タグ:介護保険

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======今朝はとろけるスライスでいつも簡単に作るピザ風に焼いてみましたうん、美味しい👍普通に美味しいです😋が、期待した感じのイメージでは無かったですチーズの美味しいコクが足りないよ~ ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



今朝はとろけるスライスでいつも簡単に作るピザ風に焼いてみました

IMG_2869

うん、美味しい👍普通に美味しいです😋

が、期待した感じのイメージでは無かったです

チーズの美味しいコクが足りないよ~



はい、リピは無いかな💦

それに、とろけるチーズってぷくぷくはしないんですね~。焼き上がりが美味しそうにならなかったです

また次も焼いてみまーす

ランチはね、🍌一本と牛乳多めのカフェオレで簡単に
あ、リッツも1袋食べました~

晩ごはんは回鍋肉
やっとやっと作れました~

IMG_2867

同じ材料だから、焼きそばにするか悩む悩む笑笑



でも、初志貫徹!笑

IMG_2868

キャベツから水分が出たぁ~
甜麺醤で味を整えました
片栗粉がもう少し多めでも良かったです

おかずはこれだけ

兄に差し入れたロールパンを2個持ち帰ったので、



ミスマッチではありますが、このパン大好きなので食後にデザート代わりにコーヒーと😋

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

お昼は上に書いたようにバナナをパクパク頬張って出発🚙

市役所行って(自宅市中心部=自宅より15km強手前)、兄のところへ行って今日は自宅には帰らずにまたバイパス乗って賃貸市に戻り、父のところへ

兄は昨日転院の移動の為かとても疲れたようだったので気になっていました

が、行くと、開口一番、「今日のお昼のカレーがとても美味しかった😋」と。救急搬送後初めて病院の食事が美味しいとの言葉を聞いた気がします

 完食したって👏

持って行ったゆで卵も小さめでしたが今日は3個ペロリ

昨日は私がほんの15分打ち合わせで部屋を出ても戻ったらまた、眠っていて、また出て行って戻ったら眠っていてほんと心配なまま部屋を出たので

(でも、病院ですしね、私が過剰に心配しても私自身のストレスになるだけなのにと言い聞かせ)


父のところではよくしてくださる、介護士さんにつかまり笑

いろいろ父のことを報告下さり、話しを聞いてお礼を述べて

そして、父の要望でこのマットは背中が痛いと私の目の前で言ったもんだから、マット交換して下さったりと、面会時間ははるか超えて滞在

あ、市役所は兄の介護保険の申請をしてきたのですが、これがまた担当の方がいい方で手続きが終わってもアドバイスというか、心配下さる話。早く兄のところに行きたいのに、嬉しい悲鳴でした

このまま、2度と合わないかもですが、大体に良い方に恵まれる自分が嬉しくなりましたよ~
いろいろな事がいい風に回りますように・・・✋

父の施設を最終に帰宅したら既に17時前
やっぱり半日潰れてしまった~

明日は玄関の扉は絶対に開けないぞ!
 家ごもりする
何があっても外にはでない笑笑

と、そんなこんな
今日も美味しい1日でした~
それではまたね~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    今日、午前中は父の介護保険の認定更新の面談(調査)でした。で、お次は父です。先日から母の事と並行して父も介護申請をしています。もう両ひざ関節がボロボロ(加齢性)で歩くのに一苦労。装具や補助器具購入のために申請をするように先生に指示を受けました。そ ... 続きを読む

    




今日、午前中は父の介護保険の認定更新の面談(調査)でした。
で、お次は父です。

先日から母の事と並行して父も介護申請をしています。もう両ひざ関節がボロボロ(加齢性)で歩くのに一苦労。装具や補助器具購入のために申請をするように先生に指示を受けました。

46318

その矢先、先日、転んで肘をすりむいて流血し家では消毒とかもできないので兄がその主治医の所にタクシーで連れて行ったりと・・・。骨折などは無くセーフ。笑

って、笑ってられないでしょう~。それから数日後、ソファーでまた立てなくてよろけて自力で起きれなくて、大声で助けを叫んでたらしいし。>ケガは無しでした。(´▽`) ホッ

前回帰省時は市役所の調査員さんが来られ、今日はケアマネさんと打ち合わせ。何とかかんとか順調に進んでいます。

月曜は歩行具の事でケアマネさんと介護用品業者の方とまたまた打ち合わせの予定です。

こう言う、手続き事、結構疲れますよね。。

午前中の話(聞き取り調査&手続き)は随分押して13時前に今日の事は無事終わりました。 過去記事 
そうだわ~、昨年の今頃は二拠点生活の準備も始め、母のかかりつけ医の転院もあったり、父の介護保険申請やあれこれやってたのを思い出しました。



その後、認定が下りて、デモ機が届いて、父が歩行が楽になって喜んだのがこの記事⇧の時昨年11月12日。

更新の認定は先行してありますので今日だったのですが、もう一年なんだな~と思うと、早い早い。

年を取ると一年が早いとは皆が感じる事と思うのですが、ほんと若い頃の3倍速?いやもっとの感じで過ぎています。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最近記事へよろしくお願いします

父は歩行練習や屋外散歩の必要性も認められて、外用の歩行器もこの6月に借りることも出来ました。



歩行の感じは現状維持どころかやはり悪くなる一方で、色々暮らしの不便も出ています。

週明けはケアマネさんと介護用品(ベッド等)の打ち合わせもあって、当初は明日帰る予定だったのですが、延ばして週明けまで自宅に滞在することにしましたよ。

自分のことは自由にやり繰りできますので親のことや家族のことを優先です。

頑張るね、私。自分で褒めとこ笑笑。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 にほんブログ村へ  
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    おはようございます。(の時間ではなくなってしまったです)自宅市の今日の予報は雨から曇りへ。昨日の到着時は家を締め切ってたせいもあるし、部屋はムシムシ。すぐエアコンを入れていましたが、布団に入る少し前にOFFに。扇風機を点けて眠りましたよ。今朝は吃驚。 ... 続きを読む

    





おはようございます。
(の時間ではなくなってしまったです)

キャプチャ

自宅市の今日の予報は雨から曇りへ。

昨日の到着時は家を締め切ってたせいもあるし、部屋はムシムシ。すぐエアコンを入れていましたが、布団に入る少し前にOFFに。扇風機を点けて眠りましたよ。

今朝は吃驚。

疲れて22時台に布団に入って、眠くなってきたので早々に電気もTVも消して💤目が覚めたら朝、6時16分でした。

夜中にお手洗いにも行かず、一度も目も覚めず、こんなに眠ったのは直近、記憶にはありません。

まだコロナ後遺症に苦しめられているし、昨日はハードだったもんね。

IMG_8203

お布団をあげてすぐ6時半頃でも今朝は曇りで少し薄暗いリビング。ダウンライト付けていました。

IMG_8205

温度はそうでもないですが湿度が高い。でもエアコンは入れずにシーリングファンと扇風機回してます。

IMG_8207

キッチンからの写真を撮った時より、すっかり夜が明けきって室内も明るくなってきて。

この記事、書き始めは早朝でしたが、もうお昼前になっています。晴れに向かうとのかと思ったら、今薄暗くなってまた雨が降り出しました~。

そして、また明るくなってきました~。

 : : :

二拠点生活を再開したのは昨年10月頃。もうすぐ一年。

私は子育てが終わらぬ前の自宅生活の時からWケアが始まっていました。それから娘の越境入学を支える為、通学賃貸へ出て行って。やっと娘が大学に入っても、コロナ禍で世の中が一変したし娘の休学騒動もあって気持ち重苦しい日々も続きました。

今現在、娘のことは手が離れつつありますが、逆に実家のことは大変になるばかり。

私はね、当時にしては高齢出産の母の元(母32歳・父34歳)に生まれています。

しかし、私は娘を38歳で出産。娘は私の今(母の年齢より)よりもっと年を取った親を持つことになりました。ちゃんちゃん笑。

元気なうちに出来ることはして、長く元気でいて、娘にかかる負担は極力取り除いておきたい。そして、ピンピンコロリを目指したいと願うばかり。

と言っても、そう、上手くはいかないですよね。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最近記事へよろしくお願いします

【二拠点生活スタート。久々の自宅でのお泊りに気持ちが暗くなった話】

【小さいこと(基本料金)が勿体ないような気がして、でもやはり快適な2拠点生活にはライフラインは全部必要とガスを開通】

【母のかかりつけ医を町内に転院した事】

【二拠点生活開始3回目の自宅で何とか暮らしも整ってきた話】

【愛してやまないマイホームへの思いの変化】

【2拠点自宅暮らし再開4回目の大荷物移動】

【父の介護保険申請】

【父の白内障、自宅市内医院で再診】

【白内緑内障日帰り手術まで】

【二拠点生活も整いだしたら、母の特養入所】



【結果オーライ?特養入所は家族の負担を軽くしました】


結婚は離婚してしまえばいろいろしがらみは消えるけど、家族(親兄弟)のことは一緒続くこと。私には兄もいて、その兄も私が背負って行かねばなりませぬ。

この一年は娘も家を出たり、また戻ったりありましたが、娘はもう自分の意志で考え責任を持って!?行動している事。親の私は受け入れ受け止め、見守るしかないのが現実です。子の責任は本人の責任!最終的に関わるとしてもですね…そうですよね。

やっぱり重いのは実家の三人の暮らしを支える事です。私なかなか大変でしょ。過酷と言ってもいいわ~笑笑。親の責任は正直きつい。まして兄までも。

でも、これが私が生きて来た家族の形ですから、「仕方ない」笑。

なるようになるさと思おう思おうとしますがね、根が心配性で良き悪きにつけ取り越し苦労ばかりしてしまうので、色々と大変です。

が、まー今日もこうしてブログ更新なんかして。何とか楽しく?生きてますしね??有難いと思いましょ。

人生いろいろ。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 にほんブログ村へ  
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ