日清製粉の便利な容器とラベリングの必要性。。
ずっーーーと、「ある方」が良いな!!と、思っているのに「してなかった」事。最近、「あれ?アレ?これだよね?」みたいな事が頻繁で。調味料に、やっとやっとやっとーラベリングをしました。。ユウさんが入園の頃に買ったと思う、キティーピータッチ。新しい、ワイヤレス ...
続きを読む
ずっーーーと、
「ある方」が良いな!!
と、
思っているのに「してなかった」事。
最近、
「あれ?アレ?これだよね?」
みたいな事が頻繁で。

調味料に、
やっとやっとやっとー
ラベリングをしました。。
ユウさんが入園の頃に買ったと思う、
キティーピータッチ。
新しい、ワイヤレスのが欲しいと思いながらも、


買う気が無いので勉強不足。
何種類かありますか?ワイヤレス!??
楽天ですっごくお値段の幅があったのですが???
6000弱~諭吉越えもあったけど、
同じ物かしら???
年に数回の出番だしね・・・。
物欲。封じ込め。(;・∀・)

まだ、ありますね~。
ハローキティのバージョンも。

ね、中身白ばっかり。
あれあれってなりますよね。
右の赤、ゴールド、白の蓋の容器はね。
これらのボトルをリユース。




と言うか、
容器が欲しくって買ったようなものなのですが💦
(どの商品が何色の蓋か分からなくなっちゃって。💦)

片方は大さじスプーンが入ります。
蓋の縁に押し付けて引き出せば
「摺り切り」できちんと計量出来ます。

こちらは5つ穴。
パッパッってそのまま直接もかけられます。
ちょっと、「粉切れ」悪いですが。💦
大勢に影響なし。
なので、
中身のリピは薄力粉のフラワーのみです。。
似たような容器は100均でもいろいろ見ましたが、
これが一番でした。

ユウさん賃貸のコンパクトキッチン。
コンパクトキッチンなんて聞こえがいいけれど、
小さい狭い台所です。
でも、何とかなってるかな~!!?
やっと、
それなりに立ち回れるようになったと言うのかも。
外食はほとんどしないので、
お弁当と晩ごはん作り。
休日は三度三度。
これが私の重要任務。
食べる事は大切な事なので、
作る事も大事にしないとね。
>安心安全美味しく楽しく♡
慣れるまでに一年半。。
もうすぐ撤収。。
笑笑

ラップ類と、
調味料で、
吊り戸棚のひとつを占領。
換気扇横の高い位置です。
必要な物を取り出して使い、また戻す。
そんな普通の使い方をしたり、
狭いのでベンチ椅子に余裕がある時限定ですが、
ケースごと引っ張り出して置いたまま使ったり。
白い粉類。
間違った事はないけれど、
「これだよね!?」
って口頭確認や自問自答したり、
ちょっと中身を振ってと言うのか揺らしてみたり。笑
なんたって「アラカンママ」ですからねん。←自慢?
秒単位の事かもですが、
確認に、ひと息置いてって、
超急ぐ時にはとてもストレスでした。
早くラベル貼れば良かったでーす。
知識としては分かってるのに、
学習しても学習しても
実行がなかなか出来ないダメダメ主婦。。
「すぐやる課」に在籍せなな~。笑
読んだよって、クリック ↑ ↑ でお知らせくださると嬉しいです。
