タグ:緑内障

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます自宅の朝です自宅市⇧賃貸市⇩自宅市と賃貸市は約50キロ弱離れています自宅市の方が西にあるせいもあってふたつを比べると僅かの差といえばそうなのですが、比較的温 ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======


おはようございます
自宅の朝です

キャプチャ

自宅市⇧賃貸市⇩

キャプチャ

自宅市と賃貸市は約50キロ弱離れています
自宅市の方が西にあるせいもあってふたつを比べると僅かの差といえばそうなのですが、比較的温暖なのです

雪量は自宅町はとても低く、賃貸市はそういう意味?では雪国💦です

今朝、今まだ、屋外に出ていませんが暖かく感じた朝でした
今朝のリビング17.6℃
朝の温度がどんどん高くなってきていますね

春は「やっぱり」ちゃんときていますね

 : : :

2月の21日にこんなブログを書いています

忍び寄る病魔!

きゃー、怖いよ~
いやだよ~
なんでなんでぇ~

でも
眼圧もギリ正常の範囲って言っていましたし

ということで
緑内障の可能性有りと診断されました

最初の検査予約は特養での母の面談が割り込んで来て、数日遅らせてもらってました

そうしたら、兄があんなことになってしまって

でも、この病気は恐ろしい病気です



家族のことも大事ですが私が元気でいないと、どうにもこうにもならなくなるので頑張って?眼科に行ってきました

8日土曜日のことです

自宅からの出発です

はい、初期の緑内障と診断されました
1990148

シクシク😭

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

早速、

キャプチャ

目薬での治療が始まりました・・・

IMG_0248

土日の段階で既に両日入れるのを忘れかけて・・・

ありゃ~👀

ということで、冷蔵庫にペタリ

習慣にするには相当な時間がかかりそうです

それではまた~👋。。
 /
 今日は兄のところへ
 主治医からお話があります…
 支度して行ってきます🚙 
 \

訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます自宅で朝を迎えましたが既に移動して賃貸から更新していますただいま賃貸ということで、ドアを開けると荷物が…今回のスーパーSALEではポイントアップ日のスタート ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



おはようございます

自宅で朝を迎えましたが
既に移動して賃貸から更新しています

ただいま賃貸
ということで、ドアを開けると荷物が…

IMG_0087

今回のスーパーSALEでは



ポイントアップ日のスタート日翌、5日に9店舗走り



品切れだった楽天24で白雪ふきんが入荷してたので急ぐので、もう昨日ポチってして



無事にゴールになりました

IMG_0088

昨日までに娘が宅配ボックスから回収してくれて玄関に置いてくれてて

IMG_0086

部屋に上がる前に、即、荷物は整えましたよ~

すぐしないと、今はごちゃごちゃ物が溜まるとストレスになるので何事も溜めないようにしないと…

IMG_0085

ということで、今朝は私は一旦賃貸に戻ってもお茶する間もなく娘の送迎で眼科を受診して終了後、さっき部屋に戻ってきました

IMG_0082

本日一食目はお甘な朝食?です



シュガーバターサンド(とキングドーナッツ)の甘さに癒されました



私は羽田限定の発酵焦がしバターが大のお気に入りです

お土産物スイーツでは六花亭のバターサンドとこの焦がしバターが大のお気に入りです

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

今休憩中

午後からはdocomoショップのアポがあって、ショッピングセンターで所用を済ませたり、その後兄と面会して、自宅に戻る予定でーす

 大丈夫
 安心してください💕
 なんとか?頑張っています

それではまた~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======娘を見送って、続いて私も支度して眼科へ行ってきましたよ。うぅ~ん、結果は。特に緊急でもないけれど・・・あれやこれやと。頂いた目薬は標準的な対症療法的な範囲の物ものです。以前( ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



娘を見送って、続いて私も支度して眼科へ行ってきましたよ。

キャプチャ

うぅ~ん、結果は。

IMG_9268

特に緊急でもないけれど・・・あれやこれやと。

頂いた目薬は標準的な対症療法的な範囲の物ものです。

以前(2年ぐらい前)自宅滞在時にコンタクトを割ってしまい父の通う眼科で一緒に受診。

その時に久々眼科で検診してもらい、角膜内皮細胞も減っているし、白内障も進行ししつつあると言われていました。

でも、コンタクトは正常使用なら問題はないし日常に影響が出たり治療を要すとかの段階でないけれどとの事でした。

飛蚊症はもう3~4年前に右を発症し受診、間もなく左も。でも左では受診し検査はしていません。



今回、胃潰瘍もまたやっちゃったけどこれは一過性のことと思っていて。

あと、たまぁ~にグルグル眩暈、結構頻繁にふわふわ眩暈も時々起こる。軽い脂質異常症があり、糖尿病予備軍でもあったり。でも幸いどれも大きく深刻なものではありません。

言わるゆる老化現象から起こる事ばかりですが、リンク記事にも書いていますが、実は、目の衰えが一番辛いです。

で、今回も眼科に行こう行こうと昨年末から今になり。(眼の奥が痛くなる)

相対的に自分の身体には若い頃から妙な変な自信?過信がある。(って、持病も持ってるのにね)

だから、胃潰瘍も発見が遅れて死にかける。笑笑



直近、胃潰瘍で体験済みなのに、1月は眼科受診せず、2月ももう後半に差し掛かる。今日やっと。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

実は、またまた病魔が忍び寄っておりました。

緑内障です。

眼圧がギリギリ正常範囲なので今日の時点では深刻では無そうですが3月になったら詳しく検査の運びになりました。

白内障はそこまで恐ろしくは無いとして、緑内障は失明の可能性も。(とこの程度にしか緑内障の病気のことを理解していませんが)

私は娘を高齢出産だったこともあり(そのまた私も母から高齢出産で生まれており)娘の子育てが終わる前に両親と年の離れた実兄の暮らし介助、母の介護が始まりました。

ダブルケアってことですね。
そして、それが今も進行形です。

そんななか、還暦を過ぎたばかりの私ですが、自分にもいろいろ起こって来てました。

まだまだ大きな役目が残り…と言うか、何一つ終えて無い状況で自分の身体があちこちガタが来てる感じです。(;´д`)トホホ

でも、早めに発見されて良かったと思いましょう。

白内障も視力が上がらないので眼内レンズで視力が取り戻せるなら、早めに手術でも良いかもしれない。

逆に、娘が学生で時間の融通が付く今の方がいいかもしれないな~なんて思っています。

3月検査後から目の治療にも入る予定です。

(治療と言っても点眼程度ですよね、きっと)

経過は都度、報告しますね。


ではではまた~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========前回帰省時。1月末。父の月一の白緑内障の術後検診へ。一昨年の年末から準備して年が変わって昨年1月に手術。その後通院を続け、無事 ... 続きを読む

    
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
========


前回帰省時。1月末。



父の月一の白緑内障の術後検診へ。
キャプチャ
一昨年の年末から準備して年が変わって昨年1月に手術。その後通院を続け、無事に1年間の術後検診が終わりました。

長いです。よく頑張りました。
はい、頑張ったのは父ではなく私。

2009825

私は私を褒めますよ~。

帰省した時のこちらの記事⇩でさらっと報告を済ませていますが、忘備の為にまとめ記事を書いておこうと思います。


爺ちゃん(父)初の顔だし。>眼科診察室

IMG_6646

本日、無事、白・緑内障手術の術後検診(1年間)を終えました。

視力は0.7、0.8まで見えているそうです。

ぅひゃ~、凄い✌

私、最近、コンタクトがしんどくってメガネをかけますがそれと同じほど見えてる。

「視力がこれ以上大きく落ちることはありません」と先生。父は死ぬまでこの程度には見えることが「ほぼ」確約されました。
(ほぼ=脳など他の疾病の影響を受けることが無ければ)

良かったです。ほんと嬉しいです。父は死ぬまでの最高のQOLを手に入れました。
今までもちょこちょこと経過をまとめてます⇩




1月22日が日帰り手術。術日は朝一の事前検査もあって2往復。そして翌日、翌々日と3連続で通院。そして中2日開あいて5日目の検診。術日前々日にも事前検査が有り、8日間で6往復しています。その後、1週間(術後約2週間)後の検診。その後はずっと2週間に一度の検診が続いておりました。直近この2回ほどは3週間に一度にしてもらっておりましたが。

計算してみると、今日まで13回通院しています。

深刻な病気で数日おきとか?毎週とか?そんな通院と思うとまー、良い方でしょうか。

次回から1か月後にと。(心の声=嬉しい~)今まで2週間に一度を3週間にしてもらってたので、それなら6週間後でも良いかと質問するもそれはNGでした。(;´д`)トホホ。

それでも少しだけ日数調整して次回は5月31日になりました。4週間+5日後です。

術後1年までの定期的通院が必要なようですから、まだまだ先は長い。
この記事によると5月から月一の検診になったようです。もう細かいことは私もすっかり忘れておりますよ💦

多分翌月受診でないと再診扱いにならないのかな?月内にとの事だったので、5月末から毎月翌月月末に必ず受診してきました。

昨年11月末にはこんな事も書いて、


父が夏ごろより少し衰えた気がしています。

11月に介護保険の更新があったのですが介護度が上がっていました。やっぱり…。

昨年は要支援2でしたが要介護1になっていました。

94歳で要支援だったって事も逆にすごいですね。(もっとお元気な方も勿論多い事でしょうが)
父の介護認定の調査日もあり、要介護1になってしまっていました。

12月には電動ベッドも借りることが出来ました。

IMG_3754


12月に直ぐベッドが届いたのですが、この時はベッドの納入などは兄に任せました。

何度も自宅に帰る気力が無くってですね。こういうことは珍しい事なんです。私。

いつも私が私がと思って任せられなかったんですよ。掃除などもキレイにした部屋に設置してあげたいとすごく思いました。兄に任せても私の満足いくようにならない事はわかっているので。

でも、知らぬが仏。その場を見ないので、ですね。掃除もそこそこに入れちゃったのでしょうが、母の自宅介護の頃からもお世話になってる福祉レンタル業者さんと兄とで設置してくれてて。

でも、これで良かったのだと思います。もう、自分ことも億劫な時があってまだ長く続きそうな介護介助の暮らしは続くので細く長く、抜くところは抜いて行かないと。

今までは母とふたりベッドを並べていましたが、父ひとりになって少しスペースもゆとりが出来て良い感じに部屋は出来上がっておりました。(⇧写真は12月年末の物)

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

今年95歳になる父は現在要介護1。加齢性のもので膝が悪く自力では歩けません。歩行器を押してそろそろ歩くのがやっとです。

福祉器具は歩行器2台(屋内用の小さな段差解消スロープ含め)電動ベッドを介護保険でレンタルしています。デイサービス等には行っていません。

視力は回復しましたが耳はほとんど聞こえません。TVはヘッドホン型のイヤホンで何とか聞こえているようで音のない世界にいるわけではありません。(補聴器買い直すかは検討中でホワイトボーで筆談します)

認知と言うほどの顕著な症状はありません。気力や思考的なこと、記憶力などは年齢なりの衰えは勿論あるようですが毎朝新聞を隅々まで読むのが日課です。年齢よりはしっかりしてる方かもしれません。

大きな持病らしい持病は殆どないですが一か月半に一回かかりつけ内科を受診します。心房細動があったりと何種類かの薬は飲んでいます。

お陰様でほんと、元気な方ですね。

母が特養に入所する時になんとか家で看てやって欲しいと懇願されてどうなるかと思いましたが、母の居ない暮らしにも慣れたようです。兄が面倒を見てくれてふたりで暮らしています。


この先、私はまだまだ兄まで3人を支えないといけません。私自身の健康管理をちゃんとしないととつくづく思います。

眼科はね、終わったと言っても完全に終了したわけでもなく、3か月後の4月末にまた検査ですがね(;´д`)トホホ
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

   読者登録の方法が新しくなりました。こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========今日は父の白・緑内障の術後検診でした。7時45分頃出発9時半前には帰宅しました。朝早い診察に予約を変更したらマイカー移動も含めて ... 続きを読む

   
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
========



今日は父の白・緑内障の術後検診でした。

キャプチャ

7時45分頃出発9時半前には帰宅しました。

朝早い診察に予約を変更したらマイカー移動も含めて1時間半前後で終わるように。

それまでは11時前後の予約で倍以上の時間がかかっていました😢



昨年11月28日が初診で、年が明けて術前検査。手術は1月22日でした。

術後すぐの1週間は週3~4回通い、その後3か月は2週間ごと、3か月を過ぎてからは月一でずっと通っています。

白内障だけなら半年と聞いていますが、片方、緑内障があったので一年まで術後検診が必要だそうで、もう少しです。

父も、帰りにもう「無罪放免」かと聞いてきましたが、内心、「こっちのセリフやぁん」とモヤモヤ。

と言っても父も、もう、毎月毎月出かけるのも面倒なのでしょうね。だけど誰の為に動いてるんか、私のサポートも労ってくれって気分ですわ。ヽ(`Д´)ノプンプンです。笑笑

通院も面倒なんだなって感じたのは、今日は帰りに父の欲しい日曜大工道具を買いにホームセンターに寄ったんです。

IMG_1747

少し前までは降りて自分も見たいと言っていました。

父が行くと必要なもの以外も見にあちこち行ってしまって長く時間かかるし、すると、探すの大変で、「買って来るから、乗ってて!」って今まで何度も車で待ってもらう事も。するとちょっと不機嫌で。父もお店を見たかったんでしょう。

でも、もう、今朝は降りるって言いませんでした。

私はちょっと安堵したんですが、でも、少し寂しい気持ちも。

もう、自分で見て選びたいとか、歩いて店内を色々てみたいとかそういう、気力や好奇心や減ってしまったんでしょうね。

私ですら、買い出し的な買い物は楽しくないし、目的無くお店をブラブラ歩く気力は無し。今まではそういうのが楽しかったのに、今はつまらないんですよね。(ま、私の場合はネットの中を歩き回ってますからそれも原因かと思いますが)

欲しいものだけが手に入ればそれでいい。。

父が夏ごろより少し衰えた気がしています。

11月に介護保険の更新があったのですが介護度が上がっていました。やっぱり…。

昨年は要支援2でしたが要介護1になっていました。

94歳で要支援だったって事も逆にすごいですね。(もっとお元気な方も勿論多い事でしょうが)

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

では、今から母のところへ父兄と3人で行ってきます。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 にほんブログ村へ  
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ