タグ:引き出し

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======朝の記事にも書いたのですが100均さんに行きたい気持ちがありますが、やはり、今日は家から出ずにと思っています指定席でPCしたり、ゴロンと横になってPC下ろしてYouTube見たりして ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======


朝の記事にも書いたのですが100均さんに行きたい気持ちがありますが、やはり、今日は家から出ずにと思っています

指定席でPCしたり、ゴロンと横になってPC下ろしてYouTube見たりしています

IMG_2143

(・・・横になるとすぐ眠くなって💦💤💤💤)

片付け系のYouTubeをみると、なんかウズウズしてきて自分もどこか片付けたくなってきます

今日は「本田さおり」さんの片付けを見ていました。彼女の若い頃から(私も、もちろん若い時👏)…私が家を建てたすぐのころから見てた気がします…

さっきですが、小さなシステムキッチンの作業スペースの真下の引き出しとトースター下の調理道具入れのところをちょちょっと見直していました

作業台下はシステムキッチンの唯一の引き出しの一番上

IMG_2145

竹のお箸を菜箸にしてるので調理の度にここを開けるし、計量スプンもあるし、卵かき混ぜ棒のトクも入れてます。横にはスクレイパーとスケッパーも

ドリップ用のペーパーフィルターもあるし、奥には箸置きたち。そして各種スプーン、お箸たち

微調整したって感じで大きくは変えていませんが、すぐにごちゃっとしたりしてきてしまうのでスッキリしました✨✨✨

そして、次は一番新しい収納用品

IMG_2144

シンクのちょうど真後ろです



towerのツーウェイキッチン家電下引き出し&スライドテーブル


過去記事見ると2月も同じような見直ししてて、その時から大きく変えてはいおりません。ここも少しだけ

IMG_2146

でも、そのちょっとの物の移動や整えでも使いやすくなったし、気持ちもすっきりです

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

うーーぅ💕
1階の玄関クロークや踊り場収納も見直したくなってきましたよ~

良い意味で片付けの連鎖
ひとつ良い感じになると次々したくなっちゃいます✊


それではまたね~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======まだ父にはまともなごはんをあまり食べさせていないんですが💦でも、父も嫌いな野菜などを無理やり食べさせられることも無くて喜んでいるようです💦💦今晩は市販のパックごはんに感動して ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======




まだ父にはまともなごはんをあまり食べさせていないんですが💦

でも、父も嫌いな野菜などを無理やり食べさせられることも無くて喜んでいるようです💦💦

今晩は市販のパックごはんに感動しておりました

兄がきっちり毎日ご飯を炊いて食べさせるので、パックごはん買っておこうかと聞いてもいつも返事はNO!でした

父の食事待ちの間にキッチンの気になる所を片付けたり掃除したりしています

兄は比較的キレイに使っていますがそれでも妹のお眼鏡には敵わない✖笑

あまり勝手に何かを動かしたりではなく、溜めてる資源ごみを出したり、どう見てもこれは不用品的なものだけを抜いて。あくまでも掃除をメインにしています

今日は食器棚の中、それも二か所のみ掃除しました

それにまず食洗機を試運転でフルコースで空洗浄。まだ現役でした

排気から少しかカビっぽい匂いがしましたので2回空洗浄して、その後、日常使いのもの食器だけを入れて2回に分けて回す

食器たち~一皮むけてピッカピカに✨✨✨

さすが食洗機様の威力は偉大です👏

今日は夕食の待ち時間にカトラリーの引き出しと食器棚の1段だけ

IMG_0019

レンジの上の段と右端っこの引き出しを

IMG_0017

全出し&キレイに水拭きで食洗機で乾燥されて仕上がった子たちを戻しました

IMG_0025

⇧一番下ですよ~✨✨✨

上三段の食器は長年使って無くて埃のベールでなんとなくくすみベタベタしています💦

そして、引き出しはカトラリー

IMG_0018

多分100さんのトレーこれは洗剤で水洗い

埃とか訳の分からない粉?とか落ちてたり、ここもなんかくすんでましたが、一度全出しして拭き上げて、ステンレス物は食洗に入れて

IMG_0020

スッキリぃ~✨✨✨

IMG_0026

奥のプラの100均スプーンは母が使ってた物だと思うので、そのまま触らずに元に戻しました

電動のゴマすり器のブラシがそのままあるのが気になるな~って気もしますが

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

壁一面の食器棚の存在が恐ろしい😭
三棹並んでいます💦
使ってる食器はのはこの一段のみ

昭和から平成の中期頃までは盆正月に両親双方のきょうだいが帰省してきたりとのふたりの親戚付き合いの全盛時代で…その頃の名残です

これら、最終的にどうするかなんて、全く未定
正直、考えたくありません

父のごはんの時に一段ずつ拭くだけ拭きます

食器はもう洗いませんよ、どうせ使わないし💦

ということで
実家の片付けプチ再開です👍

それではまた~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======この先のこと。娘が2年後に卒業するとその先、私の暮らしがどうなるのか全く未定です。決まっているのはこの2年間は娘とここ(この賃貸)に居る(住む)。そして、今まで通り自宅との2 ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======


この先のこと。
娘が2年後に卒業するとその先、私の暮らしがどうなるのか全く未定です。

決まっているのはこの2年間は娘とここ(この賃貸)に居る(住む)。
そして、
今まで通り自宅との2拠点生活。両親を「ちゃんとする」までこれは続く。

私のお財布状況が許すなら、娘卒後、娘の新しい暮らしが落ち着くまでの2年間ぐらいもひとりでここに居たい。

なんなら当分…70歳とか?元気でひとりでいられるうちはここで過ごしたいけど、そこまで先のことは今は全く考えは及ばない。

ので、私は最後のこの2年を娘の暮らしを支えながら(家政婦みたいなもん。笑)自分も目一杯楽しんでやろうと思っています。

で、残された時間も少ないので早速、やってみたかった事をひとつづつやっています。

まずはね、キッチン収納がそろそろキャパいっぱいで気になっていたので収納を増やしたい。

そして、使いにくいと思っててもだましだまし納得させてた所に「メスを入れる」笑笑


その第一弾として。レンジとトースターの位置が高くなったことが、想像以上にやっぱり使い難くってこの2か月近くストレス。なんとかならないかと見直しをしたら大成功でした。



食器棚の購入まで考えてまいましたよ。買わずにいてセーフ。

今回の模様替えでやっとゴールが見えました👏

勿論、設備の整った素敵キッチンのような使い勝手にはまだまだほど遠いですが、私がここで楽しむには「合格にしてしんぜよう!」←(笑)って感じです。

なので、今日はキッチンのキッチンツール収納をご紹介。

もうビフォ画像なんかなく、さっさと公開。
どぉぞ~~~💁‍♀️

IMG_9168

食器棚上のトースターの下、新しく買ったtowerの引き出しです。



シンクの真後ろでまずまずの特等席になります。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

そして、ここ⇩はシステムキッチンの調理スペース下の唯一の引き出し部分。一番上。

IMG_9169

このふたつの整理しました。

おたまやタナーや調理道具は、まだ、コンロ下とシンク下にもわんさかと(笑)あります。

そして、今回の見直しでダイニングテーブル横の冷凍庫の上に追いやられたブレッドケースの中の物の行き先も見つけてあげないといけないのですが…。

IMG_9171

でも、
IMG_9018
当面はここでもあまり問題はないので今は手を付けず。

そして、今回、

IMG_9174

衝動買いし、不要だったマーナの立つしゃもじと、ダイソーのお箸は

IMG_9170

自宅に持ち帰ることにしました。

IMG_6295

IMG_5959
私はキッチングッズは黒に揃えたくて、プレミアムじゃない方に。

お箸はこれで良いのかな~と思ったのですが、しゃもじは衝動買いです。

しゃもじ、全く我が家では立ってくれる必要はありませんでした。

お箸は僅か数グラム程度だけなのですが重く感じて荷重部のバランスか?使うたびにストレスでしかなかった。

現在使用中の物で自宅分の使用感の少なそうなものを持って帰ってきましたよ。

それは10客で1000円ぐらいの業務用でしたが同じ物が欲しいな~。もうどこで買ったか分からないの😭

このふたつ、直ぐ処分するかは、まだわかりません。
自宅は保管スペースもあるので、そこでも一度暖めて、それでも出番が無ければ最終的には処分します。

それではまた~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======ひとつ前の模様替え記事の続編です。 最近思うのですが、昔から馴染みのある暮らしブロガーさんたちはブロガーさんだかアフィリエイターさんか分からなくなられた方が多い。皆さんビジネス ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



ひとつ前の模様替え記事の続編です。

最近思うのですが、昔から馴染みのある暮らしブロガーさんたちはブロガーさんだかアフィリエイターさんか分からなくなられた方が多い。

皆さんビジネス展開ですものね。暮らしの話かと思うとモノアピール記事ばかり。

私は暮らしに興味の持てない人のお薦めにはあまり興味がないので写真だけみてさっさと退散することが多いです。

買い物で参考にするのは暮らしぶりや暮らし感覚が同じような方のお薦め。そしてその人そのものに魅力を感じてこそ。後は一般レビューを参考にしていますね。

タダで商品貰って(提供)書いてるPRは「これいいよ祭り」が多いから胡散臭くて苦手です。

私のブログもグダグダが長くって、訪問者の方々すぐ退散~ってなってるだろうな。何が言いたいねん!この主は!!って感じ💦

でもね私のブログ運営はそれでね、良いの~。←開き直りahaha

私は、20年前ぐらい昔からのただの閑散ブログのブログ主で、そして、日記分野に属し、発信しているので、発信内容に日々のどうでもいいような経緯をつい、長々書くのが主流。思いを隅々まで伝えたい。そのうち何が伝えたかったか分からなくなる。

けれどね、私の暮らしや持ち物や、全部全部に購入までや使ってみてのストーリーが存在しているんだもの。これいいですよ~って、何がいいの?ていう、私なりの「何」を大事に思って記事にします。

そこに共感できるか出来ないか。それが大事。
ということで、また話それてる💦

前記事の続きですが、
IMG_3597

ビフォ☝ビフォ☟
IMG_9007
ビフォ☝アフ✨✨✨☟
IMG_9010
画面の向こうの方々には\ん?/って分からないレベルでしょうか?
電子レンジはビフォビフォの姿に戻ったって訳なんです。

角度を変えて斜めから。

IMG_9015

ビフォ☝アフ✨✨✨☟

IMG_9014

レンジ&トースター共に低い位置になって使用がスムーズになりました。(加齢で背伸びもしにくくなってるので💦)

トースターの方は12月に買ったtowerのキッチン家電下引き出しを下に置いてほぼほぼトップの高さ揃って横一列になりました。



いやぁ~、これ☝を買った時に何故こう置けることに気が付かなかったのか悔やまれます。

IMG_9013

ただね、これは自己責任の範囲ですが食器棚の左右を僅かはみ出させて設置してます。

以前(ビフォビフォ画像☝)もレンジはボードに乗せて同じようにしていましたよ。

電子レンジの下にはね、

IMG_9012

旧居で使って余ってたシェルフユニットの余りの化粧ボートをリユースしてて、これを敷いているのです。

設置当時も買わずにすんでシンデレラフィットで小躍りしました。

IMG_9016

キッチンペーパーは「また」冷蔵庫に💦仮設置。

IMG_9017

towerのブレッドケース、この子がスペースを奪われて。



その以前は冷蔵庫上に置いてましたが、今回はこれも暫定ですが、

IMG_9018

冷凍庫の上に。(本当は置きたくない場所です。スッキリさせておきたい)




模様替えをしたり、収納を見直すと予期せず玉突きに次から次へと物を動かさざるを得なくなったり、そういうことが頻繁に起こります。

それがプラスにもダメ出しにもなって、右往左往することも。

でも、もしかして、今回は見えてきたゴール。

この賃貸ではこれでキッチンには不満はなくなるかもしれません。

あ、まだ、IKEAに行って欲しい物を買って最終になりますが。なので今現在はまだ未達。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

ということで、ダイニングからキッチン周辺はこんな感じに。


トップの位置が低くなり毎朝の天板等のお掃除や、まず、レンジを使う時の出し入れが随分楽に。

今回見直したのは、この事が少し悩みだったのです。なので、背の高い食器棚ごと買い替えて、一から色々見直そうと思ったりしていました。



(これ☝は今の食器棚サイズに上置きがプラスされている商品です)

IMG_9025

towerの引き出しが増えた事でキッチンツールもここに入れられて、今迄はシンク下からしゃがんで出し入れだったのでとても楽になっているし。

IMG_9024

少し前に冷凍庫の配置も替えて、

カウンター周りにギュッて家具家電を寄せた配置。

この先、娘が孫を連れて訪問するなんて未来があるならばリビングの物の少なさと中央(ストーブ辺り)の解放感はとても最高に思う。

繰り返しますが、賃貸でも住環境はとても重要。衣食住の中でも私には特に大事です。

大きな出費もせずに済んだしほんと嬉しい👏

キッチン&ダイニングスペースの見直しはこれにていったん終了です👍💕

ではではまた~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

   =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。・・・の時間ではないですね。今日も。ただ今、12時25分でありまーす。今日は時折日も差しますが、薄暗くなッと思ったらパラパラ霙。時折強風で窓にバチバチ吹付 ... 続きを読む

  
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========


おはようございます。
・・・の時間ではないですね。今日も。ただ今、12時25分でありまーす。

IMG_5299

今日は時折日も差しますが、薄暗くなッと思ったらパラパラ霙。
時折強風で窓にバチバチ吹付けて。

と思ったら、今は陽射しが出て雨も霙も降っていません。

今朝は動き出すのが遅くって布団から出たのは8時半。その時はリビング14.4度🌡でした。気温は下がり傾向ですが、ここ数日とほぼ変わりない朝でした。

朝ルーティンは少なくって👏

なので、昨日やりたかったけど、「構想まとまらず」でいた事をやり始めたらあっという間に4時間近く。好きな事なら、時間の立つのも忘れちゃう。

現在開催中の楽天SS。
昨日は初日ポチってした物が全部届きウッホウホ(⌒∇⌒)

IMG_5198

ピンポ~ン、ピンポ~ンって次々に荷物届く。

IMG_5235

空の段ボールもこんな事に💦

一番待ってたのはこれ。

IMG_5210

レンジ下に置く引き出しです。



選べる4特典 【 ツーウェイ キッチン家電下引き出し&スライドテーブル タワー 】 山崎実業 タワー tower クッチーナ 送料無料 キッチン 家電下 収納 家電下 スライドテーブル 家電下 引き出し キッチン 収納 電子レンジ 家電下 ラック レンジ下 テーブル 収納

IMG_5214

ビフォ⇧アフ⇩

IMG_5207

昨日のことなのですが無事に設置できていました👏

ひとりで頑張って✊

18歳で上阪してから結果的にはひとりも長く、結構なんでもやりこなします、実は私👍

力仕事はちょっと無理も出てきました。レンジはそこそこ重いので椅子に立っての作業は大変でしたが、娘の帰宅を待ってなんていられない。

火事場の馬鹿力からってやつですね💦

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

数日前に、冷蔵庫の上から手持ちのブレッドケースを食器棚上に下ろしてきたことから、今回の見直しを始めました。

アップにしましょうか~⇩

IMG_3597

どうでしょう。

ただ、納まりが悪くって、見た目が凹状態なので最初(冷蔵庫購入当初)はこの置き方はやめました。

はい、冷蔵庫上にあったtowerのブレッドケースをオーブントースターの下におろしたという訳です。
ほんとはね、冷蔵庫、オーブントースター、レンジと背の高いものから下がるように並べたいのですが、下に敷いてる台の関係でその並びにはできないの~😢。

画像を見て頂くと、レンジは食器棚より冷蔵庫側にはみ出しているでしょう。理由はそれなんです。
見た目はしっくりこないものの、使い勝手は爆上がりで。

IMG_2939

ビフォ⇧アフ⇩

IMG_3596

アフ⇧アフ⇩

IMG_5197

ここまでは、昨日、出来ていたんです。

今朝は何をどう収納するかに・・・迷走迷走だったのです。時間忘れてあーでもないーこーでもないと・・・。

続いてレポします。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ