【整理収納:キッチン】カトラリー収納を見直し中(てきぱきスペース)。。
以前にカトラリー収納に市販の粉末出汁の空き瓶を使ってると記事にしています。 実は、カトラリー類を入れている特等席の引き出しですが、見直したいと思いまして、我が家の定番のこのジャムの空き瓶⇧を使ってみたら、隙間が出来ずにシンデレラフィット。ビ ...
続きを読む








以前にカトラリー収納に市販の粉末出汁の空き瓶を使ってると記事にしています。
実は、カトラリー類を入れている特等席の引き出しですが、見直したいと思いまして、

我が家の定番のこのジャムの空き瓶⇧を使ってみたら、

隙間が出来ずにシンデレラフィット。

ビフォ⇧アフ⇩

ちょっと位置も変えて、とても使いやすくなりました。

柳宗理の大の方のスプーンを入れるとちょっとバランス悪く、そして、僅かにスペースに余白が出来てるので引き出す反動で倒れてしまっていました。なぜかここ最近。
多分、あれこれ定位置を入れ替えてるうちに微妙に隙間出来てしまったと想像します。

個別ページが無い時は最近記事へよろしくお願いします
元の位置に戻しても倒れないし⇩

全体の配置はこれから使いながらゆっくりベストポジションを見つけようと思います。
娘がとんと家でごはんを食べなくなって、良く使う調理道具やカトラリーに変更が起こっています。
この引き出しは調理スペース下すぐのてきぱきスペース。出し入れしやすさでいうと超特等席です。

(賃貸会社が毎月配布してくれるマガジンVol.54より)
最近の私はしゃがむという体勢がとても億劫に感じるので使用頻度を考えながらコンロ下のようなサブてきぱきに入れてる物とこの引き出しとを入れ替えをしています。
ここは娘の暮らしを中心にする住まいのはずでしたが、彼女全く家におりません。まして、キッチンに入るのは冷蔵庫に行く時だけ😢なので、家時間が長い私のおひとり様仕様にどんどん変えていってまーす。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました

● イメインンスタはこちら。。
