タグ:ストウブ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======今日も朝ごはんは冷凍した食パン食べ切りトライ娘も食べていくというのでストウブで この投稿をInstagramで見る メイ(@meitalkroom)がシェアした投稿 私はフライパンで ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======




今日も朝ごはんは冷凍した食パン食べ切りトライ

IMG_9672

娘も食べていくというのでストウブで


私はフライパンで焼いて。今日はね、私の分は先日イチゴサンドを作った残りの10枚切り。それを2枚重ねて卵液に付けてそのまま重ねて焼いてます

うん、美味し😋

最近フレンチトーストには卵、卵黄だけを使います



レシピ書き換えよう~✊

白身が無いと、いつも作るなめらかプリン風味になってとても美味しいんですよね👏

食パン在庫は10枚切り2枚になったので、明日朝、食べ切れる予定です

洗濯干したり、いつもの家事と並行して、今日は鶏大根を炊きました

IMG_9735

炊いてると、娘帰宅

なんか午前中は少し早く終わったとか
午後は少し遅めで空きが出来たからって

慌てて、味噌漬けを解凍プレートで解凍して



今日はストウブブレーザーで焼いてみました

IMG_9729

実は、もう、今さらですが(ずっと感じてたのですが)今使ってるニトリテフロンフライパンは熱伝導が悪い

先代はとても使用感が良かったのに今回のはイマイチ気に入っていませんが、買ってしまったので使ってます💦

IMG_9733

やはりストウブは良い感じに焼けますね~👏

IMG_9728

味噌漬けは焦げやすいですが、弱火からじっくり焼いて最後に強火で焼き色を付けて

とても良い感じに焼けました

IMG_9731

生野菜は全く無かったので💦

IMG_9734

市販の素で胡麻和え

IMG_9742

急に営業しましたが何とかなりました~

これ⇩は鶏大根を盛り付けた後なのですが

IMG_9736

今日は出汁の量を間違ってしまって煮汁がいっぱい出来ちゃって

ゆで卵を入れて…と思ったら卵2個しか無い😭

と、そんなこんなドタバタ昼食作りでした

慌ててるので、写真も全体画が無いし、鶏大根の仕上がり画像もないし🙅

この前のお鍋の時なんか、一枚も写真撮って無かったもんね~💦20年選手のブロガーなのに失格です

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

でね、夜は珍しくこんな~

IMG_9773

うん、美味し😋
ごちそうさまでした

ということにて
ではではね👋💤💤💤。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======今日の朝ごはんは冷凍してた食パンでフレンチトーストを焼きました この投稿をInstagramで見る メイ(@meitalkroom)がシェアした投稿 ストウブで焼いて、もうそのままス ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



今日の朝ごはんは冷凍してた食パンでフレンチトーストを焼きました


ストウブで焼いて、もうそのまま

IMG_9557

ストウブは食洗機には入れられないし、洗う時も重いしで…色々難点(笑)もありますが、上手に扱えればお料理は美味しく出来る気がします

そして、使って楽しい道具でもあります

ブロガーとしては「ちっと」は映えも狙えます👏

そういう点でプラマイゼロとしておきましょう

IMG_9555

これはストウブホットプレートという鍋ですが、私ももう最近のラインナップは分からなくて💦




最近は(昔から?)「ラウンド」ホットプレートって蓋に円形の囲みにSTAUBってロゴのある物と無い物がある

あ、「オーバル」もあるから「ラウンド」っていうだけか~!?💦

でも、全体にリニューアルしたのかな?

私の物は内側もツルってした表面で黒マットエマイユ加工が無いものです

でも、この蓋にロゴがあるものはエマイユ加工があるって書いてる!ピコもあるのかな?

最近のストウブ事情分からなくなっちゃったな😭そういう自分がちょっと寂しい

もう、ストウブ(鍋)は買うこと無いなって思っていましたが、実はちょっと今欲しい物が

小さい目のラインナップを買い足したい💦

重くて洗い物が面倒ですがやはりお肉もパリッとジューシーに美味しく焼けます

これからは作る時から、食べる時、片付ける時まで全部自分の為。美味しいだけでなく、全工程を楽しみたいから~

多分ですが、これから10年ぐらいは70歳ぐらいまでは、まだストウブも「持てる」(洗える)と思う

貧血の時は灯油缶が持ち上げられなかったけどストウブは…持ててましたし~笑笑

と、ストウブの話にそれました
ちゃんちゃん

で、お昼ごはんはまた塩さば定食💦

冷凍サバ、月内に食べ切りたかったけど、ちょっと無理っぽいです

IMG_9567

頑張って大根を下ろす

冷凍ほうれん草がいい仕事をしてくれます
市販冷食品より断然美味しい👏

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

夜は黒くなりかけたバナナと

IMG_9620

今日はプロテインでおしまい



なんか食べたくなるかな~笑笑

ということで今日も美味しい一日でした
ではではまた明日👋💤💤💤。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======今日のお昼ごはんは塩さば定食。朝炊いておいた鶏大根と炊き立てごはん。 胃にも良いので、たっぷりの大根おろしも必死でおろしました💦コメントは☚インスタへ♡個別ページが無い時は最新 ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



今日のお昼ごはんは塩さば定食。

IMG_7976

朝炊いておいた鶏大根と

IMG_7978

炊き立てごはん。

胃にも良いので、たっぷりの大根おろしも必死でおろしました💦

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

昼間に頑張ると夜ごはんがいつもでどうでも良くなってきてしまって。

胃を空っぽにしたくなくって、間食が増えているのも要因なんですが。

でも食べないとも遅い時間にまたお腹も空くし、全くの空腹は胃も痛くなってくるしですね。

朝はリンゴを半分食べたんです。

鶏大根とか作ってたらそれで終わりになってしまって、(朝の記事にも書いたんですが)そのまま10時過ぎのおやつタイムに突入💦


もう少し食をちゃんとしないと。朝もパターン化できたらいいな~と思いますが、なかなか思うように行きません。

んーーー晩ごはん何食べようかな~。ブツブツ・・・。

ではまた~👋。。
 /
 なんか書きたくてもブログネタが無い時は
 結局
 一番嫌いな分野の食(料理)記事に助けてもらう💦
 \

訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======三脚を使ってないので画像揺れ揺れですが💦まずはインスタリールから。 この投稿をInstagramで見る メイ(@meitalkroom)がシェアした投稿 卓上IHでのストウブ炊飯、手 ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



三脚を使ってないので画像揺れ揺れですが💦まずはインスタリールから。


卓上IHでのストウブ炊飯、手動なら、ココハンでもチビハン(ココハンS)でもワナベでもまーまー無難にそれなりに炊けるのですが👌自動で炊き上げたくって何度か挑戦しています。

最近、手動なら1合炊飯、チビハンが良いんじゃない?って思い付いて挑戦してみると問題無く(※)ココハンを踏襲する炊き方OKでした👏

※まだ一回、1合の酢飯用を炊いただけですが、これはもう普通のごはんも上手く炊けることが予測できます。



あとは、私の望みはこの卓上IHの自動炊飯設定で炊きたい。ただ、指定の鍋はラウンド20です。私は20センチは持っていません。
このIHを購入した時、3~4回ほど自動炊飯を手持ちのココット22センチやワナベのMやLでやってみました。

キャプチャ

メーカーさんの推奨は20センチです。

でも、なんとなく、しっくりいくまで挑戦できず、今迄、マニュアル(手動)で。オートは諦めていました。

でも、やっぱり、何事もスイッチ一つで毎回同じことをしてくれるって有り難い
願いは、手持ちのココハンMで自動炊飯。諦められない。

これからの加齢に向けても自動って大事なんです。

賃貸のガスコンロでは1番弱にしててもいわゆる極弱火が出来ずに、米の底面がカリカリになりすぎて、もう少しってところで満足出来ず。おこげというより接地面がカリカリになるの😭

それで、IHを買ったわけなんです。



購入は大成功でした。米の銘柄違いなどや水加減など微調整はしましたがなんとか問題無く。

今回の自動炊飯はココハンMで
Take1
【2合コース】で指定通り2合炊飯

      →僅か僅か底面にカリカリ部分が少し
Take2
【1合コース】で指定通り1合炊飯

      →炊けたら混ぜるので散らばるのか?
      気のせい?ぐらいだけど
      カリッとした部分を感じた
      (冷凍ごはんの中に入ってたんです)

まず、指定量で炊いてみた結果とすると、火力が僅か僅か、強いのかな~?

今日は、
Take3
【1合コース】で容量多めの1.5合炊飯

指定の量より1,5倍の量で炊いてみました。

多めの量に火力が足りないかもと心配です。

IMG_7974

底のカリッとしたところは無かった~👏硬い芯なども残ってない。沸騰不足の白い粒もないように思います。でも、ほんの少し柔らかめに炊き上がってしまいました(※1)

今日は米1.5合・水350

いつもの定番の銘柄では2合で450で炊きます。この米は水が標準より1割多めで1合で220㎖ぐらいが丁度いいんです。が、計量が面倒なので440のところを450にしています。

(※1)今回はスーパーにいつもの地元米が無かったので、コシヒカリ。いつもと違い、同じ水量なら柔らかめに炊き上がるお米。米が定番の銘柄でないので検証には不向きでしたが💦

なので、定番米の理想の1合で220なら今日は1.5で330で良いところを20㎖プラスの350なので…450で換算しても1.5合なら338、切り上げても340で良かったのに…。

この僅か10~20㎖の水が少なくなると底のカリカリが出来ちゃうか、どうか?これを確かめて最終判断です。

今日、1合コースで1.5合の米の炊飯もちゃんと沸騰して、炊き上がるということは確認できた気がします。
Take3で手応えです。

次はもう少しキチンと計量して。そして、米によって水の違いがあることも考慮しないと。まー、米はあれこれ銘柄を変えない方が安定し安心です。

ちゃんと炊けていれば少し水が多くって柔らかいのは許容の範囲。(硬いのは嫌ですが)

全体に芯が残ったりは問題外ですが、炊き上がった上面の縁に炊けてない生のままのような白い部分が残ったり(これは沸騰不足でよく起こるらしい。実際私も手動の時は時々起こってます💦)底がカリカリになって無ければOKです。

IMG_7975

白いご飯はピントが逃げて上手く撮れないない。

IMG_7973

でも、今日は少し柔らかいけど一番上手く炊けてる気がします。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

最近、ストウブ炊飯のYouTubeを何本もみて。20以上とか見たかも~👏

ラウンドかココハンか、ワナベかとかの鍋の違いとか、サイズの違いでも炊き比べしてくれてるサイトも有難かったです。

水、米、同じ条件で鍋の違いでそんなに炊き上がりが違うって吃驚😲でした。

モチモチしたり、(水の量ではなく)柔らか目の炊き上がりだったり、甘味を引き出したり、きりっとスッキリした感じに炊けたり?皆さん、すごい。

プロの方はとにかく、シロートの方も色々検証されてて、メチャメチャ参考になりました。

私は味音痴なのでそこまで甘味とかまで炊き上がりに差を感じることが出来るかは自信がないです💦

私の反省は底がカリカリになるのが嫌で、そして吹きこぼすのが嫌で、若干、沸騰した状態での火入れ時間が短かったんかな~と思うことに気が付きました。

あと、もう一歩のところまできましたよ~。頑張ります✊

ではまた~👋
 /
 検証するの好きですよね~私
 長い記事読んで下さりありがとう~
 今、大分、短く修正しました
 \

訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます。(9時頃から書き始め記事アップは 正午過ぎの今になりました💦)  朝6:45のリビング🌡は13.7度今日も朝から日差しもあって強い冷え込みはありません。リ ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



おはようございます。
(9時頃から書き始め記事アップは
 正午過ぎの今になりました💦)

IMG_7521
  朝6:45のリビング🌡は13.7度

今日も朝から日差しもあって強い冷え込みはありません。

リビングも20度を超えたので今、ストーブも一旦OFFにしましたよ。

昨日もこの時期としたら暖かかったんですが、今日も暖かめな1日になりそうです。

今日は朝からキッチンごもり。


チビハンでご飯を炊きました。

(㊟最安値リンクではありません☝)
ツヴィリングさんではお値段吃驚ですが、平行物はまだ手が出しやすい価格ですね。

自宅から賃貸に出て、悩みだったのはごはん(白米)がなかなか美味しく炊けないこと。ここに来るまで紆余曲折。

私、何かを決める時納得いくまで試したくって、炊飯の道具も遠回りしましたね~。(また今度、ここまでの歴史を記事にしてみましょ✊)

遠回りしました結果、

 
やはりストウブココハン(ワナベよりココットデゴハンが上手く炊けました)でIH炊飯するのが一番上手く、そして好みな炊き上がりでした。

夏ごろから今まで、道具が決まれば今度は炊き方。

無洗米が楽ですが、何故かおしく炊けないので普通精米品に戻し、水加減も定まって、やっと安定して炊けるようになりました。

でも、不思議と2合以上しか上手く炊けなくって…、

って、
 \持ってるやぁんチビハン/
と気付いたのはつい最近。

冷凍ごはんがたくさんある時に、娘のお弁当が来るともう2合もご飯炊きたくない。そんな時は冷凍ごはんでチャーハンにするか、ごはんは入れず麺類(パスタか焼きそば)に。

でも、1合ご飯が美味しく炊ければ、もう百人力。

お弁当にも、もう目の前のおひとりさまにも問題がひとつ解消されます。

私は大食漢なので、白米1/2号ぐらい楽々食べられる。おかず多い時で1合を3回分。

もう、2合のごはんは炊くことは少なくなるかもです。

IMG_7514
(参考までに並べてみました)

ココハンMは長らく揚げ物専用になってて、最近、また炊飯もするようになって、でも、Sで炊飯が上手くいくなら、Mはまた唐揚げ専用に戻っちゃうかもです。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

1合ですが、

IMG_7516

ほんと艶ピカ、カニ穴いっぱいに炊き上がりましたよ~👏



ストウブは重いのでもう買わないって決めてますが、実は欲しい物があったりします。小さいサイズなので重さも気にならないかな~と思うのすが、やはり似たサイズ感のものと比べると重いので…😭

このご飯でお稲荷さんを作りましたが、長くなったので記事、別けます。。

昨日は日帰りで自宅往復
こちらを午前中早めに出て
もう昼過ぎ(14時頃)にこちらに帰宅してたんです
一昨日買い込んでた荷物を積み込んで
またいろいろ自宅市で下車して買い込んで
滞在時間は30分程でした
賃貸帰宅後はもう疲れてしまって
夕方爆睡してました💤
疲れやすいし体力、今まで以上に無くなってる
早く、潰瘍と貧血を治し頑張らなくちゃです
父がなんとなく感づいて来て
「最近、あんまり帰らんな~
 どっか(どこか)悪いんじゃないか?」
って💦
心配するので
爺といっしょで「大事」だったとは言えない…
寒い時期だし
娘の世話が忙しいということにして
誤魔化しておきました
父の洞察力はさすがです。。

訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ