タグ:ペットボトル

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======今日は(も)朝から洗濯三昧今日からは母屋のものです物干し全景が上手く撮れませんが干すところには困りません見た目は倉庫感がありありで清潔感溢れるランドリルームのようには行きませ ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



今日は(も)朝から洗濯三昧
今日からは母屋のものです

IMG_3138

物干し全景が上手く撮れませんが
干すところには困りません

見た目は倉庫感がありありで清潔感溢れるランドリルームのようには行きませんが、クリーニング業が出来るほど広いです

IMG_3137

このふたつのピンチハンガーは兄がもうボロボロで買い替えて欲しいと言い、もう2年前のことですが同じ物を3つ買いました

それぞれ人別に分けて干すんだそうです

購入したらその日(?)だったかに丁度、母の特養入所の連絡が来た時で、このひとつはパッケージを開封せずに倉庫に保管しています

兄はもう洗濯などは出来ませんので、これからは私がここを使い洗濯物を干すことになるのか~なんて思いながら、また、母のがひとつ新品で残っているな~なんて思い出しながら洗濯物を干す

で、この横の我が家のごみステーション
そこがね~また大変なことになっております💦

IMG_3136

2月の指定日に兄がゴミ出しした後からのプラゴミと段ボールです

や、やばいよ~💦

せっかく年末に綺麗にしてましたが、再び危ないところです😭

ひとつづつ、梅雨に入る前に片付けないとです

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

①今日は夕方、ペットボトルは出しに行きました

これらの画像⇧とは別の場所に約3か月分、ゴミ袋4~5袋ぐらいも💦大量にありました

ほんと、目に見えない名もなき家事もたくさんあってゴミの管理も大変です

私はこの20年、ゴミのことは父や兄に任せっきりでしたからお恥ずかしい限りです

少しづつ、ここのやり方を習得せねばです

賃貸市で気軽に民間集積ポストに出せる環境の方が気が楽です

ここの暮らしは「田舎?ルール」というか自治会管理なので都会になれた私には少し気が重い😭

郷に入っては郷に従わねばですが、田舎は人間関係も面倒な気がして、私はやはり苦手です

②今日で私たちの物と、母屋に放置してた洗濯物が解消されました

③母屋と行き来する度にちょこちょこと目に入った不用品も倉庫に集めて、室内からは抜いています

④空いた灯油缶に埃除けのポリ袋を被せたりもして整理整頓しておきました

IMG_3113
⑤母屋のテーブルに出してた食品も整理し

IMG_3156

ヨシと思ったら・・・

IMG_3153

カレンダーが3月で止まってた

兄は3月1日に救急搬送されましたが兄がめくっていたと思いますが、いや、えーーーと私がめくったかな~

IMG_3157

ヨシ👍

テーブルの壁際にあった炊飯器と電気ポットは思う事あって、移動しておきました

⑥そして、夕方最後には、え?👀犬走に…

IMG_3155

ということで、植木のようになりつつあった雑草を抜きました

⑦私の自宅も随分、原状回復は出来ました
IMG_3093
でも、今日は書類は整理できませんでした😭

「来客」があったのでまた階段に追いやられました💦

 でも
 4日間で
 一応
 やっと何とか
 今に追いついたかな~って気がしてます

ただね~、まだまだ母屋の片付けは「違う意味」で途方にくれますよ~😭>実家じまい

それではまたね~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======いつもの暮らしへ戻る第一歩買い出しに行ってきました せっかく買うなら上手に買わないとね箱買いです娘が実習や外出する時は毎回一本、コンビニで買うのは不経済なので必ず買い置きを持っ ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======




いつもの暮らしへ戻る第一歩
買い出しに行ってきました



せっかく買うなら上手に買わないとね

IMG_0555

箱買いです

娘が実習や外出する時は毎回一本、コンビニで買うのは不経済なので必ず買い置きを持って行きます

IMG_0559

そして、牛乳と玉子と焼きそば麺と兄への差し入れのクリームパン

IMG_0556

玉ねぎが母屋と重複してたくさんあるし、人参もある。塩さばもあるし、ある物から食べて行かなきゃ

まだ、自宅との行き来も頻繁に起こるので今までの暮らしのようなまとめ買いはしないようにし、必要なものだけ買ってきます

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

兄はまだまだ退院のめどなど立ちませんが、父の処遇を早く決めねばなりません

父には可哀想ですが、当面はどこかホームのようなところに入ってもらうしか…

この事で父にも精神的なストレスが加わることは避けられない。認知などの切っ掛けにならなければいいのですが

まだまだ先が見えません・・・

もう少ししたら病院へ行ってこよう~
それではまた~👋。。
 /
 昨日頑張って掃除や洗濯を
 済ませたのでその甲斐あり
 久々にのんびりできています💕
 \

訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======先程お詫び記事を投稿したのですが、 SNSで皆さんが大絶賛なのに残念だな~と思って未練タラタラでした。ランチづくりにキャップをわざわざ外してお醤油を注ぎました。そして、まじまじと ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



先程お詫び記事を投稿したのですが、


SNSで皆さんが大絶賛なのに残念だな~と思って未練タラタラでした。

IMG_8827

ランチづくりにキャップをわざわざ外してお醤油を注ぎました。

そして、まじまじとキャップを見る。

じーーー👀

あれ、これは密閉しないのね~って気付く。ただのかぶせ蓋(キャップ)やぁん。

IMG_8912

えーーーー😲それはこぼれるやろ!!!!

パッケージの⚠注意書きをちゃんと読んでないので書いてあったかもしれません💦

IMG_8858

元々のボトルの中の栓を外して、補助キャップも使用して装着。

IMG_8855

やったぁ~大成功👍

って、ここまでは良かったの。

私が漏れてないか確認しようと満タンのお醤油を傾けたとたん、

IMG_8851

ジャー😭

IMG_8913

大惨事!!!!!と慌てる私。

てっきり、私は補助キャップ部分が合って無いと思い込む

IMG_8854

大変大変と。
我が家の物には適合しませんでした。
ちゃんちゃん💦

(補助キャップが合って無くて、ペットボトルと補助キャプの隙間から傾けただけで漏れてる)
削除した記事にこんな☝ふうに書いています💦

今まで、家にあるワンタッチキャップの品々(製品の純正タイプ=みりん、ポンズ、かんたん酢等々)は傾けてもこぼれませんので、傾けて使用量をみたり、二拠点生活の移動の振動でこぼれてることもないし、なんならボトル倒れてても中身がこぼれた事は無い。

(完全密閉ではないかもですが、さっきどれもさかさまにしてみてもどれもこぼれませんでした👏)

その感覚があって傾けすぎて注ぎ口から溢れたんじゃないかと推測されました。

いや、推測…ではなくなくきっとそうだ!!!

私、勘違いしてたようです💦

IMG_8856
この3つがお醤油群です。
これを全替えしようと企んでニマニマしていましたが捕らぬ狸の皮算用・・・💦

商品を3個買って来てなくて良かったです。
削除した記事にはこの☝ように書いていましたが、密閉じゃないことが分かった今はニマニマできるかも。

そして、私の二拠点生活車移動ではこれは注意が必要です。ボトルに入ってる残量にもよりますが大量では無くても車がバウンドしたりしたらボトルから滲み出る可能性は100%です。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

削除記事にこの☟ように、
まー、やってみないと自分で経験しないと分からないことは人生に付きものです←大げさ。

これで、未練はありません。

(直近ののみのことになりますが)三度目の正直ならず。

一度目はワンタッチペットボトルキャップ。

これは当時使っていた物から水の種類を変えたら使うことが出来まして、セーフ。

二度目は、


SNSでは同じ味噌を使ってるサイトもあったのですが!?イマイチにの使用感(←忖度)というか、私的には全くダメで処分。

そして、三度目の今回。
1回でシンデレラフィットにて狂喜乱舞となりたかったのですが、大惨事を引き起こし撃沈の結果となりました。

申し添えますが、これ、キャップが適合する物を使いの方にはとても素晴らしい商品に思います。(使えなかったので実際の使用感は分かりかねますが💦)

キャップの耐久性もあってコスパがどうかは分かりませんが、視点がすごくよくって便利になると確信して購入しましたよ。私。

うちのお醤油には合わなかったのでこういう結果ですが、形状が合えば良い感じに使えるのに~と未練を残す商品💕です。
書いていましたが、これもまたいい経験となりました。

未練残したのでマジマジ蓋を観察してみてほんと良かったです。

IMG_8912

早めに記事も削除して誤発信も早めに訂正出来ましたし💦何とかセーフ。

ただ、気になるのは半透明の補助キャップが上の黒いキャップごとクルクル回っています。

補助キャップはネジ式でカチッと閉まる感じではないんですよね。あそこから漏れたり滲んで来たり、それはどうだろうとちょっと心配は残っています。


ということにて。
ではではまた~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    今日の名もなき家事。①ハンディワイパーの先っちょを付ける②椅子キャップの取り換え③シンクのペットボトル水切りを付ける貼ってはがせるフィルムフックまずはキレイにシンクを掃除して。乾くまで他の事を。モップの先っちょは3日前から無かった。えッ?その間、 ... 続きを読む

    




今日の名もなき家事。

IMG_8024

①ハンディワイパーの先っちょを付ける
②椅子キャップの取り換え
③シンクのペットボトル水切りを付ける

IMG_8026

貼ってはがせるフィルムフック

まずはキレイにシンクを掃除して。

IMG_8027

乾くまで他の事を。

IMG_8025

モップの先っちょは3日前から無かった。えッ?その間、フキフキしてないってこと(;'∀')

YES!

で、くるっと部屋をフキフキしました。所要時間2~3分。

普段は汚れたものを捨てた時に取り換えるがルールですが、まーこういう事ありますね(-_-;)

次は、

IMG_8029

これ。



ブラウンが発売されてから交換が楽しい。ルン♪

IMG_8030

うん👍

IMG_8031

汚ちゃないのは少しぼかして。

埃だけ取り除けばまだ使えそうで、いつも勿体ないような気持ちと戦いますが、最近は2~3か月で交換するようにしました。

IMG_8028

乾いたのでフィルムフックを貼り付けて。
ペットボトルを立てる。

BE336ED4-EA37-4AF2-9617-B0B8EFB82FB6

ここで水切りしまーす。

F9CE32EA-6A87-4218-A75A-EACE5B619908

2ℓも500mlも立てることが出来ますが、シンデレラフットで安定してるわけではありません。

が、1時間ぐらい立てておくには何の問題も無く許容の範囲です。 過去記事 
実は以前の場所⇧は食洗機の高温排水が直接当たって、フックの部分が取れてしまったの。

IMG_8023

よし👍

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最近記事へよろしくお願いします

やっと、流行病から復帰するかかしら。今日はちょっと体調がいいんです。

なので、こんな事(名もなき家事)もする気になりました。あ~スッキリ✨✨✨です。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

   おはようございます。今朝も(昨日も)曇り空です。昨日今日、朝は少~し凌ぎやすい感じですが、まだ、涼しいとかまで行かなくて蒸し暑い感じに変わりありません。今日は嬉しい土曜日。いつも言いますが、私の暮らしでも土日はとても嬉しいです。 : : :一昨日3 ... 続きを読む

   



おはようございます。

キャプチャ

今朝も(昨日も)曇り空です。
昨日今日、朝は少~し凌ぎやすい感じですが、まだ、涼しいとかまで行かなくて蒸し暑い感じに変わりありません。

今日は嬉しい土曜日。
いつも言いますが、私の暮らしでも土日はとても嬉しいです。

 : : :

一昨日31日に、買い物へ。
ダイソーは、コンソメ・キャリーバッグのコマキャップ(車輪ソックス)・計量スプーン・ペットボトルキャップ、以上5点、546円。

IMG_7022

セリアはポーチ・マグネット付きスクイジー・綿棒、以上330円。 過去記事より 
あちこち回って用事を済ませたり、買い出しもしたり、ダイソーとセリアへも行ってきました。

セリアで欲しかった物は既に記事に⇩しましたが、



ダイソーでも欲しいものがあったんです。

ワンタッチペットボトルキャップ。

IMG_7023

今年の夏はひとりになったので水を買っています。水出しで冷茶を作ります。

沸かした水(お湯出し)では冷ます手間が面倒になりました。もうひとりなので消費も少ないし。水で作るのって最高に楽で、コストを天秤にしてもやめられない。

水代を節約しないといけない暮らしになるまでは水を買います。


でも、

え?

IMG_7024

何度もやってみる!
乗せてみる!

コンコン叩いたりも。笑笑

IMG_7065

は!?

うちの透明なんですが💦

注意書きなんて読んでなく、反省です。合わないかもなんて心配は微塵も持っていませんでした。

ただ、読んでてでも△マーク「装着できない場合がある」=装着できることもある!と理解できるのでやはり買ってみたかもしれませんが。

IMG_7025

(ノД`)シクシク

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最近記事へよろしくお願いします

という結果になりました。

IMG_7033


駅近のホムセンで買う、その店のPB天然水。1ケース378円で1本68円で近所で一番安いので、白いキャップのボトルを探す選択肢はありません。

やっちゃいましたね、私。笑笑。。



今日もいい一日になりますように♪
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ