梨と体温計とお気に入りのスパイス詰め替え瓶のこと。。
おはようございます。今朝もめまいはありません。嬉しい。昨日元気に、自宅を往復し予定も全部ちゃんとこなせて。娘の所に戻って来て、 昨日の、ノルマ仕上げ。1150円のポイント消費に3軒のお店をはしごして。さすがに、買って来たものを片付けたりするとぐっ ...
続きを読む




おはようございます。
今朝もめまいはありません。嬉しい。
昨日元気に、自宅を往復し予定も全部ちゃんとこなせて。
娘の所に戻って来て、
昨日の、ノルマ仕上げ。1150円のポイント消費に3軒のお店をはしごして。
さすがに、買って来たものを片付けたりするとぐったり。
昼ごはんも食べて無くて、移動の車でもう既に17時も過ぎて、無印良品の低糖質パンを食べていたので、お腹の空きも中途半端たっだのでたこ焼きをチンして食べました。セブンの商品です。

そしたらね~、娘が帰って来る22時頃まで撃沈してしまってました。
体力無いな~。( ;∀;)
(娘には焼きそば作りました~。画像無いしぃ。)
でも、昨夜そんな?食事だったからか、珍しく?今朝は早くからお腹空いてですね。昨日買って来た梨と低糖質パンで朝ごはん。

賃貸近くの産直に買いに行きます。
自宅に帰る時に母屋にも買って行ったので、その時に私たちの分も買っておきました。お店よりほんの少しお安くでも質はまずまずと思います。
ただ、自然の物は仕方ないのか、同じ袋の中でも個体差もあったりして、残念な玉も有ったり。

今回、一個目は当たりぃ~。
今日のは小さめの玉の「ほしあかり」って言う品種。
幸水と同じ食感だけど甘味は「ほしあかり」が強いって事でした。私多分初めてかも。いつも20世紀と幸水ぐらいしか目がいかない。産直に行くようになって、色々な種類があるんだな~って知りました。
うん、美味しい~。
って、本題はここからです。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
昨日自宅から持ち込んだものは、体温計とスパイス詰め替えボトル。
体温計はね、賃貸用にひとつあるのですが、娘、毎朝検温なので部屋に持ち込んでしまって。これは賃貸を借りた時準備したものです。コロナで検温の頻度が上がったので自宅、母屋の分も(両親・兄・自宅・)全部買い替えました。
コロナ禍の始まりは体温計も市場から消えて、結構高額でしたよね。買おうにも長い間入手できずでした。
自宅や母屋も数十年物を使ってましたよ💦
うちなんて、娘が赤ちゃん時の物あって。笑
計測に1~2分か、もっとかかるやつ。

オムロンは娘の。


テルモは今回持ち込んだ私の物。

賃貸に二本もいらないかと思ったのですが、私も最近体調が不安定。え?コロナ?って思う事も多くて、検温は必須。自宅で眠らせてても意味ないので、こちらに持ち込みました。
テルモは専用ケースがカパッと開く蓋つきなのですが、ほんの微塵の手間ですが、娘の先っちょだけの差し込み式が何気楽で便利に感じます。
どんだけぇ~って感じですね。
そして、次は以前からもう10年来使ってるのかの?スパイスボトル。

旧居では使ってましたが、
また使わなくなり自宅で保管しておりました。

洗って、しっかり乾かして、

入れたのは、これ。


今、私がドハマリしてるスパイス。
黒瀬のスパイスです。
次回はボトル入りを買うと思っていましたが、この子があるのを思い出し持参して来ました。使い勝手が良ければこのままでもいいかな~。詰め替えパックが無くなるまで当分使ってみます。
特に何の変哲もない、こんな「名もなき出来事」ですが、しなくちゃとかやりたいとか思ってたタスクが消化できてて一安心です。
ではでは。
今日の一日も楽しみます。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました

● インスタはこちら。。
