タグ:紙袋

    読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======サイトスポンサーリンクと記事内にも楽天アフリエイトを使っています。========おはようございます。今日も自宅の朝です。今朝は ... 続きを読む

    
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
=======
サイトスポンサーリンクと記事内にも楽天アフリエイトを使っています。
========



おはようございます。
今日も自宅の朝です。

IMG_8940

今朝は曇り空。
まだ地面は濡れています。

IMG_8942


雨は上がっても風が強い一日なりそうです。

 : : :

先日、待っていた雑誌が送られてきました。
私のアイデアがこの雑誌に掲載されました。

IMG_8656

「毎日が発見」(雑誌)という雑誌。
50代以上のシニア向けの雑誌のようです。

IMG_8655

各ECサイトでも扱いがありました。

 

もちろん楽天さんにも。

「毎日が発見ネット」・・・内容は別のようですがインターネットでもサイトがありますね。



私は毎日が発見ネットの方は名前程度を知っておりましたがあまり訪問することも無く。雑誌があるのは今回の事で初めて知りました。

掲載依頼を頂いたのは、




この⇧ふたつの記事内のアイデアです。

IMG_8652

暮らしのアイデアを紹介したもので、

IMG_8651

カトラリー立て⇧に紙袋ゴミ箱⇩

IMG_8650

いいアイデアでしょう♡♡♡自画自賛

写真も素敵ぃ~。

って、画像の提供依頼だったのですが、私、写真は古いものは消去してブログ内の物しかなったので雑誌(印刷)には画素が足りないよう。

イメージ画像を撮影して良いかとの事だったので、勿論何の問題も無く、結局は掲載と言ってもアイデアのみを採用頂いた感じです。

わぁ~素敵♡上手な撮影(写真)ですよね。うっとり♡

私の(最近の)ブログではリアルな現実を撮影する。盛らない。撮影の為にわざわざ物を映り込ませずいつも暮らしてる空間の中を写す事を信条しています。

この自宅が新築の最初の頃は頑張ったんですよ。グリーンを入れたり雑貨を入れたり。普段置いて無い小物家具まで映り込ませたり。

でも、私、なんか、それ違うなって思ってしまって。私のブログはそういうの必要ないし、センスも無いのにどんどんエスカレートしてしまうし、これはあかんわ!と再び原点に戻って撮影に撮影小物は一切使わなくなりました。

ブログ内ではごはん画像が一番多いかもですが、写真のそのまんまです💦

でも、やはりプロの方が撮影されたものは自然な感じなのにすっごく素敵で目を引きますね。結果として私の画像では無くて良かったと思います。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

ということにて、
掲載誌も送っていただき、何にもしてないのに謝礼まで頂き嬉しい限り。とても良い記念になりました。

ネットと違って雑誌なので購入しないと読めないですが。もしチャンスがあればお手に取って下さったら嬉しいです。(あ、これは店舗では売っていなのかも💦よく分かっておりません( ̄▽ ̄;))



私たち世代向けの雑誌のようなので私もゆっくり隅々まで読ませて頂こうと思います。。

私、最近は老眼(やたぶん白内障も)が進んで一切、本や雑誌を買わなくなりました。(ネットで情報は入るのでそれも大きい)

元々すごく読書をする習慣はあまりなく💦若い頃はファッション誌ばかりを買っていました。そんなで雑誌を久々手にした訳ですが本(紙)は温かみがあってページをめくるあの瞬間に癒されました。



私の過去記事からこれらの記事をまさに「発見」して頂き、こんな素晴らしいチャンスを頂きライターさんに感謝です。ありがとうございました。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

ダイソーへ行ってきました。今日は余分な物は買っていませんよ。と言っても、今からご紹介するものは実は買う予定はありませんでしたが、通った通路で目に入って。「これ、今、話題のやつ。」買ってみよう~♡って。ちゃんと使い道は思いついていますよ~。今日買った物は、 ... 続きを読む






ダイソーへ行ってきました。
今日は余分な物は買っていませんよ。

と言っても、今からご紹介するものは実は買う予定はありませんでしたが、通った通路で目に入って。
「これ、今、話題のやつ。」買ってみよう~♡
D97E4F56-9F7F-4C2F-BFB5-10F2DCF813B1
って。ちゃんと使い道は思いついていますよ~。

今日買った物は、
 ・紙袋
 ・ゴムベルト(ゴミ箱用)
 ・ボディタオル(実家用)
 ・マグネットスイングケース

はい、予定外の物とはマグネットスイングケースです。
3FA427DB-8408-48A8-A9AC-2A3494181F95
付けたまま、開け閉めできる。ここがポイントですね。ナイス♡
600BAEF2-82E5-4282-AEE7-2467191A0EB9
私は、輪ゴムを入れます。
CE16B150-02A1-4F7B-8049-367DF3A1F5C6
旧居の頃から新居に移っても迷走してる輪ゴムの定位置。これで、ジプシー終わるかも。

少し使ってみて良かったら、自宅にも買う!
8AF26376-4A0E-46DE-9851-66072322C646
なかなか、良さそうです。
66642F00-223B-49F3-8344-50BB30EAE693
こんな風に前に開きます。
27F188B1-0B0A-4D96-9771-F205171D997B
途中で止まってくれたりはしませんよ。

定位置は、冷蔵庫の横。ここは壁との隙間で死角になる場所。生活感あふれる物を隠していますよ。
83E8F29E-946B-4001-A34F-91BF120BC538
一番上の布巾の手前のマジックの横に付けました。キッチンではマジックも開封月日を書く為の必須アイテムです。

この下にはゴミ箱もありますよ。でも、通路からもチラリとしか見えないし、ここがあるのでキッチンの生活感を隠せてとても重要なコーナーです。

食品の袋を止めるのにはクリップを使ったりもしますが、勝負早いのは輪ゴムです。出し入れしやすい特等席(よく使う)に移動してきました。

予定外の買い物になりましたがいい物を見つけました。good!

今日はダイソーネタが続きましたです。。
ではでは~。(@^^)/~~~
クリック ⇩⇩で応援下さると嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ 
読者登録もよろしくお願いします。
  


先日、娘の家のゴミ箱は100均さんの紙袋、 と言う記事を書きました。娘のお友達なども洋服などを買った時のショッパーをそのままゴミ袋にしてる人多いって。でも、それはそのまま、一杯になったら捨てるという事かもしれません・・・。うちは、いわゆる、ゴミ箱として使い ... 続きを読む




先日、娘の家のゴミ箱は100均さんの紙袋、



と言う記事を書きました。

娘のお友達なども
洋服などを買った時のショッパーを
そのままゴミ袋にしてる人多いって。

でも、それはそのまま、一杯になったら
捨てるという事かもしれません・・・。

うちは、いわゆる、ゴミ箱として使います。

で、ちょっと一工夫加えてる事は、
紙袋の縁をぐるりと一周、
養生テープで巻いていますよ。

580E9F0F-F92F-49A5-9706-CA875A1A25F8

養生テープは100均さん物では無く、
ホームセンターで現場用の?少ししっかりしてる?
物を買って常備しています。
(何かと出番多いです。)

在庫してる色は白です。

8DACBD6A-E777-44A1-BF99-21E8D3252D92

縁を挟み込むようにクルッと巻くと、

479FB5E1-FE24-4E7C-A426-972CD0BF8D65

縁がフニャフニャしてくることも無く、
しっかりしてとても良いです。

切っりっぱなしの紙の箱などの縁に
トリミングするように巻いておくと
強度が上がるしボロボロにならず良いですよ。



100均さんとかで、
丁度いい箱が見つからない時は、

0226ティッシュケース (2)

空箱を利用して収納ケースを作る事も多いです。

C360FCEE-8B85-4F81-BEED-BC1A76C5CE28

娘の家ですが、
ちゃんとしたゴミ箱がいるかな?
とも思うのですが、
これで良いかな?って思えてきてます。
置く場所が死角になりこんなに都合良い所が
確保出来てる事も理由のひとつです。

もし目に付く場所なら、蓋も必要だし、
あまりにチープ感で所帯染みて、
紙袋ゴミ箱はイマイチかもですね。

無題

でも、娘の所は不自由はないので、
これ以上の物があるか?
ゆっくり考えるつもりです。。

今日は、
紙や、紙の箱などをリサイクルする時は、
テープ等を半分に山折りにし、
縁をトリミングするように巻き付けると
強度が上がる話でした。
珍しい方法では無いですね。
既に多くの方が周知の感じ…ですが、
娘には必ず教えておきたい方法です。
クリック ⇩⇩で応援下さると嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ 
読者登録もよろしくお願いします。
  


娘キッチンの食器棚側の見直しをしたことを記事にしました。 まだ、この事は、記事にしてなかったと思うのですが、キッチンにゴミ箱を置いています。←普通の事ベランダにトタンのゴミ箱を置いて、部屋から出したものはそこで保管。 奥側が不燃物や資源系、手前が可燃物用で ... 続きを読む





娘キッチンの食器棚側の見直しを
したことを記事にしました。



まだ、この事は、
記事にしてなかったと思うのですが、
キッチンにゴミ箱を置いています。←普通の事

ベランダにトタンのゴミ箱を置いて、
部屋から出したものはそこで保管。



奥側が不燃物や資源系、手前が可燃物用です。

A9864787-CC8E-4E8E-8653-B55F59713DBB

今日は、これらに入れるまでの
室内用のゴミ箱の話です。

場所はね、

無題

ここです。
冷蔵庫と壁の隙間。

通路側からはほぼ死角で見えません。

画像、お見せしますよ~。

E5755BF8-0D1B-4DAB-B1F9-659DCF7A51CC

って、紙袋やぁん。

キャプチャ

間に合わせに置いてる?
って、違います。
娘賃貸の室内のゴミ箱はこれ、紙袋。。

奥の大きいゴミ箱は紙ゴミやペットボトルなど。
手を入れても平気な綺麗な?状態のゴミ。
後に、手で分類します。

小さいのは生ごみ入れ。
いわゆる可燃ごみです。

3367CF5F-5E97-438D-92C0-E51715D17038

手前は手を入れて分別は出来ない。
…さまざまなゴミが入っています。
中にはポリ袋を入れていて、
万一の水分漏れなどに古新聞を敷いていて、
ポリ袋ごとポイって捨てればいい様には
していています。
(調理中の生ごみ用は別にあります。)


ダイソーの白の手提げ紙袋。

汚れたら捨てるだけ。
洗わなくていいし紙袋ゴミ箱、
とても気に入っています。

汚れたり紙自体の強度が落ちて
フニャっとなるまで結構長く使います。

白で目立つので汚れは感じやすく、
逆の意味で衛生的です。
コーヒー豆のシミなどを付けてしまって、即、
捨てる事もありますが、平均して、
年間100円(3~4枚入り1~2パック未満)で
行けてるかも。。>コスパ優

LDの方にはゴミ箱は置いて無いので、
キッチンに捨てに行きます。
狭いLDKですし、問題は感じません。



ちなみに、
娘の自室のゴミ箱も同様です。

デスク横の収納分に吊っています。>特等席
床に置くも物はひとつでも少ないのが嬉しい。。

A2EB4F1F-D363-490B-AD0B-C94AED4AA9CF
(PCデスク用の椅子が届く前の過去画像です。)

部屋の正面にもなる視線が行く場所ですが
ゴミ箱感を感じずゴミ箱ゴミ箱してなくて◎

D8968F73-42BB-4232-A2F6-E8773E7696E8

娘は、本当に面倒くさがりで困る。
机の下に吊っていると入れにくくて、
引っ張り出してその辺に、置いてる。

自立するので立ててもショッパー風で、
そんなに生活感も無いけど、
やはりたまに倒れたりも。。

05C083DA-69D2-4938-8693-5B9193E966C5

なので、正面に替えたら、
外してる事は滅多に無くなりました。

普段は手提げの手前の部分は引っ掛けずに
解放してますが、何かの折
(来客とか撮影(笑)するとか)には、
持ち手を引っ掛ければゴミ箱に感じません。

結構、いい使用方法と思います。

あ、見えにくいですが、
中にはポリ袋を仕込んでいるので、
ゴミは、袋を取り出してそのまま、
ポイって捨てますよ。。

ごみ箱としての存在感は少ない、
紙袋ゴミ箱お薦めです。
仮置き?間に合わせ?的な感じはないとは
言えなけど置く場所を選べは扱い良いです。
クリック ⇩⇩で応援下さると嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ 
読者登録もよろしくお願いします。
  


=====================昨日はまたまた100均はしご。キャン★ドゥとダイソーへ行ってきました。キャンドゥは駐車場がちょっと大変なので、長い間行きませんでしたが、おしゃれ商品が多くって最近は日参しています。笑笑ダイソーには我が家の定番にし ... 続きを読む



=====================


昨日はまたまた100均はしご。



キャン★ドゥとダイソーへ行ってきました。

キャンドゥは駐車場がちょっと大変なので、
長い間行きませんでしたが、
おしゃれ商品が多くって最近は
日参しています。笑笑

ダイソーには我が家の定番にしてる
消耗品も多くって月初めの買い足しです。

0204買った物

 ・ 紙袋(白無地タイプ)
 ・ 使い捨て手袋
 ・ イスキャップ
 ・ 単語帳

以上、4アイテム、5品を購入。

0204単語帳

今回は初めて買った物も。単語帳です。

 

今後に何かと都合がいいかと
(予備のシート買えたり?)
ブランドのキャンパスを探しましたが、
文具店では見つけられず。

何気にダイソーで見てみると、
見た目もクラフトでオシャレ感もあるし、
買っちゃいました。

JK娘も

 「全部(3個)いる?
 ちょーだい♡」

って。

受験もゴールが見えてきてるこの時期に、
まだ単語帳がいるのかしら?
と思いつつ…「いいよ♡」って
返事をしときましたが。

単語帳の使い道はね、
パスワード管理です。

今の時代はPCやスマホで管理の方が
多いのでしょうが、(現在は私も)
私たちの年代には、
アナログな方が使いやすいかも。。

人気ブロガーさんが
紹介してらした方法ですが、
もう、直ぐこれだ!って、
素晴らしいアイデアに共感できました。

気持ち熱いうちに、
早めに作業しちゃおうと思います。
完成したら?着手したら?かな、
また、報告しますね。。
にほんブログ村 にほんブログ村へ 
読んだよって、クリック ↑ ↑ でお知らせくださると嬉しいです。