【楽天マラソン購入品:クリスマスイヴの悲劇😭】冷凍庫不具合、その後。自力で復活して来てる👏。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======昨年のクリスマスイブ🎄娘が買ってくれた冷凍庫に悲劇が😭 が、そんな、今年1番勝ってよかったNO1の冷凍庫が不具合を起こす※ファン式なので通常 庫内に霜は尽きませんその後、購入先 ...
続きを読む




=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======
昨年のクリスマスイブ🎄

娘が買ってくれた冷凍庫に悲劇が😭
その後、購入先に問い合わせたり、コールセンターに連絡したり、
が、
そんな、今年1番勝ってよかったNO1の冷凍庫が不具合を起こす
※ファン式なので通常
庫内に霜は尽きません
なんとか、電源OFF後(コンセントを抜く)30分放置して電源、再接続後、復活しました。
(最初は冷え出したかよくわかりませんんでしたが、数時間後には確認出来て)
中身がいっぱいで、その時に庫内や霜を綺麗に掃除する余裕はゼロ。
でも、その後、付いていた霜がガチガチにかまって、なんだか育ってる(笑)印象さえもあって、中のものを早めに食べ切って一度改めて電源を抜き、霜を綺麗にしないと電気代もかかるだろうし、冷え方にも影響するかもと、翌日、クリスマスだったその日から、せっせと冷凍食品を食す。
冷凍食品って、揚げ物、多いですよね。
胃潰瘍の加療中にも関わらず、揚げ物も果敢に食すのは実は早く中身を減らしたいせいもある。笑
実は、今日のお昼も、また揚げ物。

私がせっせと揚げもんに挑戦しているのにはそんな理由もありました。
今日、食品を取り出す時に、引き出しを引き出してみてモーター辺りや正面奥を見てみると、
/
あれ👀霜がなくなってる!
え?
下も?
ない
うっそ?
ない、霜がないやぁん👀
全部解けてる
\
多分、霜取り機能が作動して徐々に霜が解けたのかも?
そうだわ、きっと。そう。
私は霜取り作業は面倒でお値段手頃でも直冷式ではなく、ファン式を買っている。なので通常は霜取りは必要ありません。
でも、不具合で出来てしまった「あれほどの霜」はそのままで、一度電源切るしかしないと。そうしないと取れないと思ってました。
が、ほとんど(=僅かザラザラってしてたり水滴が固まってる程度の部分も=濡れ布巾で簡単に取れそうなレベルまで)なくなってる😭💕←うれし泣き
引き出しの中は氷みたいな固まりがパラパラって残っているのでそれを取り除き、綺麗にすればもう電源切らずにそのまま使えるかもしれません。
もう、慌てて食品食べなくっても大丈夫な予感👏
でも食品が柔らかくなりかけてた事実は、現実なので💦その時の物は早めに食べますが。

個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。
そんなこんな出来事でした。
工業品や電気製品等は故障や初期不良は防ぐことはできません。
そして、最近の家電は必ずIHが組み込まれており、理由のはっきりしない誤作動を起こす事はPCやスマホや他電子機器でも珍しくないこと。
今回がいわゆる一時的にバグった状態だったとして…。
4年前ここに越した時に買った無印の冷蔵庫も、6年前旧居入居で買って今は自宅で使ってる冷蔵庫も、母屋(実家)に直近買った三菱か?あれ、東芝?だったかも冷蔵庫も、そして昨年、同じシリーズで母屋に買ったアイリスオーヤマの冷凍庫も、一度もそんなこと無く使えていて。
物によりけりで、電源切っても何も影響は出ず簡単に復旧する物ならいいですが、使用を中断すると多大な影響損害を引き起こす冷蔵(凍)庫とかやめて欲しい。
まだ体調もイマイチだった時。
中身はお正月に向けてギューギュな時(笑)で、「普及しなかったら全部パーやぁん」との不安も抱え、泣きそうだったな。
でも、結果オーライ?
オーライと笑えないけど、この一度で済み、二度と起こさないなら「許してやるわ!!!」笑
と、そんな思いになりました。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました

● イメインンスタはこちら。。
