タグ:洗濯機

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます。 5:00のリビング温度は13.3度今朝も変わりない朝を迎えしました。今週は朝ごはん作りです。今日はベーコンエッグ定食。冷凍ごはんと白だしお吸い物・サラダ ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



おはようございます。

IMG_7172
 5:00のリビング温度は13.3度

今朝も変わりない朝を迎えしました。

今週は朝ごはん作りです。
今日はベーコンエッグ定食。

冷凍ごはんと白だしお吸い物・サラダ(レタスブロッコリーは昨日の取り分け)です。

玉子はトースターオーブンで焼いたし、包丁まな板は使っていません。

支度は10分もあればお釣りがきます。

 : : :

今朝は、新しく買い替えた洗濯機の話。

7年使った無印良品の洗濯機を買い替えました。嬉しくってたくさん記事にしています。


まだ使えていましたがなんとなく怪しい予感が(笑)あちこちから漂っていたので思い切って買い替えたんです>娘からのクリプレです

私は洗濯機にはハイスペックな物を望まず、逆にマニュアルで使えるような単純な物が良かったので、パナソニックの下位機種を選びました。(ドラムとかは全く欲せず)

外見は白でシンプルであることが唯一、強く希望する感じ。機能じゃなくて、そこか!って突っ込みたくなりますね💦

もう、子育ても終わり、大人ばかりで食べこぼしや泥汚れにも無縁だし、乾燥機能を使うこと(使いたいと思う事)は一切ない。

洗濯機に臨むのは、水量、洗濯・すすぎ・脱水と細かく自分で時間設定等をしたいということでした。

下位機種だからきっと操作はシンプルでしょうと想像もして。

もう古い自宅の(パナソニック)と同じなら良いわ~と楽観してましたが、下位機種の宿命で設定できる段階が2段回ぐらい少なかったです。

IMG_7124

無印は(6㎏仕様)
・洗濯15分まで1分ごとに時間設定
・すすぎは注水1~3回と注水無し
・脱水は10分まで1分ごとに設定
・水量は4段階

パナは(7㎏)
・洗濯は6分・10分・12分の3パータン
 分きざみの手動設定は出来ない
・すすぎは注水1~2回と注水無し
 (3回濯ぎは無い)
・脱水は40秒・8分・12分の3パターン
 分きざみの手動設定は出来ない
・水量は5段階

IMG_7123

残念ながら新しい物は洗濯と脱水の分刻み設定が全く出来ない。これがちょっと残念ですが想定通り。

なので、せめて、洗濯・脱水共に3分の設定があって欲しかったよ~😭(自宅のパナはある)

私、洗剤は洗濯物を入れる前に層に直接洗剤を入れ少なめの水洗濯水を先に作っておくんです。(洗剤投入口には入れません🙅)

水と洗剤(液体洗剤と酸素系粉末)を入れてグルグル3分ぐらい回し(酸素系漂白剤をよく溶かし)て洗濯物がひたひた程度の水量で濃厚洗剤水を作ります。

そこに洗濯物を投入10分ぐらい浸け置きます。

そして、水量を適量に増やし洗濯から濯ぎまでに設定します。

濯ぎはたまに注水3回することもありましたが滅多に無いので、注水2回濯ぎでこれは問題無し。

そして、次、
柔軟剤も濯ぎが終わったら自分で直接層の中に投入して3分グルグルして脱水に進みます。これが出来なくなって。

さすがに柔軟剤入れて6分も回すのは生地も傷む🙅←この事がどうにも回避できず、途中で洗濯は中止💦させて脱水に入ります😭

脱水は40秒が増えてるのは嬉しくって、娘のワイシャツや白衣・スラックスは「しわ」にならないように今までも1分しかしてなかったので、40秒は嬉しい。

けれど、冬はスラックスなどはちょっと厚地で乾かないので2~3分にしたりと季節と素材に合わせて設定してました。

でも次が6分なんで、シワシワになるよ~と、せめて、間に3分があればな~って😭

と、今までのように思い通りには出来ない事が2~3あります🙅

私のこのやり方、文字にすると面倒そうですが、洗濯物を仕分けしてる間にできることだし、プラス途中でもほんの一手間、思うほど面倒でもないんですよ。

ただ、全自動でもなく、半自動にも及ばず、今迄、完全マニュアル方式でした💦

洗濯物ドバっと入れて、洗剤を投入口に入れて、スイッチポンONってしていません。

でも、後の手間を考えると僅かなひと手間で後の面倒が少ないんです。汚れがちゃんと落ちているか、シワになってないか、干しやすいか…等々。


でも、まー、なんでも世の中、自分の思い通りにはいきません。自分に合わせるより相手(物)に合わせるとストレスも少ないので、もう早速、今の迄やり方を変えて新しい「相棒」に合わせています。


というか、そうしないと仕方ないですしね。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

でも、新しい洗濯機はやはり気持ちよく✨✨✨使えています。

朝から需要のなさそうな事を長々書いてしまいました💦。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======昨日、新しい洗濯機が届きました。 7年間使った無印の洗濯機には愛着もありましたが、無印良品は洗濯機は無くなってしまったので、今回、新しい物はパナソニック(下位機種)に致しました ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======




昨日、新しい洗濯機が届きました。

7年間使った無印の洗濯機には愛着もありましたが、無印良品は洗濯機は無くなってしまったので、今回、新しい物はパナソニック(下位機種)に致しました。



そして、昨日夕方買い出しに出て、ダイソーで買ってきたのはコードチューブ。

IMG_7048

今朝、娘を送り出してから早速作業。

洗濯機の電源コード&アース線。そして、冬季限定の電気ストーブ用の延長コード3本です。

IMG_7049

ビフォ☝アフ☟

IMG_7051

スッキリぃ~✨✨✨

IMG_7052

ね?でしょ?スッキリしましたよね?←無理やり同意を。笑

まず、洗濯機の電気コードとアース線を巻き巻きして1本に。そして、次にそれと延長コードを巻き巻きして1本にしています。

延長コードは夏は外すので、ふたつに分けて撒いてます。

電気製品を買ったり、模様替えをしたりするとこの配線を整えないと完璧とは言えない。

コードがわちゃちゃしてると部屋のイメージはだだ下がりと思っています。洗練されたスペースって絶対にコードが見えないか、最低きちんと整えてありますよね。

IMG_7053

これは排水のホースがグレーですが今回はお風呂側の方に出してくれてて嬉しい。

無印は洗面台側に出ていたので丸見えだったんです。
IMG_6964
ビフォ☝アフ☟

IMG_7076

入り口からの視線には排水ホースが見えなくなりました👏

IMG_7078

お風呂側の隙間には生活用品がびっしり💦

IMG_7077

バススリッパを除けると掃除用品たち。

IMG_7070

お風呂から手を伸ばして取れる位置にウタマロ。入浴中も気が向いたら手を伸ばして取って風呂椅子洗面器他をスポンジでお掃除。(スポンジは浴室内にあります)

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

うん、完成です👍

IMG_7054

こちら☝が今回の洗濯機買い替えでの冬仕様のデフォルトになります。

そもそも、洗濯機があって、ホテルのようなわけにはいかないけれど日用品や掃除道具はぱっと見は上手く隠せて、なかなかいい感じにまとまって来ていると思う洗面室>自画自賛💦

あ、
IMG_6988
昨日あった、正面の注意シールは自己責任で剥がしました。(台紙に貼り付けて保証書たちと一緒に保管しておきます)

IMG_7079

洗剤シップで頑張りましたが、なかなか粘着跡が綺麗にならず、最終手段、モーさんの除光液を拝借して擦ったら綺麗になりました。

もし、ここでひとりになったら正面のマグネットフックも撤去します。

今は、お風呂後の使用後濡れたタオル定位置で、洗濯後はネットをここで干していますが、私ひとりなら撤去して正面はスッキリさせたいと企んでいます。

これでヨシ👍
家事の中で洗濯は嫌いではないので、むしろ好きな方なので、楽しみながら頑張れます。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======今朝の記事に、 今日は「あるもの」が届くので、雨(雪)降らないで欲しいんですよね。「あるもの」が届くと…書いています。はい、洗濯機です娘に部活をさせるために「母の反対」を押し切 ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



今朝の記事に、

今日は「あるもの」が届くので、雨(雪)降らないで欲しいん
ですよね。
「あるもの」が届くと…書いています。

はい、洗濯機です

3CFABF4C-2CC1-4050-8B08-5DD4D42A3402

娘に部活をさせるために「母の反対」を押し切って、旧賃貸に娘と出てきました。

娘は越境入学で自宅から離れた進学校へ進み、最初は電車通学でしたがいろいろあって、1年で通学を断念し、通学用の小さな住まいを借りました。

その時、娘、高校2年生に上がる春。
3月がくればもう7年前のことになります。

その時買った無印良品の洗濯機です。

まだ動きますが、作動が怪しい時があり、と言っても止まったりはした事はありませんが脱水の時の音が恐ろしい程に。本体もガタガタ揺れるしですね。

で、洗濯機は突如ダメになっても冷蔵庫と違って被害もないし、あっても1回分の洗濯が層の中…ぐらいで済むので、本当に動かなくなるまでと思っていました。

IMG_6967

くずネットはもう何回も手縫いで補修して。

交換部品は1000円以下だったと思いますが、いつ壊れるかと思うと、買い替えも躊躇してて💦

でも年末に、胃潰瘍になって、死にかけてて(←大げさです💦)気持ちも暗くなって、悪い事ばかりが続いて、なんか景気づけにね、「洗濯機買おーーー」ってその気になって。

それが今日届きました。

IMG_6988

これはヤマダの実店舗で購入。

ネットだととてもお安いのですが大型家電は引き取りのこともあるし何かとネットでは不安。なのでお高いのを承知で「安心料と思い」何の心配もいらない店舗で買うことにしたんです。

そしたら、何と娘がクリプレにしてくれると👀💕大金ですから甘えるか悩みますが・・・甘えます。笑💦

IMG_6968

大事に使っていたので、見た目にはとてもキレイなんです。

IMG_6966

ハイスペックな機能はゼロですが、私は洗濯はマニュアルでしたいので、これで十分でした。

IMG_6965

なんとも愛着があります。

IMG_6964

スッキリしててお気に入り。

ありがとう👋と感謝の気持ちです。



今回、新しい物はパナソニックの下位機種です。私は手動で色々設定しますのでこれで十分です。が、設定しきれない少し不便なこともありましたが、まー許容の範囲と譲るしかないです💦

もうかれこれ17~8年前、パナのドラム洗濯機を自宅を建てた時に当時の最高機種を1年型落ちで買いましたが、それでもお値段ビッグプライスでした。

でも、ドラムは我が家には合いませんでした😭

乾燥機能はほぼ使わないですからドラムの必要はなかった。マイホームハイ🙌になってしまってましたね、きっと💦

(でも、虚栄心のような心は満たされたし、それに使ってみないと分からない使用感を体験出来たし、あれはあれで必要なことだったと思っています)

自宅で現在使ってる2のは代目でパナの縦型です。

今後、娘などは家庭を持ち子育てもあってと思うと、一気に乾燥まで行くドラムがいいかな?と思いますが、私の暮らしにはこれで十分です。

逆にこだわりを持って設定したいので、これいい👍

ということで、
まだ配線の処理などもしないとなので、新しい洗濯機はまたレポしますね~。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

変わらず悩みも続いている中なのですが💦新しい物を使うのはやはりとても嬉しいです。ルンルン💕

設置に際しちょっとした「こぼれネタ」もありますので、また一緒にレポしますね~。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========今日の名もなき家事、ふたつ。・・・「三昧」と言う程では無いですね💦先 ... 続きを読む

    
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========



今日の名もなき家事、ふたつ。
・・・「三昧」と言う程では無いですね💦

先日の買い出しでバターを買っていたんです。


今日も午前中、モーさんリクエストがあって晩ごはんの買い出し。

IMG_2066

天然ブリ(柵)・茄子・麦茶・椎茸・長ネギ・牛タン・かんたん酢・いいこと酢・たくあん・レタス・切れてるバター・玉子豆腐・練乳・ちくわ・絹豆腐・キムチ・シューケーキ・冷凍ほうれん草・食器洗剤泡スプレー(画像無し)
早く冷凍に入れないとと思いながらそのままほったらかし。でもいつまでもほっとけない。
 /
 そろそろ一週間過ぎちゃうよ~😢
 \

IMG_2352

ということで、作業台をしっかり消毒し、



(あ💦中身はパストリーゼです)



グラッドプレッスンシールを敷いておきます。

「この為に買った」このくっ付くラップ。広島までいかないとコストコは無いのでネットで買ったのです。

はい、バターを冷凍します。

IMG_2353

ラップを敷いてまず、10g角を半分にして5gに。

IMG_2354

それを並べて、

0214FD21-28ED-4A18-84F8-319D81F4035D

ぱたんとシールしてひとつづつにカットします。

IMG_2356

残ったものも同じようにして、

IMG_2357

保存容器で冷凍します。

IMG_2358

今までは、




200gを買っていましたし保存方法もいろいろやってきていましたが、おひとりさまではまず200gはなかなか消費出来なくて。



小さい物を買ってみたりもしたんですが、10gに切れてる100gパックが一番使い勝手良いかな?って感じです。

ただ、10gは多い時があるので5gにしたい。10g以上使いたい時には欲しいだけ使えばいことなのでひと手間かけて半分にカットしてます。

IMG_2359

今までは10gのまま冷凍していて、その時は元のパッケージに元の形に並べて納めることが出来ていましたが👏5gならちょっと物元の箱には戻せないので保存容器で。

これで当分安心です🙆

バターはパスタやいろいろな料理でコクを出す時の必需品。なくてもいいのかな?と思ったりもするのですがやはりあった方が味に深みが出ますしバターの香りはまず食欲をそそりますから。


そして、お次。

IMG_2351

お裁縫です。


2F500BA4-17FB-4176-9B4A-707A4A16B625

これはね、小4の時かに小学校の家庭科(←?)で学校申し込みで買ったお裁縫セット。今でも娘家の裁縫箱です。

我が家、古いものばかりよね~。
小学校で作った巾着、大事にしてたり。

裁縫箱は以前に、ご紹介済みですが娘の家庭科で買った小学校の斡旋品です。可愛い物では無くて、長く使える物にしたらと少し誘導気味に選ばせた記憶があります💦

IMG_2349

洗濯機のね、糸くずネットが破れちゃって。

実は洗濯機が怪しい動きをするのです。通学賃貸入居から今満6年。7年目に入っています。そろそろなの?🙅かな~と思うのですが、もう3年頑張って欲しいのです。

はい、モーさん卒業まで使いたいの~。

IMG_2350

はい、これでヨシ👌

この無印洗濯機を購入して糸くずネットは一度買い替えてますが今回は破れた位置が良くって糸で繕えそうだったので良かったです。

高い物では無い(以前は500円前後だったような)ですが、本体が怪しいので買いたくなかったので繕えて嬉しい。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

話は変わりますが、今朝の記事⇩に、



今空画像を乗せたんですが、下の方を切り取って気付かなかったのです。

IMG_2360

この記事の画像を加工するのにファイルを見ていたら、今朝の写真の上の方には飛行機が飛んできてました。

なんかね~♡特に意味は無いのですが、嬉しくなっちゃいました。年をとったのでしょうね。こんな事が嬉しいって💦。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

   一昨日は大物洗濯!カーテンの洗濯も終わりました。とても気持ちがほっとそしてスッキリしました。大物洗濯と言ってもカーテンもうちの小さな洗濯機で十分洗えましたしね。最近は家で洗う大物って我が家はほとんどありません。シーツと綿毛布ぐらいかな?大物って。昔 ... 続きを読む

   






一昨日は大物洗濯!カーテンの洗濯も終わりました。とても気持ちがほっとそしてスッキリしました。

大物洗濯と言ってもカーテンもうちの小さな洗濯機で十分洗えましたしね。最近は家で洗う大物って我が家はほとんどありません。シーツと綿毛布ぐらいかな?大物って。

昔、システムキッチンの幅いっぱいのキッチンマットを洗ったり、玄関マットにトイレマットを洗ってた頃が一昔前どころかいつの事かと思うぐらい懐かしく昔に感じます。

我が家は暮らしにマット類は不要です。

で、カーテン洗濯終了でキリも付いた感じもしたので、お次は洗濯機さんにも感謝を込めて。

4A2D481B-8A39-414C-B46E-5794EBABF074

今回はこれで。


一時期、人気を博したシャボン玉のこれ、綺麗になりますよね。

最初はキメの細かな真っ白な泡。

C5853B5C-6DAD-4D4B-B2D9-D5908ECFDE76

ビフォ⇧アフ(5時間放置後)⇩

979BA1FF-CF52-4752-AAFC-AC46A8040FF3

アフアフ⇩

D68037DC-4D5E-47B2-A242-9A9FEDAE60FF

✨✨✨

AACE7515-9EF7-4F07-A5B5-91D950152F1E

泡を除けて見ましたがピロピロワカメはおらず。

F3670BA2-8D1A-4065-8C72-DBFCD8E44E40

クズネットもキレイなままでした👌洗濯槽の淵もキレイにし外周も水拭きして無事に終了です。




6月からしてなかったのかな~。もう、このブログがほんと日記代わりメモ代わり。

前回が6月??ってなんか引っかかって。なんか変だな~って思ったらやっぱり夏の終わりに今年はしていなかったです。パケ買い洗剤を使うのを楽しみにしていたのに、洗面台の下に片付けてたのがまずかった。日用品の収納は1Fなのですよ。洗面台の奥の方は滅多に目に触れないのです。

洗剤が無いのに記事にはしてない。勿論、暮らしの全てが記事に出来てる訳でも無いのですが、こういう楽しみにしてる物を使う時は必ずレポしてるはずだけどって・・・。洗剤は無いのになんで記事が無いかな?って。

・・・これで合点が合いました。点だった記憶が線になりました。

試しに買ってみた、



これは、当分使うのが先になりそうです。

年末掃除、順調に進んでいます✌
【2022年末掃除関連】




訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● インスタはこちら。。
キャプチャ