【シニアの暮らし】続・「パナソニックローリングタップ」レポ。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======引っ張るつもりではないのですが記事が長くなりそうで💦朝の記事の続きです これはパナソニックのローリングタップという商品昨日⇧帰省の買い物回りの時にYマダ電機に行ってこれを買って ...
続きを読む




=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======
引っ張るつもりではないのですが記事が長くなりそうで💦

朝の記事の続きです
これは
パナソニックのローリングタップという商品
昨日⇧帰省の買い物回りの時にYマダ電機に行ってこれを買ってきました180度回転でゆ~らゆらします
ブラックもあってヨキ👍
私はコンセントが壁から出っ張っているのは許せなくて笑
多くのところでダイソーのL型プラグ、縦・横を使っていますよ![]()
過去画像⇧ばかりに頼らず、分かりやすく黒のコードで今撮影してみました

最近は製品によってはL字になってる物も多い⇩です

一般的な物は差し込むと、壁面から飛び出します
コードは何某ら必ず整えをしますが壁に沿って隙間が無い方が「ぴょん」と出てるよりも扱いやすいのは言うまでもないので
ただ、現在の物は分かりかねますが、ダイソーの物は以前はキッチン家電等熱を発する家電には使えないと注意書きがありますので、よく読んでご使用くださるように。ご注意くださいね⚠
私、よく読まずにトースターや繋いでて読者の方に「駄目だよ~」って優しく💕教えて頂きました
このパナソニックは容量範囲なら何にでも使えるようで、その手の注意書きはありませんでしたよ

写真だと分かりにくいですが…
なのでリールを取ってみました👏
(冬の私の愛用品、布団乾燥機で撮影をしましたが、白いコードは見にくかったですね。すみません🙇)
ひとつのタップで左右に動きますよ。少し引っ張られても優しく動いてくれます
これ⇩は固定されたダイソーのL型プラグ

こちらは新入りパナソニックも入れて

真ん中がパナのローリングタップ⇧⇩

グレーの電源部分がクルクルします
一粒で二度美味しい(古。笑)感じでしょうか?

個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。
ちなみに、電源コート繋がりですが、黒いコードを白くさせたい時は
これを使っています
(ケーブル用なので自己責任です)
・
・
私はYマダで550円クーポンの使い道が無くて気になってたローリングタップを買ってみましたが、今、すぐ使いたい場所は見つかりませんでした💦
ダイソーのように下向き・横と固定されてる方が良かったり👍
少しローリングして遊びがある方が良かったり…👍
場所によっては向き不向きがありますね
ということにて、レポ終わり
それではまた~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました

● メインンスタはこちら。。
