父の暮らし介助。ケアマネさんと面談/ドリップパックは便利でいいな。。
読者登録の方法が新しくなりました。こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========いつもの「おはようございます」の時間ではなくなりました。こんにちは~。自宅市の朝。今日は良いお天気です。予報を見ると賃貸市は最低 ...
続きを読む




読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。

☝ブログの更新通知が届きます。。
========
いつもの「おはようございます」
の時間ではなくなりました。
こんにちは~。

自宅市の朝。今日は良いお天気です。
予報を見ると賃貸市は最低気温が2度ほど低かった。わずかな(約50km)距離差ですが自宅市の方が少し雨・風、温度とも温暖です。
昨日は夜、日シリ途中で寝落ちて途中目が覚めたけど、(お布団も敷いてあるのに)その時は動けない。
次は27時前に目が覚めて。歯磨きして布団に移動したら、すでにお目目パチクリ👀でもう眠れない、お決まりです。
ですが、今日はそのまま起きてはいられずに5時前に睡魔が来て二度寝しました💤💤💤
アラーム無しで自然に目が覚めたのはアラームセットした数分前。起きてシャワーして急いで準備準備。

今日はケアマネさんと福祉用具のお店の方と申請の打ち合わせ。

介護電動ベッドを借りるんです。が、父は介護度が軽く特別申請なので、医師の診断が必要だったり、色々複雑な申請が必要なようです。
申請が下りるかはわかりませんが打ち合わせは終わりました。

もう、正午を回りましたが、今やっと朝のコーヒー。

今は自宅では頂き物や娘がくれたドリップパックで。

今日はこれ、沢井珈琲さん。

ドリップパックは楽で良いな。
賃貸ではスタバ豆でハンドドリップです。
二拠点生活を始めた時には賃貸暮らしに自宅も踏襲する形を描いてましたが、母も入所し、試験的に月一帰省することにもしたので、これからの暮らしは別荘暮らし?みたいなゆったり穏やかなイメージで??楽しく過ごす事も想像しています。
可能な限り、便利に手軽にな物を利用し1週間前後の滞在を過ごす。
実家家族の介護やサポート暮らしはまだまだ相当続きます。家族のことで自分が苦しくストレスを溜めないように。そろそろ、対親兄妹には自分ファーストでやって行く事を思い描いてます。
対娘にはなかなかそれが出来なくて、ストレスをためることがある現実。
でも、親兄妹には今まで長い間、頑張ってやって来たし、これからもまだまだ続けるためにそこが大事になってきました。
自分の加齢で私の方が先に参ってしまいそうだから、理由は「そこ」です。
帰ってくるのが嫌にならないように、帰省に拒否反応が出ないように、私自身が自宅時間を楽しく過ごすことが大事と思うにやっと気持ちが至ったという訳。
今まではわかっててもなかなか出来ずにいてですね。
と言う感じです。

スマホ持って撮影したりしてたら、パック外す時こぼれたぁ~。

個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします
幸い、中には豆のカスは入ってなかったです。嬉。(追記:と思っていたら入ってました🤣)
これで、今日の用事はケアマネさんアポで終了しました。
短い時間でも実家の片付けをしに行くか迷い中。移動日(帰る日当日)は大量の買い出しにお店回ってから走り出しますし、帰宅後、荷物降ろして(実家の買い出し品は兄が片付けます)自宅の部屋の掃除や布団の準備をしたり結構ハードな一日で、翌日は疲れが残っててですね。
今日はもうのんびりしようかな~。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました

● イメインンスタはこちら。。
