【終活:断捨離:実家の片付け】驚きの金額!?恐ろしい記事を見て手が震える。。
私は90オーバーの両親と同居する兄(独身)の家(私の実家)の隣、敷地内にマイホームを建てています。 我が家にも実家の片付け問題が起こっており、家族は皆健在ですが、家に中は不用品ばかり。それに、田舎で無駄に住まいは豪邸なので(広さだけね)どの収納に ...
続きを読む
私は90オーバーの両親と同居する兄(独身)の家(私の実家)の隣、敷地内にマイホームを建てています。
我が家にも実家の片付け問題が起こっており、家族は皆健在ですが、家に中は不用品ばかり。それに、田舎で無駄に住まいは豪邸なので(広さだけね)どの収納にも不用品ばかり。
そして、私はその家の跡取りで、私の跡取りは娘ひとりです。(兄は独身子供がおらず)
このままでは娘が大変な思うをすることになると、実家の片付けに手を付けたのは5月、GW頃でした。
ただ今、忘備録に1~14まで記事に残しています。
私は自宅(実家)帰省から昨日こちらに戻りましたが、今回の帰省も処理場へ一回だけ持ち込みました。
で、そんな片付け真っただ中、今、SNS情報サイトから恐ろしい、通知。
⇩「驚きの金額」???
って、ほんと、驚きの金額でした~。
200万円なり。
こわぁ~い。
うちも早くしなければとの思いを強く感じる。
可能な限り、家財は市(公共)の処理場で処分しておき、最後には建物だけが残るようにしておこうと。
中身があれば解体費用にも上乗せされて大変な事になりそうですから。万一売れるとしても(まー、こんなことは期待ゼロですが)家財の処分は必要です。
都会で、持ち家を楽に売却できるならそこまでの心配は必要ないですが、私の村は空き家だらけです。古い住居を誰も買ってくれる人なんていないと思う。
どうすれば2軒の家を処分できるか、解体以外で方法があるか今から考えておかなければ。
生々しい話ですが、娘には遺言しています。
おじちゃんが死んだら保険金で
母屋を解体することにしてる。
これは順当にいけばママの仕事。
そして、
ママが死んだら保険金でこの家を解体して。
ただ、別の方法があるとするなら、どう処分するかはあなたの自由。可能なら少しでも費用少なくお金が残るといいけど。
何も残してあげられないから負の遺産にだけはしないように考えてあるよっ。
って、娘に言っています。
娘に財産も残さず、ゴミを残してこの世を去れば、私はきっと気になって浮かばれません。さまようわ~。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
コメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最近記事へよろしくお願いします
私にはこの記事は恐ろし過ぎました。
早めに、少しでも早く不用品の処分をしようと、決意新たにさせてもらった記事でした。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
読者登録もよろしくお願いします。。
● Vlog始めました
● イメインンスタはこちら。。