【シニアの暮らし】嬉しい頂き物を見て思い出す懐かしい記憶。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======娘が家庭教師先から頂いてきました💕はい、白菜と大根です。おうち(畑)で作られているのかな~。大根は少し「ス」が入ってるかもぉ~なんて、おっしゃってたらしく。こういうの、ほっこ ...
続きを読む




=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======
娘が家庭教師先から頂いてきました💕

はい、白菜と大根です。

おうち(畑)で作られているのかな~。
大根は少し「ス」が入ってるかもぉ~なんて、おっしゃってたらしく。
こういうの、ほっこりしますね。
うち(実家)には畑はありません。
でも、旬の時期が来ると(春夏秋冬その時期それぞれ)ご近所さんから駐車場にお裾分けが置いてあります。
母達がもう少し若い頃のこと、約10年前後ぐらい前までのことでしょうか。
周囲の方は皆、畑が趣味でご近所さん同士競争のように作って、楽しんでらして。
玄関にも裏の出口にも土付きのまま置いてあって、もう誰が下さったのか分からないんです。笑
今回のように野菜が高値の時もおうちで食べるぐらいは畑では出来るようで、そんな時のお裾分けは有難かったな~。
が、家庭菜園でも豊作でよくできた時は、お店で買ってもお安いうえに、あっちからこっちから(同じ物を)大量に頂いて、消費に苦しむ事も😭嬉しい悲鳴ですがこれはこれで大変でした💦
でも、ご近所さん(母たち世代)方も少なくなってしまいしました。
なんか、良い時代だったな~ってこの白菜たちを見て、懐かしく思い出しました。

冷蔵庫で保管しますが、この鮮度保持袋に出会って、
野菜のおうち保存寿命が超絶、伸びました。
今回はお初の物を2アイテム買ってみました。
そのひとつがこの、鮮度保持袋です。
ジップ袋タイプも有りましたが、私はコスパ良い、ポリ袋の方を買ってみましたよ。サイズはSMLがあって、最初は3種類、かごに入れましたが、待てよ~と、Lは棚に戻す。
Sは80枚入。サイズは少し小ぶりだけど一般的なポリ袋とそう変わらない。私が使ってる物は200枚で198円なので、少しだけ割高ですが。人参やトマトやブロッコリーや、私が普段在庫する野菜類はこれ(S)に入りそう。
Mは60枚入り。少し大き目の葉物などを。Lは40枚だったので頻繁に使い捨てるには持ったないな気もして(だからやめました💦)。たまに必要な大きい物の時はMを2枚使いで、1枚を上から被せるようにして使う。これは今までも長ねぎや白菜などが入らない時はやっていました。

頂いた大根白菜、そして買ってきた白菜1玉。人参、キャベツ牛蒡と玉ねぎ、ジャガイモ・ブロッコリーが入っています。

個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。
大根は丁度昨日在庫分は使い切り、白菜は買って来たばかり☟ですが、
お鍋にしたり、重ね煮にしたり、八宝菜等々。出番が多いので大丈夫。
今週は野菜充実で嬉しいです。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました

● メインンスタはこちら。。
