タグ:実家の片付け

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======どなたの参考にもあまりなら無いかもですが、今日から少しずつ今後の我が家のリアルな暮らしの機微(実情)を記事に残しておこうと思いますなんたって、このブログの一番の読者は私ですか ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======




どなたの参考にもあまりなら無いかもですが、今日から少しずつ今後の我が家のリアルな暮らしの機微(実情)を記事に残しておこうと思います

なんたって、このブログの一番の読者は私ですからね

すぐ忘れちゃうので、ですね💦

この向きで行けば、実家はそう遠くなく一時的に?はたまたこのまま永遠に空き家になるかもしれませんので

ここまでのことは過去記事でお読みいただきましたら嬉しいです。



この日、この事⇧が大きく私たち家族の形を変えることになりました



私の家族は16日まで5人でした

特養に入所していた母が16日夜に亡くなり、今は4人家族になりました

90代の両親と72歳の実兄(10歳年上で学年11年上)そして、私の愛娘の5人家族

私が娘と実家に出戻ってからは実家敷地に私たちのマイホームを建築し、敷地内別居の状態でずっと暮らして来てました

そして、娘高2に上がる春に、私たちふたりはこの賃貸市に越してきました。越境入学した高校への遠距離通学が娘の負担になるので通学用に小さな賃貸を借りました

私は自宅と行き来しながら今に至る

娘は受験も制してただいま大学5年生(1休含む)23歳

色々複雑な事が?絡み合って、通りすがりの方には私たち5人家族のあれこれ(日常)が理解しにくいかもですね
 ・
 ・
 ・
母は入院半年、自宅介護約4年、特養入所1年半、母も家族(特に兄)もよく頑張りました。母のお迎えが近い事は家族4人みな理解して、もう2月後半から覚悟も出来ておりました

それが、母のその時より、兄が救急搬送されることが先に起こってしまい、家族の形が一気に姿を変えました😭

母を送り、



賃貸に戻って2日目の今朝、私がした一番は実家の固定電話の解約を申し込んだことです

キャプチャ

ネットで調べるとすぐにヒットし、サイト上からサクサク手続きが出来ました

IMG_0597

受付済みのメールなどは届かないのかな?と思っていたら迷惑フォルダに入っていました💦

IMG_0600

後日、確認の電話連絡が来るようです

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

この電話が家に設置された日のことをなんとなく覚えています。上のイラストのような真っ黒な電話でしたよ

もう60年近く前のことですね💦

うちはご近所では設置は一番早かったと思います

その時から通話機能そのものも、電話機も進化し続けてきてました

物質的な電話機のことで言うならば、ダイヤルがプッシュになって、カラーの電話機が登場して、いろいろオシャレなものも出てきて、受話器がコードレスになって、子機が登場して、家中各部屋に設置も可能になって今に至る

電話を保留にしたり留守番電話で相手の用件を録音できるようになったり、私はその歴史をずっと見てきています

ファックス付きも途中で購入しましたよ~

そして、私の中でその実家の電話番号は結構思い出深いです(私Uターン後は2軒で固定電話は共有してました)

0〇〇〇ー〇〇ー2〇〇〇

です

この最後の番号4桁は兄のスマホを買った時に希望ナンバーで取得しました

兄ももう直ぐ後期高齢者
体力気力、また記憶力なども減退する年齢に差し掛かるので覚えやすいように

そして、一番はやはり我が家の記念番号なので、です


今日に至るまでに、父が耳が遠くなったり(電話で会話不能)既に固定電話の出番は少なかったのですが、兄が定年で隠居生活に入り携帯電話を持たなくなったので、固定電話が私や外部との大事な通信手段でした

兄にスマホを買って、固定電話を解約しようと言う案は随分前からあったのですが、結局、今迄このままで

そのメイ家の固定電話の幕がこの3月末に降ろされます

別に固定電話の存在なんてなんてことの無い暮らしのツールに思われますが、私には思い出は深いです

進学で上阪してから、自分の部屋に固定電話を持つのに2~3年ぐらいかかり、いつも公衆電話から(だったか)母にコレクトコールしてました

海外からも毎回コレクトコールで母と旅行の様子(雑談)を話してた事が懐かしい記憶です
その国際電話料金、とてもお高かったです😭

通信手段に関しては昭和のあの頃と現代とは恐ろしいほどの進化がありますね

 : : :

ということで、
実家の固定電話を解約を申し込みました
(実際は月末近くまで通話できます)

それではまた~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ


    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======








    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======先日、父のごはん待ちで母屋の食器棚の整理を始めたことを書きましたその続きになるのですが、先日片付けたその上の段も食器は食洗で洗っており その食器たちを元に戻しました下2段をキレ ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======




先日、父のごはん待ちで母屋の食器棚の整理を始めたことを書きました

その続きになるのですが、先日片付けたその上の段も食器は食洗で洗っており

IMG_0038
その食器たちを元に戻しました

IMG_0238

下2段をキレイにしましたよ
これでいつでも使えます

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

上2段はまだ手付かずですが、

IMG_0237

その食器を使う予定はないので一度全出しして、棚だけ拭いておこうかな~と思っています

(それすらも、今は無駄なような気がする。出して入れての手間だけでも大変なので、今…こんな気忙しい時にはしないでいいかもしれないです)

昭和一桁生まれの両親です

物のない戦時中に幼少期を過ごし、思春期に終戦を迎え、物のない時代を生てきた両親

高度経済成長に差し掛かると物を持つことが苦しさを乗り越えた証だったのだと思います

両親がたくさんの物を持ったことに、また、未だ処分できずここまで来てしまったことを、私は批判はしません

批判はしませんが、その片付けは途方にくれています💦

私は娘に同じ思いはさせなうように、持ち物は最小限にしようと思います

でも、食器好きは私も同じ

IMG_0243

大皿は吊り戸棚にも( ̄▽ ̄;)

IMG_0242

まだ別に、超好きな一軍は賃貸に持って行ってる(;'∀')

母の気持ち、分かりすぎまーす💦

ではではまた~👋。。
 
 兄の治療説明に同行したり
 賃貸に帰って洗濯や掃除をしておいたり
 用事が一段落したので
 今、賃貸でPCに向かってます

 この記事は先日から下書きを始めていたのでね
 今仕上がりアップしまーす
 のんびりPCに向かってるように見えますが
 入力しながら頭を中を整理したり
 あれこれと先のことを考えたり
 なんだかフワフワしています

 私にとって一番大事なことは
 (両親兄には申し訳ないのですが)
 娘の暮らしを守り支えてやることです
 娘が力を入れている学生活動
 来期も続いて全国の大役を引き受けたり
 夏には大規模な大会を誘致してたり
 娘が思う存分力を発揮、活躍し
 でも、とてつもなく多忙な今
 あと2年、この暮らしを支えるには
 どうすれば良いのか考えねばなりません…
 実質は試験勉強に入るまでなので1年半です
 今、一気に
 色々が変わろうとしてとてもピンチです😭
 \

訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======まだ父にはまともなごはんをあまり食べさせていないんですが💦でも、父も嫌いな野菜などを無理やり食べさせられることも無くて喜んでいるようです💦💦今晩は市販のパックごはんに感動して ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======




まだ父にはまともなごはんをあまり食べさせていないんですが💦

でも、父も嫌いな野菜などを無理やり食べさせられることも無くて喜んでいるようです💦💦

今晩は市販のパックごはんに感動しておりました

兄がきっちり毎日ご飯を炊いて食べさせるので、パックごはん買っておこうかと聞いてもいつも返事はNO!でした

父の食事待ちの間にキッチンの気になる所を片付けたり掃除したりしています

兄は比較的キレイに使っていますがそれでも妹のお眼鏡には敵わない✖笑

あまり勝手に何かを動かしたりではなく、溜めてる資源ごみを出したり、どう見てもこれは不用品的なものだけを抜いて。あくまでも掃除をメインにしています

今日は食器棚の中、それも二か所のみ掃除しました

それにまず食洗機を試運転でフルコースで空洗浄。まだ現役でした

排気から少しかカビっぽい匂いがしましたので2回空洗浄して、その後、日常使いのもの食器だけを入れて2回に分けて回す

食器たち~一皮むけてピッカピカに✨✨✨

さすが食洗機様の威力は偉大です👏

今日は夕食の待ち時間にカトラリーの引き出しと食器棚の1段だけ

IMG_0019

レンジの上の段と右端っこの引き出しを

IMG_0017

全出し&キレイに水拭きで食洗機で乾燥されて仕上がった子たちを戻しました

IMG_0025

⇧一番下ですよ~✨✨✨

上三段の食器は長年使って無くて埃のベールでなんとなくくすみベタベタしています💦

そして、引き出しはカトラリー

IMG_0018

多分100さんのトレーこれは洗剤で水洗い

埃とか訳の分からない粉?とか落ちてたり、ここもなんかくすんでましたが、一度全出しして拭き上げて、ステンレス物は食洗に入れて

IMG_0020

スッキリぃ~✨✨✨

IMG_0026

奥のプラの100均スプーンは母が使ってた物だと思うので、そのまま触らずに元に戻しました

電動のゴマすり器のブラシがそのままあるのが気になるな~って気もしますが

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

壁一面の食器棚の存在が恐ろしい😭
三棹並んでいます💦
使ってる食器はのはこの一段のみ

昭和から平成の中期頃までは盆正月に両親双方のきょうだいが帰省してきたりとのふたりの親戚付き合いの全盛時代で…その頃の名残です

これら、最終的にどうするかなんて、全く未定
正直、考えたくありません

父のごはんの時に一段ずつ拭くだけ拭きます

食器はもう洗いませんよ、どうせ使わないし💦

ということで
実家の片付けプチ再開です👍

それではまた~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

   =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。四泊五日目、自宅の朝です。今朝の自宅リビング、前夜就寝前までストーブ使ってましたが、ここ数日より少し下がって来て、16.1度🌡でした。昨日も寒い寒いって感 ... 続きを読む

  
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========




おはようございます。
四泊五日目、自宅の朝です。

IMG_5021

今朝の自宅リビング、前夜就寝前までストーブ使ってましたが、ここ数日より少し下がって来て、16.1度🌡でした。

昨日も寒い寒いって感じの一日では無かったのですが、

IMG_5022

この先、少しづつ気温は下がり傾向でさすがに私地方も20度近い日は無くなってきています。

昨日も強い冷え込みは無くお天気で良かった。どうしても今回の帰省で片付けたかった案件(笑)を終わらせることが出来て、



ホッとしました。
頑張ったね、わたし。

私としては母屋の家の中より、この倉庫の出入りが一番多いので見た目にも気持ちスッキリ。年内に片付けられてほんと良かった。

処理場から帰ったら、まず、車をお手入れ。

IMG_4966

シートは敷いててもやはり気になるので、掃除機とコロコロとファブリーズ。

IMG_4967

ついでなので、車内全部もキレイにして、全座席にも。

そして、車のお手入れが終わったら、自分もキレイ✨✨✨になるぅ~。

IMG_4968

朝、シャワーはせずいたのです。

バスタブを洗っておいて、帰宅したらすぐに湯張り出来るように準備。

昼風呂~👏

実はお湯につかるのはあまり得意でない私。

せっかくお湯を張ってもすぐに出てくる。でも、シャワーよりは当然暖まるので身体ポッカポカ。

今日も考えたら、ここまで水も飲んでなかったぁ~。

一昨日も水も飲まずに動いてました、私。

なんか、自宅暮らしはペースがつかめないのか!??賃貸のようにリズムが掴めない💦


お風呂済ませて、お昼はね、焼きそば。
自宅では簡単メニューばかりです。

IMG_4973

今日はオムでは無く目玉焼き付き。

IMG_4974

食後のおやつはハラダのラスク、ホワイトチョコ💕

IMG_4975

美味しぃ~😋

昼からはTV見て、PC見て、のんびりしてたら、あっという間に夕暮れで。

IMG_4985

慌てて、母屋差し入れの料理。料理というには…気が引けますが、いつもの酢の物。

マンネリですが、父は食べ慣れない物をあまり食べなくってですね💦なので。

IMG_5018

私も春雨酢の物と今日はシーチキン救出メニュー。って、ただのサラダに。

どうせ?おやつ食べるし主食無し✊

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

夜はスーパーセールーに出かけて(笑)買い物リサーチ。

母屋の不用品を整理できてほんとホッと出来て、その後の家時間を楽しんでました。

今日は、今からスーパーSALEポチポチ買い物です。

そして、父を連れて母の面会に行ってきます。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

   =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========今朝の記事に書いた、実家案件、 遂行出来ました✌やったぁ~(((o(*゚▽゚*)o)))昨日買ったブルーシートをセットして、兄が積み込みをしてくれて、第1便🚙⇩は可燃処理性へ。戻って、再びふ ... 続きを読む

  
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========



今朝の記事に書いた、実家案件、



遂行出来ました✌

やったぁ~(((o(*゚▽゚*)o)))

昨日買ったブルーシートをセットして、

IMG_4979

兄が積み込みをしてくれて、
第1便🚙⇩は可燃処理性へ。

IMG_4962

戻って、再びふたりで(主に兄が)積み込んで、

IMG_4965

第2便🚙⇩は不燃処理場を経由。不燃物一部を持ち込み、その後可燃処理場へ2回目の持ち込みです。

IMG_4963

今日の費用は、

IMG_4977

 可燃処理 256円 
 不燃処理  52円 
 合  計 306円

今までの費用⇩と合計して

可燃1040円/不燃2600円/合計3640
持ち込み総計(本日2024/12/04迄)
可燃1246円不燃2702円/合計3946円
※他、地域回収日にも指定袋で大量に処分しています

となりました。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

昨年秋ごろまでは張り切ってやっていましたが、寒くなると共にペースダウン💦

【昨年、9月、母屋の2階を見て愕然⇩】
【今年6月に兄がお母屋2階を片付けてくれていて⇩】
【今年9月自宅が再び荒れかけてそこを片付け⇩】

取り敢えず、まだまだ取り敢えずですが、本日少し進んだ感じ。


ですが、自宅もまだまだゴールは遠いので次の帰省でもまた少し頑張りたいと思います。次も少し長く滞在しよう~。

それに私には重大な任務がもうひとつ。
はい、実家の片付けです。



ここで止まっています。
合わせてやっていかないと。。
その後いろいろあって、ローペースで。

この夏以降は父の皮膚がん治療などもあり、+私の体調・精神不良も加わって、せっかく兄が母屋から抜いてくれた布団類など不用品を工場内に放置したままに。

でも、この不用品だけは年内に廃棄したっかったのです。

IMG_4922

ビフォー⇧⇩

IMG_4921

アフタァ~⇩

IMG_4969

肩の荷がひとつおりました。

こんなにすっきり綺麗になりました👏


IMG_8354

ここは15年前まで工場だったスペースなんです。今は倉庫に使っていますが、不用品だらけでした。
今回は進歩したのではなく、また再び荒れかけた状態を元に戻せただけのことです。セーフ💦

そして、ゴールははるか先にあります。
 /
 娘の卒業まで4年もあるって始めた実家片付け

 昨年頑張ってる頃は3年半あるぅ~ってまだ余裕

 そして、今は、
 2年ちょっとしか無くなったわぁ~と焦り気味
 \

昨日、夜のこと、ここのところ私のブログが沈みがちだからか、幾人かの読者さんから応援メッセージを頂きました。

友達がいなくなった私。
相談する人もおらず、時には孤独。

そんなで時々ブログにいろいろ吐き出しますが、察して頂き、かけて下さる言葉に助けられ、支えられることがあります。

ブログを20年やってて良かったと思う、ブロガー冥利に尽きる時です。

応援下さる読者の皆さんに支えられる感がすごく大きい。感謝しかありません。

頑張りますね。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ