タグ:計量スプーン

    読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。今朝も曇り空です。雨も風も強くはありません。時折 ... 続きを読む

    
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========


おはようございます。

キャプチャ

今朝も曇り空です。
雨も風も強くはありません。

時折、ほんのたまに雨足の強さを感じますが、ほんと数分程度で止んでしいます。

空は明るくなったり暗くなったりしています。

:::

今朝はお弁当作り。

IMG_9608

テリヤキチキン弁当にしましたよ。
ポテサラも作りました。

テリヤキのタレを合わせる時、



私はお料理が手慣れた方のようにイチ、ニチ、サンみたいに目分量で注げるほどの技を持ち合わせてはいないので、計量スプーンを使います。
IMG_6696

素材がとてもしっかりしてるので重いのかもですが、メリットは紙一重で私にはデメリット?一番最初に持った時の印象が重い…シニアの私には重い。



最近、100均さんのプラの物を愛用してたので余計かも💦
先日買った、貝印の5本セットを使ってみてますが、



最初に持った時の印象が重いと感じていましたが、これはもう何度も使ってみて慣れたのか大丈夫でした。

無印良品の普通の大スプーン(カレー食べたりの)が重くてびっくりして使わずにいますが、その印象があるし、年をとって握力も無くなり重い物はどんどん苦手になってきています。

IMG_9610

オーパルで粉物も肌離れも良いし液体も計量しやすいです。

IMG_9609

なんといっても小さめの容器に置いた時にも安定がとても良いです。

IMG_9614

柄が長い物はバランスを崩して、スプーンがひっくり返ったりすることもありますがこれは軽~くア
ール状に反っていて安定が良いです👍

購入直ぐにもレポしたような気がしますが、約一か月使ってみて、とても使い勝手が良いと思えました。

そして、お次はダイソーで買った細めのスライサー。

IMG_9612

きゅうりや長ネギを下ろすこれ、
IMG_8854
悪くはなかったです。

少し引っかかりが起こる時がありますが、これは使う私の癖もあるだろうしノープロブレム👍

今日初めて使ったのでもう少しなれるとまた使用感って違ってくると思いますが。

IMG_9611

薄く綺麗に降ろせました。

あ、ちなみに往復で下ろせるようですが、私はコツが掴めずに(キレイに切れずに、くずっぽくなってしまったので)普通に一方通行で下ろしました💦

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

前回のテリヤキ弁当がお気に召したよう。

IMG_9628

今日も美味しく出来てたと思います。

IMG_9627

今日は朝一出勤では無かったので少しゆったり朝でした。娘、お弁当を持って無事に出勤。

って、私は早く寝すぎて、その分、3時過ぎから起きてますが💦
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========7月の後半マラソン今夜で最終ですね。私は今慌てて走り出しました。①お ... 続きを読む

    
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========



7月の後半マラソン今夜で最終ですね。

私は今慌てて走り出しました。

①お初ポチ。


②コレステロール対策のトマトジュース


③夏のゴミ捨てに必須


って、まだここまでぇ~。

後は悩み中です。


月初マラソンも寝落ちて走り損ねて、今日も昼過ぎ自宅から戻って、



さっき少し眠ってました💦

実は、今回マラソン前にフライングもしちゃってて。

IMG_6694

帰省前に届いた物ふたつ。

ひとつは自宅で初使用し、レポ済みです。



はい、賃貸でストウブ炊飯をするのに欲しかった卓上IHです。フライングしたのに、スーパーDEALまだ続いていました💦

もうひとつは楽天24です。

IMG_6692



ダニクリンがスーパーDEAL対象になってて。なので他、送料無料&3点以上5000円以上で10%引きクーポンは使えたので、ポチ。

1/2さじが欲しくってセットを買ってみました。

IMG_6693

こちらはバラでも売っていますが、一番小さい1mlのもあっても良いかな~ってそうなるともうセットで。

379FDA34-B394-4269-B8D8-609C45ECBC03

なかなか扱い良さそうでしたが、大さじと欲しかった大さじ1/2は結構重い。

IMG_6696

素材がとてもしっかりしてるので重いのかもですが、メリットは紙一重で私にはデメリット?一番最初に持った時の印象が重い…シニアの私には重い。



最近、100均さんのプラの物を愛用してたので余計かも💦

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

やっぱり道具は自ら使ってみないと使い勝手が分からないので、当分使ってみます。レビューで多くの方がいいとおっしゃっても自分にはNGだったって事もたまにあります💦

IMG_6755

収納は確保してます。

IMG_6760

ちょっと混雑して見えるかもしれませんが、大丈夫です。出しやすさ、しまいやすさは確保できています。

当分使ってみます。

では、続き走るかどうするかゆっくり考えます。ゆっくり考えるって言ってもカウントダウンタイムに入っていますね。急げ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========あら、冷蔵庫に入れちゃったから、もう撮影はキレイに出来ないわね~💦外に出すと一瞬で曇っちゃう。 昨日届いたこれら、使ってますよ ... 続きを読む

    
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
========

あら、冷蔵庫に入れちゃったから、もう撮影はキレイに出来ないわね~💦

IMG_2908

外に出すと一瞬で曇っちゃう。



昨日届いたこれら、使ってますよ~✌

今迄のウェックも嫌じゃ無いし使い勝手がそう悪いわけでもないんですよ。

ただ、ペーパー用に挽いてもらったスタバの豆。250g。全部一気に入らないの。

そして、なみなみ満タン近く入れるとキャップ式の蓋は反動で開ける時にちょっと粉が舞う事も。

カリタのこの容器はクルクルって回すスクリュー式なのでそう言う事にはならない気がします。




長らく、「豆入れ」はウェックでしたが当分休憩?というか、終わりかな?

IMG_2907

今日からはこのカリタにしてみます。



大中小と3種類。私のは一番大きいものです。

IMG_2847

スプーンも使い始めました。



銅製ではなくメッキですからお値段も手ごろ。「30年使えば」お値段以上でいう事無し。

IMG_2906

珈琲そのものの事は深くよく分からず、苦みや酸味が強くないバランスのいい飲みやすいもの。アメリカンタイプのライトな物が好きです。

コーヒー好きというより、ただただ、ハンドドリップでコーヒーを淹れる時が大好きなんです。お気に入りの道具なら尚更にテンションアップ。

私の癒しタイムです。が、それも面倒でインスタントを手に取る日もありますよ~。

IMG_2910

今日の一杯目のコーヒーはご褒美付き😋

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

今朝は娘、朝シャワー。続いて私も。このリズムが私には一日がスムーズで♡

起きて、いつもの朝ルーティンして。シャワーして洗濯して。

今日は月曜日にしてなかった掃除機掛けをしてこたつ代わりの電気毛布たちもパタパタして、週の始まりの整えを今日やっと終えて。

今、家の中はリセット状態でとてもスッキリです。いつもこうなら良いな~。

でも、最近は家事については思うように進められなくってもあまりイライラしないようにしています。少々、散らかってても埃あっても別に大きな害はないわ~って大らかに構えられるよう努力を。

そんな綺麗好きでは無いんですよ。思うように出来ない事にストレスを貯めてしまうんです。

そうしないと苦しいのは自分なんでよね。大雑把な娘を見習わないと。( ゚∀゚)アハハ八八💦

という事で、自分に甘く、ご褒美いっぱいあげて自分ファーストを楽しみたいと思っています。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

スーパーセールでみそマドラーを買いました。先日、好きなブロガーさんが早く買えばよかった~って絶賛された。別にそう言うの無くっても大差ないって気がしてる。物は増やしたくないし、計量スプーンでいい。って(みたいな理由)買わなかったけど。でも、なんか気になってや ... 続きを読む




スーパーセールでみそマドラーを買いました。

先日、好きなブロガーさんが早く買えばよかった~って絶賛された。
F0B8F101-B491-4C64-A391-64455355B096
別にそう言うの無くっても大差ないって気がしてる。物は増やしたくないし、計量スプーンでいい。って(みたいな理由)買わなかったけど。

でも、なんか気になってやはり買われたようです。

私も全く同じ理由で気になっても買ってなかったんです。それに、私はあまのじゃくなんで人気製品に直ぐ飛びつきたくないし。

過去、同じような経過を経て、買って、やはりいらんかったって物もある。同じレイエ。笑笑

数えるほどしか使ってないし、娘の家には持って来てもいない。


手の汚れが気になる時は最近は使い捨て手袋の出番です。熱い物の時は普通のトングを代用して使えば良いし、他に工夫(お箸で押さえたり)したり。
F6C0FCD0-4C77-4ED0-8C89-8925B3AE3646
この手袋は全く手と同じ感覚で(って、手やわ~)作業できるので楽です。

さて、今回はどうなりますか?…。
00F2BFF0-5A67-4724-B8E8-0DC592455D48
うちはふたり分なので大きい方を使います。
3F2FA8B4-9A66-431D-8BCC-71AB6FA45D38
ひとり分の目安はだし汁200に味噌大さじ1ってあります。うちはふたりなので×2で私もほぼ似た量で作りますが厳密にいうと、水200はちょっと多いかもです。

これって、大家族の時はどうするんかな?ちょちょと濯いでまた味噌を取るの?そのまま味噌の中に入れるんかな?接地面はワイヤーなので気にする程でもないかもですが、でも、先っちょ熱くなってるよね?気にしないの?これはお味噌汁ふたり分までの道具かしら?私的にはちょっと疑問も残ります。

まーいいや。笑笑
うちはふたりなので1回クルッ☆彡☆彡
早く使ってみたいです。また報告します。。
 今日はお弁当お休みでした。。
 娘はある試験に出かけて、終了後、お稽古に参加して、
 夜は友達のアパートでデリバリー食事会らしいです。
 私はのんびり日曜日です。

クリック ⇩⇩で応援下さると嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ 
読者登録もよろしくお願いします。
  


=====================娘の賃貸で一番大変で迷走した収納。それは、キッチン。きっと、私がここに持ち込んだ量が多すぎた事が一番の原因。お弁当作りが2年もあるし、殆ど外食ってしない、暮らし。限定2年と分かってはいても、自宅に踏襲した考えを持 ... 続きを読む



=====================


娘の賃貸で一番大変で迷走した収納。
それは、キッチン。

きっと、
私がここに持ち込んだ量が
多すぎた事が一番の原因。

お弁当作りが2年もあるし、
殆ど外食ってしない、暮らし。

限定2年と分かってはいても、
自宅に踏襲した考えを持って
引っ越しして来てしまってました。>NG!

それまでの自宅暮らしは建て前は2人。
実際は5人の大家族。
そのあれこれを頑張るキッチンだった訳で。

アホやからそこに気付かずで。


持って来て、
持って帰って、
新しい物を買って、
しっくりこずに処分して、

やっと、こんな風になりました。


シンク下は観音開きの扉。
皆さんのステキキッチンのような
引き出し式ではありません。

1213完成 (2)

左から
大さじ2本・小さじ2本(無印良品)
右は大・小・小1/2各1本(貝印)

 ただ、KAIの大・小さじは
 各サイズが重ねられているので
 取り難くほとんど使いません。
 (3本セットだったのです)
 小さじ1/2がとても便利で買いました。

扉の裏側は大事な貴重な収納スペース。



それは自宅時代から変わりません。

1213計量スプーン (2)

もっとごちゃごちゃ吊るしてた時もありましたが、
こんな風にシンプルに落ち着きました。

(包丁収納の白い樹脂のスプーンも小さじなんですが、
食洗機できれいならないので処分か迷っています。)


収納は
その時の暮らしや
その時々の生活環境に
大きく左右されるもの。

ゴールってなかなかやってきません。

1213上から (2)

調理中にもすぐ取れます。
正面からより斜め上から取る感じなります。

やっと、
物を減らすことが出来てきたのかもしれません。
自分に合わせるだけではなく、
この住まいでの暮らしに合わせた道具や収納。
…やっと見えてきた感じです。

お高い物では無いので、
大さじ・小さじの計量スープ。
一本づつ買い足しておこかな?
と思ったりもしています。

お味噌をすくい、
お砂糖をすくい、
片栗粉をすくい。

液体系の物は使い回せますが、
お料理下手(手順に計画性が無い)なのでか、
計量スプンむっちゃ使う。

それに食洗機なので、
朝使いまだ食洗回して無い時とかもある。。

多ければいいと言うことではありませんが、
あれ、大さじ洗ってない、足りない~、
ってその時、その場で手洗いする事があって。

それでいいやん♡
と思う私より、
一本ずつ買ったら?
と囁く私が強いです。





明日から良品週間。
多分買いまーす。

最低限。
私が使い勝手良いと思えないと、
娘には使いこなせない。
娘が使う前提で見直しを加速させています。。
にほんブログ村 にほんブログ村へ 
読んだよって、クリック ↑ ↑ でお知らせくださると嬉しいです。