍りしました。

IMG_9016

キッチンペーパーは「また」冷蔵庫に💦仮設置。

IMG_9017

towerのブレッドケース、この子がスペースを奪われて。



その以前は冷蔵庫上に置いてましたが、今回はこれも暫定ですが、

IMG_9018

冷凍庫の上に。(本当は置きたくない場所です。スッキリさせておきたい)




模様替えをしたり、収納を見直すと予期せず玉突きに次から次へと物を動かさざるを得なくなったり、そういうことが頻繁に起こります。

それがプラスにもダメ出しにもなって、右往左往することも。

でも、もしかして、今回は見えてきたゴール。

この賃貸ではこれでキッチンには不満はなくなるかもしれません。

あ、まだ、IKEAに行って欲しい物を買って最終になりますが。なので今現在はまだ未達。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

ということで、ダイニングからキッチン周辺はこんな感じに。


トップの位置が低くなり毎朝の天板等のお掃除や、まず、レンジを使う時の出し入れが随分楽に。

今回見直したのは、この事が少し悩みだったのです。なので、背の高い食器棚ごと買い替えて、一から色々見直そうと思ったりしていました。



(これ☝は今の食器棚サイズに上置きがプラスされている商品です)

IMG_9025

towerの引き出しが増えた事でキッチンツールもここに入れられて、今迄はシンク下からしゃがんで出し入れだったのでとても楽になっているし。

IMG_9024

少し前に冷凍庫の配置も替えて、

カウンター周りにギュッて家具家電を寄せた配置。

この先、娘が孫を連れて訪問するなんて未来があるならばリビングの物の少なさと中央(ストーブ辺り)の解放感はとても最高に思う。

繰り返しますが、賃貸でも住環境はとても重要。衣食住の中でも私には特に大事です。

大きな出費もせずに済んだしほんと嬉しい👏

キッチン&ダイニングスペースの見直しはこれにていったん終了です👍💕

ではではまた~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。自宅の朝です。私の地方も昨日梅雨入り。午前中から ... 続きを読む

    
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========




おはようございます。
自宅の朝です。

キャプチャ

私の地方も昨日梅雨入り。
午前中から降り出した雨がずっと続いています。土砂降りの時間もありましたが降り続くとまでは無く降ったりやんだりしています。

IMG_5277

夕方まで雨の予報ですが明日はまた曇り晴れで傘マークは消えていました。

自宅市が僅か、賃貸市より気候が温暖で冬の雪は断然少ないし大雨みたいな日も少ないです。賃貸市は風の強い地域で自宅市が年中通して穏やかです。50キロほどの距離ですが印象は結構違います。

今日は一日雨のようなので大がかかりな片付けなどはやめて、日曜日だし休養日にしようと思います。

 : : :

昨日のことですが、作り置きの酢の物を作った後で電子レンジの掃除。

IMG_5258

特別な方法でも何でもなく、王道な重曹水を庫内に充満させる方法です。

IMG_5261

8分加熱後、15分ぐらい放置して、ビシャビシャになってる庫内を何度も拭き上げます。

残った重曹水を利用して、

IMG_5262

電子レンジを置いてるコーナーとキッチン側の天板(IHガラストップ含む)&水詮のみを。

壁面は手の届くところをちょちょっと。壁面掃除は今日は目的では無いので気休め程度に。

IMG_5256

最近の掃除のやり方は小さく範囲を決めて👍

IMG_5263

一部屋だけ、このスポット(部屋半分とか階段だけとか玄関三和土だけ窓だけこの壁だけとか)だけ、この部分(ポイント)だけ、この物だけ、って小さく小さく範囲を設定しての掃除です。

積み重ねれば家丸ごとキレイが維持できてるはず👍・・・多分、…そのはず💦

先月は換気扇掃除をしたりしました。



・・・って、先月かと思ったら、4月でもなく、3月のことでした💦
 /
 つい、この前って感覚なのに
 時間経過のこのスピード感よ😢
 \

あっという間に半年一年も過ぎちゃうな。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

特にキッチンや直接食に関連する道具などは清潔感を保ちたい。

IMG_5255

電子レンジ、キレイになりました👍

早朝からも雨は降ったりやんだりです。
今日は家ごもり。
ひとりで自由(←これ大事)に自宅時間を
堪能する予定。
ハードル低く充実時間を持てる自分を
讃える私です👏笑笑。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========今日はお掃除始め第2弾。ブログでは何度も言っていますが、昨年末は年末掃除をしませんでした。例年、12月に1月の月初めルーティン ... 続きを読む

    
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
========

今日はお掃除始め第2弾。

ブログでは何度も言っていますが、昨年末は年末掃除をしませんでした。

例年、12月に1月の月初めルーティンを前倒しで12月中に済ませ、年に何度かする掃除も12月に設定しての掃除月(昔ながらの大掃除の感じではありません)だったのですが、なんか気乗りせず。

9月にコロナにかかり、後遺症に2か月以上苦しみなんかフレイル進んでしまって、そのせいか体力気力が無かった12月。

でも、やはりあまりコロナのせいにして甘んじていると駄目だわ~って、思って反省して。

ということで、12月にやり損ねた掃除を早めに済ましてしまわないといけません。

IMG_5237

今朝は、重曹水を作って、レンジの庫内掃除。

使用後の軽い汚れはその都度ちょちょっとウエットティッシュで拭っておいて、汚れが気になったら即刻退治(掃除)するようにしてますし、そんなに目に見える汚れは感じません。by 老眼のせいも???

IMG_5238

重曹水掃除は月一です。

IMG_5246

10分ぐらい沸騰させて。

IMG_5272

中はビチャビチャ。

IMG_5247

そのまま10分程度放置して拭き上げます。

IMG_5273

少しと言っていいのか?
結構というのか??

IMG_5274

汚れてました💦(こんな汚れがあちこち)

何度も水拭きして重曹の白浮き(粉残り)が無いように綺麗にします。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

はい、ピッカピカになりました✨✨✨

IMG_5275

勿論、外側もキレイにして仕上げてますよ~。

気持ちいいぃ~♡
まだまだ掃除は続きます。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

   今日の一日ひとつ名もなき家事。マラソン購入で届いた重曹を使って。 (重曹はボトルに詰め替えて使います。)重曹はいつも食用グレードを買います。お料理に使う事はゼロですがレンジ掃除に使うのでなんとなく食用を買っています。はい、丁度重曹がなくなってしまっ ... 続きを読む

   




今日の一日ひとつ名もなき家事。

IMG_8853

マラソン購入で届いた重曹を使って。

 

(重曹はボトルに詰め替えて使います。)

重曹はいつも食用グレードを買います。

お料理に使う事はゼロですがレンジ掃除に使うのでなんとなく食用を買っています。

IMG_8854

はい、丁度重曹がなくなってしまってて、到着を待っていたので早速。

水100ミリちょっとに大匙1強(どちらも目分量)入れています。

3720E1AB-B530-4855-86F9-7372489489DC

5分程度加熱するのですがブクブクして庫内は水蒸気で一杯に。そして、10分ぐらい(適当)放置して拭き上げます。重曹が粉に戻って白浮きするので、何度も何度も水拭きします。

布巾がこんなに汚れて吃驚…結構汚れてました。

IMG_8859

重曹が樹脂の隅っこに残って結構しつこい笑。でも、4~5回拭けばきれいになります。

IMG_8851

勿論、仕上げに外側も拭いて終了。

IMG_8852

毎週でもすればいいけど、月一ペースしかしていません。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

普段は汚したり、汚れを見つけたら即、アルコール除菌のウエットティシュでちょちょっと拭いておきます。私そんなにきれい好きではないのでですね(;'∀')

でも、それでも結構綺麗に維持できてると思います。

今回はちょっと黒い焦げ汚れ。
犯人は娘と思う。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

まー、使えば汚れますからね。
汚れたら掃除する。
また汚れたら綺麗にする。
エンドレスですね。

重曹水でお手入れ。
特に特徴も無い普通の方法ですが笑、
スッキリピカピカになりました✨✨✨



電子レンジはセスキがお薦めって事ですが、セスキの使い方が良く分かってないので持っていません。重曹はストウブのお手入れや鍋の焦げ落とし、又は揚げ物鍋の油のネチャツキも簡単に落してくれるので重宝しています。

 ・
 ・

元気が取り柄の私ですがイマイチ体調が戻らずウダウダゴロゴロ続けています。今日も昼寝もしっかり3時間弱もしてしまいまいしたし💤💤💤
久々目まで痛くなって。(充血と痛み)抵抗力落ちているのでしょうかね…。

涼しくなったし朝の散歩も再開したいんですが、コロナ後遺症、恐るべしです😢
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ