タグ:水切りラック

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます。今日は暖かい朝(起床時リビング14.3度)でした。全国広く3月並みの陽気とか。でも、週明けからはまた寒波到来との事。私のところは明日はまだ暖かめかもですが火曜 ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



おはようございます。

キャプチャ

今日は暖かい朝(起床時リビング14.3度)でした。

全国広く3月並みの陽気とか。
でも、週明けからはまた寒波到来との事。

私のところは明日はまだ暖かめかもですが火曜日からまたガクンと最高気温が片手以下になっていました🥶

今日はお弁当作りでした。

キッチンが狭いのでいろいろ工夫してやっています。

IMG_8933

新しく買ったワイヤーラックは賃貸では無理でしたが、



自宅の物を切り分けて持ってきた水きりラック(☟アフィリエイトリンク左)が



賃貸の狭いキッチンの救世主です。

IMG_8934

今日もポテサラ。

 この前も作ったわ~。
IMG_8606
前回はきゅうりは無かったけど今日は入ってるいつもの定番バージョン👍

あ、それとね、昨日勘違いしていたおしょうゆボトルキャップのこと。

今朝ね、使ってみたの。


早めに記事も削除して誤発信も早めに訂正出来ましたし💦何とかセーフ。

ただ、気になるのは半透明の補助キャップが上の黒いキャップごとクルクル回っています。

補助キャップはネジ式でカチッと閉まる感じではないんですよね。あそこから漏れたり滲んで来たり、それはどうだろうとちょっと心配は残っています。
唐揚げの時には計量スプーンに。

IMG_8930

そして、パスタには少量直接。

IMG_8931

2回とも補助キャップとの隙間から漏れることは無かったです。

補助キャップはクルクル回ってても漏れない?のかも??しれません???まだ今日のこの2回使っただけなので何とも言えませんが、このまま漏れずに使えたら、ほんと、もう、

使い勝手サイコーでーす
👍💕✨✨


昨日は早とちり勘違いして申し訳ありませんでした~🙇

IMG_8950

ということにて、お弁当作りもサクサク進みます。

冬はおかずの冷ましタイムも短くってお弁当作りは夏ほど気を使いません。

上にも書きましたが、賃貸は調理スペースは激狭なのでテーブル、カウンターが作業台です。


完成ぃ~。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

今日はバイトではなく、娘ミュージカル初日のお手伝いです。

IMG_8952

本人は残念ながら出演は致しません。
可哀想ですが、学業優先、ゼミ優先、身体はひとつ。時間は24時間みな同じ。Super womanの娘ですがあれもこれもは出来ないもんね。趣味は最後になりますね。

と、そんなこんな日曜日の朝であります。

それではまた~👋。。
 /
 今朝も朝から大バトルっす💦
 \

訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======私、今回マラソンには参戦しません。…多分💦日用消耗品で買う物がないのでどう考えてもゴールは遠いので今回は見合わせます。今年最初の1月マラソン、私は13店舗+カウント外1点で、2 ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



私、今回マラソンには参戦しません。…多分💦
日用消耗品で買う物がないのでどう考えてもゴールは遠いので今回は見合わせます。


今年最初の1月マラソン、私は13店舗+カウント外1点で、2025年のマラソンをスタートしました。
私・・・、自分の買った物を紹介はしても、アフィリエイトサイトでもないし強くあまりお勧めとかまではしないのですが、



これ☝は勧めたい💕笑笑
今回20%OFFクーポンも出ています。

シンクに橋渡して水切りラックを使ってらっしゃる方にはとてもお勧め。


まず、ふたつ☝☟のリールから。


って、私のリールはイマイチかもですが、すみません💦

もう、大絶賛、届いたレポもアップ☟済みですが、



今日も続レポ。こんなふうに。

IMG_8261

これはストウブ、ココットGOHANなので少し小さめではありますがそれでもストウブの鍋はテフロンなどよりずっしり重いのですが安定してホールド。支える部分、ビクともしませんでした。

邪魔になるのでそのまま、これらを乗せたままカウンターに移動させてもたわんだりも全く無し。頑丈です。

でもね、やはり、うちの(賃貸の)シンクには狭いのでこれを置くと、洗い物が楽に出来ないんです。

シンク上で自然放置で乾かしている時はちょっと布巾を洗うぐらいでも水跳ねも気になるし💦

やっぱり無理だったか~😭😭😭

IMG_7466

と、今迄のセリアの水切りかご、



これもこのラックと同じ程使い勝手は良くって(軽くて楽々どこにでも移動出来て使用感は最高ですの👏)賃貸ではやはりこれを使い続けることに致しました。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

でも、大丈夫ですよ👍

IMG_7461

ラックはね、



元々自宅で使う予定で買った物でした。

IMG_7463

自宅はシンクは広いので洗った物を「たてかける壁」があればな~ってもうずっと前の前から思ってて。

(前回日帰り帰省時にもう、既に持ち帰っておりました)

そんな時に、これに出会い、ひょっとして賃貸でも?と思ったのですが、常時置くにはやっぱり邪魔になる。折りたたんで仕舞えるけどやはり今までの物☟よりは嵩があるので、
やはりそれなら…と、当初の予定通り自宅で使います。

今まで、こんな立てかけられて、折りたためてのワイヤーがあるものなんて見たこと無かった。これパテントに値する~。
ほんとこのラック、メチャメチャお薦めです。

勿論、私が珍しくこれだけお薦めしてますが、案件(は嫌いだし)でも親族が関係者とかも全く無くて無縁ですからね。笑笑

ということにて。
それではまた~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======私は長年、水切りカゴとの戦いを頑張って来ています。 今まで、皆さんのように簡単に撤去出来ないんだもん😭布類の上に直接置くのはどうも抵抗もあるんです。 さー、でも今回もどうな ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



私は長年、水切りカゴとの戦いを頑張って来ています。





今まで、皆さんのように簡単に撤去出来ないんだもん😭

布類の上に直接置くのはどうも抵抗もあるんです。

さー、でも今回もどうなりますやら。

マラソンで買った水切りラック届きました。

(なぜか、昨日届いていてるのに他の物たちが3個口で配達されてきた。4個持って来てくれれば良いのに~。これは一日、郵便局で保管されてた~💦何で今日の配達指定になってたんやろう~😭)

10年近くお気に入りに入っている物もあるのに、これは、見つけて、悩むことなく検討する間もなく、イケる👍って印象で即ポチでした。

IMG_7286

届きました。

袋も無く、プチプチなのね~。

IMG_7287

と思ったら、段ボールがパッケージになっていて、化粧箱ではなく、送り状が貼られてそのまま配送されて届きました。

化粧箱なんて必要ないです。これでおっけ👌

IMG_7289

もう説明の必要無いですね。

組み立ても何もありません。

完成品です。

IMG_7288

製造元の説明書もちゃんと入っていました。

IMG_7293

長さは伸縮して、スタンドは折りたためます。

IMG_7299

ヤッター、ピッタリです✨✨✨

IMG_7300

カウンターにも、調理スペースにも置ける👏

IMG_7297

少し使ってみて使用感が良かったら自宅にもリピします。

賃貸はやはり狭いので、水切りかごの方が良ければこれは自宅で使います。

なので、ここでは使い難かったりしても、「大丈夫👏安心して下さい」

IMG_7298

もう、自宅から持ってきた水切りバーは不要になるかも。



私も1100円クーポンのタイムセールでゲットしたのですが、
\タイムSALE!1100円OFF/\1/19!20:00~6:00まで10H!4400→3300円/【サクラク ステンレス 水切りラック 】
今日もタイムセールやってます。ずっとやってる?笑

サイト☝には分かりやすい画像がいっぱいなので、

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

今さら私のリールは不要・・・と思いますが、せっかくなので💦


素晴らしいでしょ。

似たようなラックは沢山見かけりますが、スタンド部分があるって、私は見たこと無かったです。

自宅を建てて18年。賃貸を借りて7年目。一歩一歩進化させてきた住まい&キッチンですが、この水切りラックはNO1です・・・かしら?

ただ、賃貸では今日はたまたま、今、洗い物がないんです。珍しく。

なので、使用感は少し使ってまたレポしますね~。。
(シンクが狭いので実は懸念もあります。。)
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

=====================食器などの洗い物の事この家を建てて13年になります。この直近2年は、娘の高校通学用に賃貸を借りて、私はそこと行ったり来たり。私も一緒に引っ越ししてたような?家は空き家にしてるような?でも、それは違って私の住まいは ... 続きを読む



=====================


食器などの洗い物の事


この家を建てて13年になります。

この直近2年は、
娘の高校通学用に賃貸を借りて、
私はそこと行ったり来たり。
私も一緒に引っ越ししてたような?
家は空き家にしてるような?

でも、
それは違って私の住まいはやはりここ。

そんななんとなく、
本拠地が定まらぬ不思議な暮らしでした。

が、
娘の大学進学でその暮らしも終止符。
コロナ禍ですこし遅れが出ましたが、
急事態宣言が明けてから、
私だけ、自宅へ戻る、
おひとり様暮らしの準備作業開始です。

(娘はその賃貸で一人暮らし。
 大学もオンラインなので娘もここ自宅と
 自分の賃貸を行ったり来たりしていますが。)


・ ・ ・

子育てが一段落してやっと、
ちょっとだけ、暮らしに変化。

長年、挑戦したかったことにトライ!

水切りかごの撤去です。



ひとり&時々娘帰省の今の暮らしなら、
なんとなく出来そうな気がしてきました。



このシンクラックに出会ったのも大きいんです。

はい、水切りかごは撤去してみました。



布を水切り籠代わりにする、
最近流行りの布を敷くスタイルは、
私はなんだかしっくりこずで。

濡れたものを置くと、すぐ、
布もびちゃびちゃになるんですよね。

濡れた布の上に洗った食器を置くことは
私には抵抗がありました。

で、
このシンクラックの上で7~8分方、

AA4F1385-F739-4B5F-8029-A5424ED562FA

乾かして、

8CAE69F4-A6F4-48A0-B74F-C5A784641FC3

みたいな方向性が見えてきました。

カウンターの立ち上がりを利用して、
洗い物を立てかける事は必須です。
平面に直接そのまま置くことは、
水切れが悪いので致しません。

その時に、カウンターの角に
物が直接触るのも気になるので、
ティータオルの登場です。

そして、今回、手持ちだったトレーを、

E7039BC3-DB8A-40C9-B035-7FD70F6383E8

置いて(敷いて)、その上にティータオル。

4191CAF2-86FA-4E8A-A650-E5F607C8C543

水を切って乗せても、
多少はタオル濡れてしまいます。
木製のカウンターに湿気てるタオルを
直接置いているのがとても心配でした。

1F55D231-8D45-4153-92F7-937BB71D94FC

敷きっぱなしになっても、これで、
気にせずに済むようになりました。

F0D4368E-336F-4C33-816F-28F1FAA3E3EC

シンクラックの上で水を切って、
そのまま(拭いて)収納。
又は、カウンターの方に移動後、
乾いたら収納。

2C38591D-B96C-4BAE-A07E-F8F74D25D49E

最後は
シンクラックもトレーも片付けて。

39131940-76C3-468A-908C-E9F7E48FD1CD

トレーはここに。
これは ↓ 過去画像ですが、

52314B5E-C15D-4EB3-ABDD-24AF7C6B05A5

完全リセットの時や、カウンターを
ガラーンにさせたい気分の時は撤収します。。


洗う→
シンクラック水切りの上で水切り→
カウンターのティタオル上で乾燥。

流行りのティータオルを
使う楽しみもあります♡

リセット状態の時は、
キッチン、カウンター上に
一切、何もない状態も簡単に作れます。


これで、一連の洗い物の流れ、
見えてきました。
にほんブログ村 にほんブログ村へ 
読んだよって、クリック ↑ ↑ でお知らせくださると嬉しいです。
  


=====================長年の悩みが解消されたこと私には、絶対水切りかごは必要、と、水切りかごの断捨離は無理!と、マイホーム入居から、ずっと思っておりました。で、この度、買った、この細長いもの。なんでしょう? 笑自宅に戻ると届いていまし ... 続きを読む



=====================


長年の悩みが解消されたこと


私には、
絶対水切りかごは必要、と、
水切りかごの断捨離は無理!
と、マイホーム入居から、
ずっと思っておりました。

で、この度、買った、

FA3EA409-5D10-4CC2-91E1-357327805C77

この細長いもの。

なんでしょう? 笑

自宅に戻ると届いていました。

「水切りシンクル」

という、商品です。

AA51932A-8FDC-494C-9113-5E1E8F2EE36A

はい、これでーす。↑↓



商品説明がわかりやすいリンクを
三つ貼りました。

こちらのショップさん、↑
お値段も送料込みで2036円。

送料込みなら、
最安値かも?です。←検索願います。

D63578AD-41B5-4531-9814-45B55FC9CAA9

ほらサイズも~。
ちゃんと伸びてきっちりはまる。

我が家のための商品?って程、
シンデレラフィット♡

もう、穴が開く程シュミレーションして、
商品ページ熟読しました。爆

純正品のスポンジラックは、
気に入らないので外していますが、
フックが残っております。

AB9A806C-8B6D-4D2A-951F-ABFB6E3A2F2A

それも無事回避。

688CF625-0C20-49CA-8653-0D4D0D6F479A

洗ってそのまま、
びしょびしょのままで、
洗い物おけるぅ~。

5658F9EA-6C21-4C0D-BD6B-79D7762F64EB

シンクの枠にぴったりとはまり込んでいるのです。

2F9F4983-F581-4FF5-AB31-72B4E3497B7B

私は人大のトッププレートに、
ラックが乗っかるのが嫌でした。

引っ掛かりができて掃除がしにくくなるので。
だから、小さすぎても大きすぎてもNG!

883617A2-0767-48DC-ADA7-BFB18264D111

もぉ~、うっとり。(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2014年に、



こんな記事を書いていて、



2017年にはこんな記事を書いています。

そして、この水切りかごは未だ、現役です。
が、この度やっと撤去します。

洗い物が多い時はティータオルにも
頑張ってもらいます。

5AAF86CF-E40B-4CB8-9EF0-16009E3931E4

ここ自宅では前方のカウンターに、
物を立て掛けるように置けることが、
とても便利。

賃貸にはこの立て掛けておくスペースが
無いので、とても苦戦します。

今回買ったこのラックと、
ティータオルと、
このふたつのアイテムのお陰。

プラス、もうひとつ大事な要因は、
暮らしが、とてもコンパクトに
なったこと、←これ大きい
それによって、

13年かかり、
念願だった水切りかご撤去。


この上ないスッキリ感です。
キッチンの見た目も、
私の気持ちも。

びしょびしょの洗い立ての、
食器拭きが苦手なので、
自然乾燥派です。

だから洗い物後の放置時間長く、
水切りかご必須でした。

でも、自分が納得できる形を見つけ、
やっと、水切りかごとさようなら。
やったね!!!!!
【追記】
食器や洗える可能な物は食洗器で洗います。
私、食洗器崇拝者です。
そして、シンク水切りは下に落ちこむタイプの

ステンレスかごは水撥ねが気になって私は苦手。
なので、シンクの面より上になる、
このタイプを探しました。

にほんブログ村 にほんブログ村へ 
読んだよって、クリック ↑ ↑ でお知らせくださると嬉しいです。