タグ:終活

   =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========ダイニングテーブルの上。ビフォ⇧アフ⇩アフ⇧アフ⇩✨✨✨やった👍階段も、私の好きな廻り階段が戻って来ました👏まだやってない、まだやってないと、ここ数日のブログに書いていました ... 続きを読む

  
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========




ダイニングテーブルの上。

IMG_3913

ビフォ⇧アフ⇩

IMG_3940

アフ⇧アフ⇩✨✨✨

IMG_3997

やった👍

IMG_3663

階段も、
私の好きな廻り階段が戻って来ました👏

IMG_3996

まだやってない、まだやってないと、ここ数日のブログに書いていましたが、やっと、今日✊

やればできるやぁん、私👏👏👏

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

賃貸と自宅と持ち歩いている通いトートの中も整理して少し軽くなりました。重さも気持ちも。

そして、放置書類を収納するに、階段下収納のファイルの中も同時に少し見直し(処分)ました。

ただ、これは過去分いつまで保管しておくかとか、そもそも保管の必要があるかとか、少しじっくり、書類に向き合う必要がある。
・・・と思えたので宿題とすることに。

でも、放置してるわけではないので、毎日の暮らしに影響を与えるようなことは無いの。出しっ放しやその辺に散らかしている訳ではないのでね。見た目はビシッと整っています。

こうして、少し長く自宅に滞在すると、気持ちが落ち着いている時にはゆっくり「終活」に向き合える。

短期間でドタバタ行き来すると、日々の始末で精いっぱいで、とても終活というところまで届かない。

ゴールの期限は残り4年から始まって3年あると思いつつ、年が明けて春が来ると残り2年を切り、どんどん減っていく。

ひゃぁ~スピードアップしないとです。

取り敢えず、まだまだ取り敢えずですが、本日少し進んだ感じ。

ですが、自宅もまだまだゴールは遠いので次の帰省でもまた少し頑張りたいと思います。次も少し長く滞在しよう~。

それに私には重大な任務がもうひとつ。
はい、実家の片付けです。



ここで止まっています。
合わせてやっていかないと。。

でもな、やっぱり賃貸の毎日が楽しんですよね。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。今日は暖かい一日になりそうです。起きた時、リビン ... 続きを読む

    
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========






おはようございます。

キャプチャ

今日は暖かい一日になりそうです。

起きた時、リビングは既に19℃もあって、今季一番高い。案外、昼間は外の方が暖かくなるかもしれません。どちらにしても過ごしやすい日になりそうです。

今日は11時前からドジャースの試合、からのカープのデイゲーム。とても楽しく過ごせそうです。

 : : :

昨日のことですが、朝一番でイ〇ンのクレジット会社に電話。私の家族カードで作っている娘名義のETCカードを解約しました。

IMG_0297

ETCカードのみの解約はコールセンターでのみとの事でした。クレジットカード自体はもう少しの間残しておくことにしています。

イオンは親切な事に、

IMG_0400
と一般電話の扱いがありました。

最近、ナビダイヤルばかりで携帯からかけると通話料が増えてしまって😢

固定電話からならフリーダイヤルがあったりもしますが、比較的ナビダイヤルが多い気がする。先日も別の事でナビダイヤルしたら、まず担当者に繋がるまでにキーパットで長々入力でやっと人が出てくる。

今度は再び本人確認から始まって話が丁寧?過ぎて??、もうわかったから早くしてくれ~早く切りたいよ~との気持ちになりましたwww

と言っても、私はかけ放題ではなく5分無料なだけなので、5分ぐらいはすぐ過ぎてしまいます。どちらが得なんかな~なんて、小さい事を考える自分も嫌で嫌で、実は性に合いません。ですが、ここはひとつ、やはり節約やポイ活はゲームなので、チリツモ精神で行かないと。

請求を見ると通話料が千円前後あることもしょっちゅうでどこにかけたんかな~、何かな~って思う。

せこいけど、実家の兄と話す時には、必ず私の方から電話をかけて5分前に切ってを繰り返ししてますよ~💦

と、話がそれましたが、無事に娘のETCカードは解約できました。

娘の車にもETCカードは必須です。娘、バイトの収入が結構あってdカードではゴールドカードも作られて吃驚⇩



程々の収入があるので、カードも自分管理に移行してもらっています。3年後を見込んで娘とのお財布関係も親子離れに移行中です。

娘は3年後からは程々の所得が見込めますし、私は既に年金生活者ですしね。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

先日日帰り帰省した時に自分の申告や、両親関係の手続きをと市役所に行ったら両親のマイナンバー(コピー)が必要で。ちゃんと読んでないのか💦持って行って無くてですね。二度手間三度手間がしょっちゅう起こる。(;´д`)トホホ

最近は窓口で一気に手続きを終える方が楽に感じます。コロナで郵送手続き出来ることも増えましたが、書類を読み込んで記入し添付書類を揃えコピーし郵送をすることがとても億劫に感じます。後で後でと思うとそのまま提出を忘れてしまったり。

今は、自宅にはコピー機も無いですしね。

先日所用で娘が自宅に帰った時に両親のカードを持って来てもらって、賃貸で娘のコピー機で取って書類を確認し昨日投函しました。不備がありませんように🙏

長い間、娘のこと、両親のこと。この3人の手続き事が私の重要任務でもありました。でも、娘は成人もしたし学生でも収入もあるし、今は殆ど本人がやるようになりました。

両親のことはずーっと最後の最後までずっと続きます。そうこうしてるうちに「兄の事」が始まるかもですしね・・・。

そのうち、私の事を娘にお願いすることも、もうそんなに遠くない気がしています。

取り敢えず、昨日、カードの解約、役所の書類を投函し、滞っている懸案は無くなりました。
(´▽`) ホッ
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    さー、涼しくなってきたし、 ・ ・ ・ 実家の片付けを再開しないと。ブログ記事もNo14までで止まっています。母屋の2階。。父が明らかに不要な物は処分したり、自分たちの物は1階に移動させたり。そして、兄が多少は片付けたようで、私が怯えてた程よりは少 ... 続きを読む

    




さー、涼しくなってきたし、


 ・
 ・
 ・


実家の片付けを再開しないと。
ブログ記事もNo14までで止まっています。

母屋の2階。。

IMG_8257

父が明らかに不要な物は処分したり、自分たちの物は1階に移動させたり。そして、兄が多少は片付けたようで、私が怯えてた程よりは少し片付いていましたよ。

なので思ったほどではなかったけれど、やっぱり結構色々投げっぱなし。収納の中を撮っていませんが実はそこが恐ろしい不用品の山なんです。

お仏間もお仏壇もちょっと悲惨(-_-;)

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

久々に母屋の2階に足を踏み入れて、下見を完了しました。

明日は町民体育祭なんだって笑。なので兄がいないので、月曜日から作業を始める予定です。

母屋&自宅の片付けの期限はあと3年半です。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 にほんブログ村へ  
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    わたし。先月末に満60歳の誕生日を迎えました。 人生60年、何とかここまで生きてきましたよ。 人生初ローンはマイカーローン。5年間かけて完済しました。そして、年金関連もどうもすべて「払い終えたよう」です。 「ようです」って、なんだか他人事。私、この6 ... 続きを読む

    





わたし。先月末に満60歳の誕生日を迎えました。



人生60年、何とかここまで生きてきましたよ。



人生初ローンはマイカーローン。
5年間かけて完済しました。

そして、年金関連もどうもすべて「払い終えたよう」です。



「ようです」って、なんだか他人事。
私、この6月はいよいよの還暦リーチ月なんです。笑
お知らせは少し前に届いていましたが、国民年金の支払いがやっとこの6月分で終わります。

IMG_1887

480回目です。

す、すごいです。わたし。
クレカ払いにしてますが、6月分ってもう、請求明細が上がってたので、これで終わりかしら?とにかく、これで生きてる限り年金を頂けて安心です。
と綴っていましたが、
IMG_5077


6月分のクレカ明細を見ると「23/06」と表示で、娘とふたり分いつものように並んで請求が上がり、7月末に引き落とされて支払い済み。

そして、7月クレカ明細を見てみたら、


IMG_5076

7月分として、ひとつだけ上がっています。
ヤッター、私の分は終わったんだと確信。

そして、別に個人年金に入っていまして、これがいつで終わるのか?と思っていたら、

IMG_5084

6月分が8/1に落とされたようで、国民年金&私的個人年金類の支払いを終わりました。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最近記事へよろしくお願いします

なんか、なんかね安心しました。

 今、まだ若くして、年金なんて実感が無いみなさん。
 若い頃って私もそう思っていましたよ。

 意識が変わったのは娘を生んでから。
 そしてひとりで育てると決めてから。

それでも、まだ、年金とか老後とか自分に起こるリアルな事には思えなかった(遠い遠い未来の事という意味)かも。笑笑

でも、必ず起こります。
必ずやってきます。

そして、イメージしてるより早い感じで。

生活苦やさまざまな苦労悩み、人生には最低でも一度や二度、「まさか」が起こる。(起こらない方が勿論良いですが)可能なら若いうちに解決しておいた方が良いです。

私は晩年にそのような状態になるのは嫌かな~出来れば避けたいなと思って生きて来ました。小さな暮らしでも良いのでせめて晩年は穏やかに暮らしたい。常々それを願って来てました。

まだまだ先の事は分からないけれど、何とか手に入れられたかな?と思う分岐点に、今、立ちました。

でも、まだ娘を卒業させるのに3年半。
そして、両親、兄の暮らしのサポートがまだまだ続く。

ですが、これからは出来る事だけを無理せず無茶せず出来るように。
何をおいても自分ファースト。
(でも、結構これが出来ないの😢)

なんとか小さくならやっていける目処が立ちました。ただ、娘に残せる財産は皆無だし💦自分の老後資金に不安は大です。やって行けるのか不安なレベル💦💦

まだまだ何が起こるか分からない。大きな危機に陥ることが無いとはまだ言えない。最後の最後は娘に助けてもらわないといけないかもですし、まーその時は、娘にお願いするしかないし。頼むよ、モーさん♡笑笑

これからは小さく小さく生きていく。。
肩の荷をひとつづつ降ろしています。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

   おはようございます。土曜日ですね。今日の予報は☁/☂18℃14℃最高気温は昨日より8度も低いです。最低は逆に5度ほど高いです。早朝深呼吸タイムで外に出てみると、もう雨がポツポツしていました。でも、今、まだ本降りの感じでは無く空は明るいです。賃貸に戻 ... 続きを読む

   





おはようございます。

土曜日ですね。
今日の予報は☁/☂18℃14℃
最高気温は昨日より8度も低いです。
最低は逆に5度ほど高いです。

早朝深呼吸タイムで外に出てみると、もう雨がポツポツしていました。でも、今、まだ本降りの感じでは無く空は明るいです。





賃貸に戻る日の朝(4日前9日)ですが、朝一番に一時間程作業しておきました。

あ、そうそう、片付けを始め出したすぐの頃ですが、嬉しい事があったのですよ。

95D26C43-F878-4076-9356-8F8C4E472BC3

片付け初日、父が杖を突いて出て来て「おぉ👀ここスッキリ綺麗に✨✨✨したんな~」と、片付いた事に気が付いてくれた場所があります。

6FF0859B-BC25-479E-BD61-030D709B8DD9

この⇧画像の通路右の棚の奥に窪みがあって、

261347FB-EC74-41A8-8F97-F7525A6CA593

そこも不要な物ばかり積み上げてて、主に空き箱とか悩む間もなくゴミ箱行きのものたちだったのです。その気になれば10分も掛からずに撤去出来ました。

D1965B3C-9887-4F35-B72A-5D8ABAF42F08

ここを見て、スッキリ綺麗になったと気付いた父。例えば娘なら気が付きませんね💦

我が家は基本、皆、綺麗好き「です。」両親においては既に過去形(介護中にて自分ではもうしない出来ない)になります。あ~娘は綺麗好きとは言えないかもですが。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

この通路の先に、我が家のゴミステーション的、物置があります。

ここで昔は(昔と言っても娘が中学生頃までは)5人で月一バーベキュー(焼肉)したりもしてました。懐かしいな~。

GWの片付けで少しスッキリはしたのですが、

10E08E32-DF52-4BF2-95F2-74099DE702B6

ビフォ⇧アフ⇩

ABAC8B1F-87CD-4B47-9B3B-082334C7E4EE

あら、またゴミの山⇧⇩

E841C572-FD98-432B-9608-DD474CD98478

本も代車一台分。
これは私の若い頃から直近までの物、娘の物が混在。経済や商業・流通の勉強した時の本。PCやウインドウズ&マックの解説本。全部20代~30歳すぐの頃の物の感じ💦
そして、娘の教科書や参考書や一般的な本。

娘の本はどんどん買ってあげたいのはやまやまでしたが、それは恐ろしい量になる事が想像されたので図書館を利用してふたりで相談して残したい本だけを買っていたはずなのに。
なのに、どんだけぇ~💦

我が家は倉庫代わりの広い建物があって、即、捨てればいいものを一度そこに置いたら置いたまま数年。十数年。やはり子育て中は時間に追われて断捨離というのか片付けに時間を割くことは一切していませんでした。

両親はどんどん加齢が進み片付けとかの意識は薄くなるし、体力的にもどうしていいか分からず見て見ぬふりで今に至り、ここ10年は私に任せっきりになって行きましたね。

C2D681A0-6398-4A99-B298-61F3989CDBD9

で、私、自宅最終日朝、書庫⇧と棚⇩とこのふたつのスペースの物を仕分けしました。

FE965AD3-1BB7-4AC6-8D28-3D41DB618C41

次回はこの棚の右横にL字に並んでいる棚(カーテン引いてる所)を片付ける予定。

梅雨までにこの倉庫内をほぼほぼ終わらせたい。すると、実家、全体の1割程度が終わる事になるんです。見た目に片付いたな~って実感できるはず👏

81446591-A595-4233-A32B-F3FB1981DFB5

可燃ごみ⇧
これらは兄が細かくして指定袋に入れてくれて収集日に出し、私の次回帰省にはキレイ✨✨✨になってるはず♡

EAF3B0C4-E2E8-4B37-811F-F36AA1CCBED7

こちらは不燃ごみ。これは私が車で処分場に持ち込みます。あっという間に私の車のハッチバックは満タンになる量が出てきます。

ここまで一番多かった物は食器とキッチン雑貨。
田舎なので昔は家で色々な行事や親族の集まりがあったりするからか、湯のみなんて、4~50単位で数種類。大きさに関わらずカウントするならそれだけで軽く1000位もあったように思います。もしかしてもっとかも。

祖父母の時代から?の物??も多くて、お椀や茶わん蒸しの器、お茶碗、大皿、から大中小取り皿、お酒の徳利やぐい飲みの猪口やグラス。鍋、ザルやトレーやタッパ類、刃物類、お盆、兎に角、出る出る。半分は未使用の物でした。😢

残した物は、私が現在もお正月に使ってるお皿1セットのみでした。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最近記事へよろしくお願いします

考えると苦しくなります。が、だから、無になってどんどん仕分けし、処分するのみ。ここではそうそう、どうするか悩むものは少ないので救われました。

私の思い出の品ではありませんから、だからですね。



終活、断捨離、実家の片付け、自宅の片付けは自分の為に。それが強いては娘の為に。当面、二拠点生活での私の暮らしの目標は実家の片付けです。
家具は処分しませんが、最終処分(解体とか、売るとか、娘に任せるか)までに家財はきれいさっぱりゼロにしてガラ~ンの空間にしておこうと思います。ゴールは4年後です。

終活、断捨離。
実家の片付けを頑張ります。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ