タグ:見直し

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======ひとつ前の模様替え記事の続編です。 最近思うのですが、昔から馴染みのある暮らしブロガーさんたちはブロガーさんだかアフィリエイターさんか分からなくなられた方が多い。皆さんビジネス ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



ひとつ前の模様替え記事の続編です。

最近思うのですが、昔から馴染みのある暮らしブロガーさんたちはブロガーさんだかアフィリエイターさんか分からなくなられた方が多い。

皆さんビジネス展開ですものね。暮らしの話かと思うとモノアピール記事ばかり。

私は暮らしに興味の持てない人のお薦めにはあまり興味がないので写真だけみてさっさと退散することが多いです。

買い物で参考にするのは暮らしぶりや暮らし感覚が同じような方のお薦め。そしてその人そのものに魅力を感じてこそ。後は一般レビューを参考にしていますね。

タダで商品貰って(提供)書いてるPRは「これいいよ祭り」が多いから胡散臭くて苦手です。

私のブログもグダグダが長くって、訪問者の方々すぐ退散~ってなってるだろうな。何が言いたいねん!この主は!!って感じ💦

でもね私のブログ運営はそれでね、良いの~。←開き直りahaha

私は、20年前ぐらい昔からのただの閑散ブログのブログ主で、そして、日記分野に属し、発信しているので、発信内容に日々のどうでもいいような経緯をつい、長々書くのが主流。思いを隅々まで伝えたい。そのうち何が伝えたかったか分からなくなる。

けれどね、私の暮らしや持ち物や、全部全部に購入までや使ってみてのストーリーが存在しているんだもの。これいいですよ~って、何がいいの?ていう、私なりの「何」を大事に思って記事にします。

そこに共感できるか出来ないか。それが大事。
ということで、また話それてる💦

前記事の続きですが、
IMG_3597

ビフォ☝ビフォ☟
IMG_9007
ビフォ☝アフ✨✨✨☟
IMG_9010
画面の向こうの方々には\ん?/って分からないレベルでしょうか?
電子レンジはビフォビフォの姿に戻ったって訳なんです。

角度を変えて斜めから。

IMG_9015

ビフォ☝アフ✨✨✨☟

IMG_9014

レンジ&トースター共に低い位置になって使用がスムーズになりました。(加齢で背伸びもしにくくなってるので💦)

トースターの方は12月に買ったtowerのキッチン家電下引き出しを下に置いてほぼほぼトップの高さ揃って横一列になりました。



いやぁ~、これ☝を買った時に何故こう置けることに気が付かなかったのか悔やまれます。

IMG_9013

ただね、これは自己責任の範囲ですが食器棚の左右を僅かはみ出させて設置してます。

以前(ビフォビフォ画像☝)もレンジはボードに乗せて同じようにしていましたよ。

電子レンジの下にはね、

IMG_9012

旧居で使って余ってたシェルフユニットの余りの化粧ボートをリユースしてて、これを敷いているのです。

設置当時も買わずにすんでシンデレラフィットで小躍りしました。

IMG_9016

キッチンペーパーは「また」冷蔵庫に💦仮設置。

IMG_9017

towerのブレッドケース、この子がスペースを奪われて。



その以前は冷蔵庫上に置いてましたが、今回はこれも暫定ですが、

IMG_9018

冷凍庫の上に。(本当は置きたくない場所です。スッキリさせておきたい)




模様替えをしたり、収納を見直すと予期せず玉突きに次から次へと物を動かさざるを得なくなったり、そういうことが頻繁に起こります。

それがプラスにもダメ出しにもなって、右往左往することも。

でも、もしかして、今回は見えてきたゴール。

この賃貸ではこれでキッチンには不満はなくなるかもしれません。

あ、まだ、IKEAに行って欲しい物を買って最終になりますが。なので今現在はまだ未達。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

ということで、ダイニングからキッチン周辺はこんな感じに。


トップの位置が低くなり毎朝の天板等のお掃除や、まず、レンジを使う時の出し入れが随分楽に。

今回見直したのは、この事が少し悩みだったのです。なので、背の高い食器棚ごと買い替えて、一から色々見直そうと思ったりしていました。



(これ☝は今の食器棚サイズに上置きがプラスされている商品です)

IMG_9025

towerの引き出しが増えた事でキッチンツールもここに入れられて、今迄はシンク下からしゃがんで出し入れだったのでとても楽になっているし。

IMG_9024

少し前に冷凍庫の配置も替えて、

カウンター周りにギュッて家具家電を寄せた配置。

この先、娘が孫を連れて訪問するなんて未来があるならばリビングの物の少なさと中央(ストーブ辺り)の解放感はとても最高に思う。

繰り返しますが、賃貸でも住環境はとても重要。衣食住の中でも私には特に大事です。

大きな出費もせずに済んだしほんと嬉しい👏

キッチン&ダイニングスペースの見直しはこれにていったん終了です👍💕

ではではまた~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======昨年末、この賃貸も入居丸4年を迎えました。 今、5年目に入っていってます。進行形ですね。この街に出て来て3月からは8年目に入っていきます。早いな。娘の大学受験があり、コロナとい ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



昨年末、この賃貸も入居丸4年を迎えました。

今、5年目に入っていってます。進行形ですね。

この街に出て来て3月からは8年目に入っていきます。早いな。

娘の大学受験があり、コロナという得体のしれない物が出没し60年生きて来て初めてのパンデミック。まるで映画のような世の中になってしまった。

卒業式は挙行されたけど大学の入学式はなくなりました。

非常事態宣言!不要不急の外出はNGとか吃驚する世の中。出口が見えない気がしてました。

そして、娘はコロナ禍で目標を見失い心を病んだ。

放牧(休学)させた1年。


翌年は無事復学、今に至る。

母が怪我で寝たきりになり自宅介護4年強を経て2年前に特養へ入り、これも心が震える出来事だった。まだ、母が生きているから言えるのかもしれないけれど、死んでしまった悲しみよりももっともっと悲しい苦しい事が続いた気もする。

父は白・緑内障の手術をして一年間病院へ通い、昨秋にはステージ1の癌も病んだ>完治済み

私は、その間に赤いちゃんちゃんこを迎え、娘は20歳を迎え短縮ですが成人式も行われた。

そうそう、成人の前撮りでもいろいろあったな~。撮り直ししたんですよね。写真。

8年って長いです。
この8年だけでも大きな事がわんさかです。

その間、旧居の小さい1Kと今のこの2LDKのアパートで暮らして来ましたよ。

いよいよ、娘の学生生活も残り2年となりまして、娘も、私もその先の暮らしはまだ真っ白です。

今は、残りの2年を娘と楽しく過ごしたい気持ちばかりが溢れてくる。

2年後からはもう、娘と暮らす事はない。これだけは決まっている、決めている。

その残り2年を支えてくれるこの賃貸の住環境は私にはとても大事なんです。

キッチンの収納不足解消にずっと思いを巡らせているのでふと思いついて、メジャー出して計測してみたら「いけるやぁん👏」って事で見直しスタート。

なんで、最初に気が付かなかったのかな~。

実は、この食器棚を買うかと検討に入っていましたよ。(買う前でセーフ)



そして、IKEAで欲しい家具もひとつ。

(そしてベッドも諦めきれなくいるし大がかかりな模様替えを構想中)

でもね、今朝のひらめき💡でそれら一旦白紙です。

で、ですね、すぐ、食器棚上の電子レンジやトースター移動に取りかかる。

IMG_9007

ビフォ☝アフ✨✨✨☟

IMG_9010

画面の向こうの方々には\ん?/って分からないレベルでしょうか?

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

ということで、今日は洗濯しながら午前中があっという間に過ぎました。


賃貸でも住環境はとても重要。
衣食住の中でも私には特に大事です。

今回は出費ゼロだしほんと嬉しい👍💕

見直しの詳細も記事書いていたのですが、メチャメチャ長い記事になったので別のログで、後ほどでアップします。
皆様にはあまり必要ないかなと思いもしますが自分の忘備録でもあるので書きます(残します)よ~。

ではではまた~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

   =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございまーす。(の時間ではなさすぎました)こんにちは。(早朝からこの下書きをしながらアップは今になりました>13:30)朝から今日は秋晴れです。一昨日はエアコンを入れ ... 続きを読む

  
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========




おはようございまーす。
(の時間ではなさすぎました)
こんにちは。
(早朝からこの下書きをしながらアップは今になりました>13:30)

キャプチャ

朝から今日は秋晴れです。

IMG_2246

一昨日はエアコンを入れましたが、昨日は入れませんでした。今はまだ入れずに済んでいます。

明日はまた28度で熱中症指数が警戒😲やってきた秋はまた少し逃げていきました。(;´д`)トホホ

今朝も朝家事を済ませ、朝家事は少なめだったので、プラスワン家事。

IMG_2251

キッチンの食器棚のスライドテーブルの中を全出し。

全出しと言っても炊飯器・電気ポット・陶器のキッチンツールキャニスターがふたつ。そして、コースターなどを立ててる仕切りスタンドの5つのアイテム。

取り出す作業は「秒」で終わります。

奥の方も綺麗に拭いて(この前水拭きしたので今日は乾拭き)元の形に戻す。

IMG_2249

コースターの仕切りスタンドの安定が悪かったので、仕切りごと100均のケースにすっぽりと入れて、

IMG_2248

スティックコーヒーやインスタント系のお茶類(主にホテルから持ち帰ったりサンプル的な物)をひとまとめに。

この中の飲料は優先してどんどん飲み切りたい物なので、パントリーの扉の中などに入れると存在を忘れてしまう💦

なので、見た目は雑多ですがここにまとめることに。

奥に突っ張り棒で立てかけていたザルは年に数回出番があるかないかなので、ここから移動させることに。

IMG_2256

このざるをどうするかはまだ未定です。

IMG_2250

炊飯器をスライドトレーに入れた記事を書いたかな~。どうだったかしら、失念💦最近、ここに移動させました。

冷蔵庫上に置いてた炊飯器をここに入れた理由は、冷蔵庫上から降ろす時に毎回落としそうになる。

毎回椅子を使うのは面倒で(椅子に上がるのも大変で)引き出しやすいようにお盆に乗せて背伸びしてお盆ごと引き出すように下ろしていましたが危ない危ない。

\今は炊き込みご飯を炊く時しか出番はないのに、こんな特等席に定位置?/と思うのですが、出しにくいと使わなくなるし、埃をかぶる位置には置きたくないし、なかなか定位置に迷う。

IMG_2254

当分、このスライドトレーの中で様子を見ようと思います。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

この賃貸。決して広くはなく、でも小さなお子さんとならファミリーも暮らせそうに思いますし、物の置き場に困るなら、そろそろ大掛かりに物を見直す時期かなとちょっとよぎります。

今日のplus1家事。
このスライドトレー内を綺麗にし、少し見直しだけですが気持ちはとてもスッキリです。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

               この過去記事⇧にこんなふう⇩に書いてたのですが賃貸市でいつものようにレジかご4~5箱分の買い出しをして、自宅市に戻り クリーニング屋さん経由 。先日出しておいた両親の羽毛布団や私たちの毛布などを引きとり、バックミラーで後方確認 ... 続きを読む

          
    







この過去記事⇧にこんなふう⇩に書いてたのですが
賃貸市でいつものようにレジかご4~5箱分の買い出しをして、

FD084F03-45A1-4469-85AA-912FA90873A6

自宅市に戻り クリーニング屋さん経由 。先日出しておいた両親の羽毛布団や私たちの毛布などを引きとり、バックミラーで後方確認が出来な程、荷物満杯で帰宅しました。

到着したら荷物の整理。
と言っても買い出し品は兄が片付けるので、自分の食料やお泊り道具を自宅定位置に整えて。

兄に買った扇風機を兄の部屋に確認に行ったり、
クリーニング済みの物をダイニングのベンチ椅子を使って取り敢えず1階寝(洋)室に置いてましたが、なんか気になる。

で、昨日まで二日ほど雨が続き、賃貸洗濯物の洗ったお布団の湿気を飛ばしたく、この布団干しに干していたので、朝、上げたお布団をこのベンチ椅子の上にザクッと置いて(仮にね)。

で、その結果、今度はクリーニングが「こんな事」⇩になって。
IMG_2608

ママの指定席。
私、こんなスペースでひとり過ごしておりますです。

母が隣にいてこその自宅滞在でした。この二拠点生活を続ける張りが少し減ってしまいました。母の存在は偉大です。

両親の羽毛布団がクリーニング後そのままですが、スルーでお願い。

(どこで保管するか、迷ってて置いたままです。2階の娘の部屋で保管するかな~。管理しやすいし、埃からも守れる。母屋は片付いて無くてて危険なので💦)

こんな言い訳⇧をしていましたが?これ(クリーニング済みのお布団)がストレスになって来て。

トントントンと主のおらぬ子供部屋に持って上がり、

IMG_2726

ドンと置く。

IMG_2725
※折れ戸はわざと少し隙間作って開けてます。

ベンチ椅子は1F寝室クロゼットに入れてみて、

IMG_2724

仮置きしたい物やちょい置きにいい感じに使えそうで。

IMG_2722

扉の中なら埃がかかり難いのでとても良い収納スペースが出来ました。

収納

中段、中央部のカラーボックスの前のごっちゃりは私の二拠点行き来の荷物です。

賃貸に戻る時はこの部分はスッキリ何もなくなります👌



元寝室だった洋室も、

この洋室は家具等は一切なくなって床置きの物はゼロになったのはなったのですが。今朝までの状態は、

C9F39D07-B982-4240-83A1-52C9BD1AEA2F

画像左から、木製ハンガーラック、物干しラック(16年前入居時から使用)、布団干しラックと、3つのラック類が陣取っていて。
再び、布団を干して収納する為の、

IMG_2727

この布団干しだけになって、掃除機やモップも掛けやすくなりました👌

ダイニングも試行錯誤。



でもこの試行錯誤が楽しい作業で♡


ベンチ椅子が無くても何ら問題無し。

IMG_2723

当分私の住まいはこんな感じで。

子供部屋を荷物置き場にするのは期間限定でヨシにする!

というのは隣の母屋の片付けも影響してくるのでね。早く「実家の片付け」も頑張って、これで良いわ~と言うところに辿り着きたい。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最近記事へよろしくお願いします

母屋に行っても母のぬくもりに触れることも出来ず、気配で存在を感じることも無くなりとても寂しい。いる時にはそんなに顔も出さなかったのにね。勝手なものです。

「いつまでもあると思うな親と金」ってホントですね。しみじみぃ~。お金まで無くなったらめっちゃ侘しい…。もう少ないけどお金。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

でも、沈んでばかりいられません。あれやこれや片付けもしないとだし、実際には暮らしも進めないといけません。

暮らしの見直しは大好きな事で、物を移動してみたり、こっちやあっちをあれやこれやを動かしたり。ピースがハマろうものならひとりで小躍り。

今日もその小躍りでした。元気出そう~✊
こんな風に楽しめるので「趣味が暮らし」で良かったです。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 にほんブログ村へ  
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

   おはようございます。今日の予報は☁/☀20℃9℃。数日前は最低気温が17℃の日もありましたがまた10度以下になってます。今朝は早朝3時頃からエンジェルスの試合があって、予約をしていたらTVが自動的について。寝ぼけてウトウトしてたらオオタニさんのHRで ... 続きを読む

   





おはようございます。

F2A4E633-4009-43A0-9423-37A4F5EE5FEA

今日の予報は☁/☀20℃9℃。
数日前は最低気温が17℃の日もありましたがまた10度以下になってます。

今朝は早朝3時頃からエンジェルスの試合があって、予約をしていたらTVが自動的について。寝ぼけてウトウトしてたらオオタニさんのHRで目が覚めました。

布団の中で試合を見たりスマホを見たりしっかり目を覚まして、活動を開始しました。




5月になりましたね。

今朝はキッチンの小さな見直しをあれこれ。
食品在庫スペースの並びを変えたり、カトラリーやキッチンツールの定位置を少し入れ替えてみたり。

本当に小さな見直しばかり。
それでも2時間近くやってました。

BB9800D1-9B54-4248-89F9-0AF4E0003F61

リセット状態のDK。

6F13A374-D771-4D46-85EC-E51F45AF5094

ビフォ⇩アフ⇧

41577255-7ACF-48D9-8932-650E1AB83483
(2022/11/25過去画像)

冷蔵庫の上の電子レンジを元の位置に戻し、空いた冷蔵庫上にフォーカルポイントを作るとまずまずお気に入り空間が出来ました。

冷蔵庫上は調理中の材料や道具を置いたり、小さい冷蔵庫から物を出し入れするので一回手前の物を取り出して奥の物を取る作業も、ここに「ポンと置けば」利便も良くなって良いこと尽くめ。

何で、「昨年末」はあんなに違和感を感じたのか不思議です!?

物を置くと雑多になる事ばかり考えて「何も置きたくなかった事」が見た目の印象を無機質にし過ぎて全体のバランス的にも違和感を感じたのですね。






ひとつのフォーカルポイントが全てを払拭してくれた感じです。

BAE1BDA4-2697-44E9-AA2A-90861CD4CDFD

って、アップにするとちょっとダサい?お洒落でも何でもない物たちです💦💦💦

入居すぐごろ買った15年選手のダイソーのフェイクグリーンと懐中電灯。ただただ実用面で買った娘の時計(お下がり)。

でも、今後ここは気に入ったものが見つかれば手軽にインテリア雑貨を楽しめそうなスペースになる予感もあります。

380680F9-8FBC-48AA-A397-5A4D097C5A8C

新築当時(16年前)からハイスペックなキッチンでは無くHMの標準仕様の普通のキッチンです。数日前にシンクの水道の蛇口が新しくなりましたが、



食洗機、IH、換気扇気。どれもまだ入れ替えはしていません。我が家の道具(電気設備)結構どれも長持ちしてくれています。

物の配置の小さな見直しも日々繰り返し、半年前に2拠点生活を再開したあの頃を思うと、格段に家中の居心地よさが上がりました。

実は…。
この先、自宅を主に暮らす?か??と少し悩みも出てきています。

娘とシェアする賃貸暮らしが楽しいのですが、自宅暮らしも嫌では無いです。ただ、それは住まいと言う観点のみからの思いです。マイホームは好きです。大好きです。ただ過疎化する地域環境や、生まれ育った地域の村社会に思うトラウマも大きくあって問題多しです。

自宅は広いし、一軒家ですから掃除や日々の管理は大変です。でも愛してやまなかったこのマイホーム。こうして、住み心地の良さが上がって行くと、もう少し年をとるまで、両親を見送るまではここでもいいかな?と言う思いも。

(日々の両親の世話を兄だけに任せていいのかと言う思いも大きい)

娘も、無事に復学し無事一年を終えて進級し、すっかり手が掛からなくなってきた現実も考えに大きく影響して来てます。

まー、まだ4年間は最低あの賃貸は娘とのシェアハウス?として借りているので、決断するに時間はあります。

4年後、娘の進路(勤務地)によっても変化が起こる。プレが終わり本当のおひとり様になると賃貸暮らしで二拠点行き来は経済的な側面はやはり重くのしかかる。

残りの人生、どこでどう生きるか迷いが出てます。

間違いなく、程々の年齢(フットワーク軽くひとりで暮らせなくなった時)で娘の近居に移住することは娘の為(遠距離で親をサポートするのは大変だから=今私が苦しむ現実でもありひしひしと)にも間違い無いのですが、その時、娘が「どこ」で生活してるのか?そんな事も関係してくるし。

娘が私を思い、娘自身の暮らしを私に合わせる事はしなくていいと思っていますが、私が合わせて行く事も住まいの問題やこの大きな自宅&実家の400坪近い土地建物の処分と先の悩みは膨大です。



あ、ここ、売れません。
町中空き家ばかりだし、簡単に売買できるような環境では無いです。>過疎化の現実



それに兄がいますので兄が健在な間は母屋の処分も出来ませんし。正直、兄の面倒も見ないといけない現実が私にはあります💦

我が家、兄には子供はおらず娘だけが後継者になるので結構深刻な悩みです。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最近記事へよろしくお願いします

私の「お城」がまた少し輝きを取り戻しつつあります。
心地良さも、私の気持ちも。

ここがあるのでいざとなればここに戻れば良い安心感があるのも事実。後は、娘に託すというのかお願いするしかないのかな~?

ひとつ解決したようでもまた出てくる。悩みに終わりがないですね。GW真っただ中の朝ですが、収納の整えを進めながら色々思う朝でした。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 にほんブログ村へ  
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ