タグ:ケアマネ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。======= 昨日今日と私は自宅day今朝は、肉じゃがのじゃが無しを作り、父の朝ごはん お昼はごはんも炊いて(冷凍し)塩さばを焼いて塩さば定食・・・これ⇧は私のごはんですが母屋で父も同じ物 ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======




 昨日今日と私は自宅day

今朝は、肉じゃがのじゃが無しを作り、父の朝ごはん

お昼はごはんも炊いて(冷凍し)塩さばを焼いて

IMG_0356

塩さば定食・・・これ⇧は私のごはんですが
母屋で父も同じ物で昼ごはん

夜は父はまた塩さばで食べました~

久々の焼き塩さばはとても美味しかったです

 : : :

父のケアマネさんに昨日、今の我が家の状況を相談してて、早速の有難い対応で特養の緊急扱いで父のショートステイが叶いました

(昨日の時点ではやはりすぐには予約で部屋が埋まってて無理っぽかったのですが、多分、いろいろやり繰りして下さったんではないかな?と想像)

ケアマネさんからまず電話でお知らせ頂いたので、私は父の荷物作り

IMG_0358

ショッパーと100均さん袋で2つ分

そして夕方1時間半程度、ケアマネさんと担当さん来訪。父に面談してくれて、その後私の自宅に移動して手続きです

約10日程のショートステイですが、それでも書類がわんさか、署名欄も沢山です

無事に手続き出来て明日から父は特養へ

(最初(昨日)は自分はひとりで留守番できる(実際ひとりでは昼間の数時間~一日が限度)ので、そんな所、行かないと頑なでしたが、次第に諦め…。今日は、「ひとり部屋だしTVもあるし、ホテルにでも行く気持ちで…」と説得。やっと機嫌よく?行ってくれることに)

これで私も安心して賃貸に滞在できることになりました

兄の治療も始まっているので可能なら毎日見舞ってやりたい。多分30分でも気が紛れると思うのです

娘も可能な時は覗いてくれますが彼女も忙しい。今日は娘も行けてないので一日が長いんじゃないかな~兄

兄のことに関しても、まだ、先が全く見えません。なので、私たちがどう動くかも見えてこないのが現実です

母もこのピンチを感じ取ってか頑張っていてくれています

明日から可能な限り、父も母との面会もさせてくれるそうで願ってもないチャンスとなりました

もう、面会させてあげられないかと思ってたので本当に感謝です

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

兄が倒れてからずっと自宅泊
もう2週間自宅で寝ているのかぁ…

実は私、敷布団出さずにホットカーペットの上で眠ってました。敷布団を出すチャンスを逸してしまい💦

3月最初は雨続きで寒い日が続いて冷たい布団に入るのも嫌。そしたらそのまま今になりました

掛け布団も綿毛布3枚重ね
ちゃんとしたお布団ではなく午睡ふうに仮眠スタイル。これでは私も疲れも取れませんよね。でもぐっすり眠れているので比較的体調は悪くは無いですよ

あ、倦怠感と言うか疲労はありますが、体調不良ではありません

私、明日は胃腸科の予約で賃貸市に戻らなければならず、お迎え時間に父を送り出してあげる事が出来ないのです

ケアマネさんが母屋の父の部屋から連れ出して下さるそうで、いろいろ打ち合わせ済み。これにも感謝。田舎の施設なのでとても良くしてくださいます

私は明日は胃腸科を受診して、兄を見舞ってまた自宅へ戻ってきます

さすがに鍵もせず、家を空けるわけにはいかないですし

両家を整えたらまた賃貸に戻ろうかな~と思ったり、やっぱり明日はもうここ(自宅)に泊まればいいやぁんと天の声が囁いたり

私的には賃貸に戻りたいです
(すると一日で2往復(←間違い)1.5往復することになる)

賃貸に戻っても娘は出張で不在。彼女がいようがいまいがやはり賃貸が落ち着く気がします

それにこの広い場所(両家と我が家の敷地)でひとりになるのはなんか寂し過ぎます

考えてみると、私がここに戻って来て、両親兄3人共に留守で、娘とふたりきりになるなんて一度も無かったと思います

母は怪我をして長期入院したりありましたが、父と兄は家を空けた事は無い

隣の広い家に誰もいないなんて、私初めての経験です

守られてたんだな~母屋の三人に

と、まーセンチメンタルになってる余裕もないのが現実です

月曜日は兄の主治医と面談。他、役所に行く用事も出来てしまって、月曜日はまたこちらに一度戻ります

父はショートステイで不在になりますがまだまだ行ったり来たりは続きます


今日もあっという間に夜がきました
何をしてたか時系列が思い出せないわ~💦

それではまた~👋💤💤💤。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======3月1日に○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○ ○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○ ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======


3月1日に

○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
キャプチャ


○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○

⇧ここまで買いてた下書を発見👀

1月のウォーキングまとめ記事を比較に、2月のまとめ記事を作成しようと思ってたみたい

2月10日と26日は日帰り帰省してるから歩数伸びてるよ~って感じで仕上げようとしている感じでしょうか?

そしたら、3月1日の15時過ぎから一気に世界が変わる

と、こんな経路で今日の暮らしに至るのです

今日は自宅待機日
朝9時過ぎから14時頃まで電話打ち合わせに、自宅来客(打合せ)に、母屋で父と話し込み、遅れて父の昼ごはんを支度して(といってもきな粉餅を作っただけ)

で、気が付けば14時過ぎ

冷蔵庫の物を消費したいので、今、この環境でも「買い食い」全くゼロです👏ただ、食生活は大乱調?です

でも、今日はちょっと普通っポイ?料理の焼きそば…😋


焼きそばもジャンクな部類かもですが今日はまだましです

お菓子のような物で済ませたり、名前の付けられない料理(ごちゃごちゃ材料を炒めただけ)で食べたり

目玉焼き、スクランブル、茹で玉子の単品だけだったり💦

でも、すっごくマズい物を無理して食べてる訳でも無し、まーいっかって思ってます

ずっと続くわけではないので父にも我慢してもらってます。好き嫌いが多い父は案外、喜んでたりも💦

昨日は12月に私もずっこけてから3か月ぶりに1万近く歩き回ったのも堪えてるのか、夜には左足が攣りかけるし💦

キャプチャ

この歩数表を見ても、3月1日から世界が一変してるでしょう

まー、賃貸宅内ではスマホはブラブラ持ち歩いて無いのもあります

今自宅では、連絡が入ると困るので母屋に行く時はスマホショルダーでスマホを携帯して父のところへ行くので余分?にカウントしちゃってまして

決して、散歩などに行った数値ではありません

実際は賃貸でもうろうろ動き回ってますからね。これらの数字よりはるかに多いはずです

万歩計?や腕とかに付ける歩数計ならもっとリアルな数字が出るんでしょうがね~スマホを所持してる時だけなので本当に一日どれくらい動いているかは不明です

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

賃貸往復が一昨日昨日連荘だったので今日はゆっくりさせてもらえました

ゴロゴロしたり、PC見てたり、久々TVで昼のワイドショーを付けてみたり(GBM代わり)

私の代わりに?娘が兄を見舞ってくれてクリームパンを差し入れてやってくれたとか、娘とラインで話をしたり>感謝

 \もうなるようにしかならん!!!/

と腹を決めてもまた弱弱してくるし

母のことの大体の構想も出来たり
兄は病院に任せるしかないし
父もこうしようとぼんやり形が出来て来たり…

と言ってもそれらは、まだ
実現できるのか「絵に描いた餅」のようなもの…

解決できるかのか不安ばかり

親の介護や看取りは子の責務であるし(と私は思っている)親きょうだい以外身寄りのない私の兄の面倒を看るのもこれもまた妹である、私の運命

5人でずっと家族だった訳ですものね…

数日に1回、このような内容を繰り返し綴っていますが、その度に心が整理されているような…ないような…


それではまた~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

   読者登録の方法が新しくなりました。こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========いつもの「おはようございます」の時間ではなくなりました。こんにちは~。自宅市の朝。今日は良いお天気です。予報を見ると賃貸市は最低 ... 続きを読む

   

読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
========

いつもの「おはようございます」
の時間ではなくなりました。

こんにちは~。

キャプチャ

自宅市の朝。今日は良いお天気です。
予報を見ると賃貸市は最低気温が2度ほど低かった。わずかな(約50km)距離差ですが自宅市の方が少し雨・風、温度とも温暖です。

昨日は夜、日シリ途中で寝落ちて途中目が覚めたけど、(お布団も敷いてあるのに)その時は動けない。

次は27時前に目が覚めて。歯磨きして布団に移動したら、すでにお目目パチクリ👀でもう眠れない、お決まりです。

ですが、今日はそのまま起きてはいられずに5時前に睡魔が来て二度寝しました💤💤💤

アラーム無しで自然に目が覚めたのはアラームセットした数分前。起きてシャワーして急いで準備準備。

care-ma-plan

今日はケアマネさんと福祉用具のお店の方と申請の打ち合わせ。

キャプチャ

介護電動ベッドを借りるんです。が、父は介護度が軽く特別申請なので、医師の診断が必要だったり、色々複雑な申請が必要なようです。

申請が下りるかはわかりませんが打ち合わせは終わりました。

IMG_9858

もう、正午を回りましたが、今やっと朝のコーヒー。

IMG_9861

今は自宅では頂き物や娘がくれたドリップパックで。

IMG_9862

今日はこれ、沢井珈琲さん。

IMG_9863

ドリップパックは楽で良いな。
賃貸ではスタバ豆でハンドドリップです。

二拠点生活を始めた時には賃貸暮らしに自宅も踏襲する形を描いてましたが、母も入所し、試験的に月一帰省することにもしたので、これからの暮らしは別荘暮らし?みたいなゆったり穏やかなイメージで??楽しく過ごす事も想像しています。

可能な限り、便利に手軽にな物を利用し1週間前後の滞在を過ごす。

実家家族の介護やサポート暮らしはまだまだ相当続きます。家族のことで自分が苦しくストレスを溜めないように。そろそろ、対親兄妹には自分ファーストでやって行く事を思い描いてます。

対娘にはなかなかそれが出来なくて、ストレスをためることがある現実。

でも、親兄妹には今まで長い間、頑張ってやって来たし、これからもまだまだ続けるためにそこが大事になってきました。

自分の加齢で私の方が先に参ってしまいそうだから、理由は「そこ」です。

帰ってくるのが嫌にならないように、帰省に拒否反応が出ないように、私自身が自宅時間を楽しく過ごすことが大事と思うにやっと気持ちが至ったという訳。

今まではわかっててもなかなか出来ずにいてですね。

と言う感じです。

IMG_9860

スマホ持って撮影したりしてたら、パック外す時こぼれたぁ~。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

幸い、中には豆のカスは入ってなかったです。嬉。(追記:と思っていたら入ってました🤣)


これで、今日の用事はケアマネさんアポで終了しました。

短い時間でも実家の片付けをしに行くか迷い中。移動日(帰る日当日)は大量の買い出しにお店回ってから走り出しますし、帰宅後、荷物降ろして(実家の買い出し品は兄が片付けます)自宅の部屋の掃除や布団の準備をしたり結構ハードな一日で、翌日は疲れが残っててですね。

今日はもうのんびりしようかな~。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 にほんブログ村へ  
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

   この記事は両親の話。自宅片付けの話です。10月は母の事でずっと動いてました。 夏に体調を崩した母は体重が10㎏以上も減ってしまって、イメージ的にはもう長くないかもと覚悟もするような・・・。>私がひとり勝手にですが。。秋が来て涼しくなり、転院先の先生は ... 続きを読む

   




この記事は両親の話。
自宅片付けの話です。



10月は母の事でずっと動いてました。



夏に体調を崩した母は体重が10㎏以上も減ってしまって、イメージ的にはもう長くないかもと覚悟もするような・・・。>私がひとり勝手にですが。。

秋が来て涼しくなり、転院先の先生はデイの方にも往診に来られるので点滴も数回続けてしたり、やっと少し物も食べられるようになり、意識レベルもこんなに回復するのってぐらい元気に。(飲み食いが出来ずに脱水状態と栄養不良みたいになりあまりしゃべらなくなってました)

薬も錠剤を粉砕して飲みやすくしたものにして(一長一短あるけど母は飲めるように)下さったり。水も飲めなあいので薬も飲めず苦戦してました。

デイ先に往診で受診が出来る事がとても大きく、介護者=私の負担がとても軽くなったんです。

実質の通院もですが、兄も同行し両親と4人で市内中心部(20キロ先)のクリニックまでの通院は結構大変でだったので、気持ち的に随分楽になりました。

母なんかよりはるかにお若い著名人の方の訃報をニュースで聞くたびに、母には与えられた寿命がまだまだ残っているんだな~と感じるんです。4年前の背骨の圧迫骨折(一部ぐしゃぐしゃでした)でインプラントを入れセメントで固めた手術は長時間の予定で、こちらの世界に戻ってこないかもとの覚悟で挑む大手術でした。

が、今、今日もまずまず元気(良い状態)でデイから帰ってきました。


で、お次は父です。

先日から母の事と並行して父も介護申請をしています。もう両ひざ関節がボロボロ(加齢性)で歩くのに一苦労。装具や補助器具購入のために申請をするように先生に指示を受けました。

46318

その矢先、先日、転んで肘をすりむいて流血し家では消毒とかもできないので兄がその主治医の所にタクシーで連れて行ったりと・・・。骨折などは無くセーフ。笑

って、笑ってられないでしょう~。それから数日後、ソファーでまた立てなくてよろけて自力で起きれなくて、大声で助けを叫んでたらしいし。>ケガは無しでした。(´▽`) ホッ

前回帰省時は市役所の調査員さんが来られ、今日はケアマネさんと打ち合わせ。何とかかんとか順調に進んでいます。

月曜は歩行具の事でケアマネさんと介護用品業者の方とまたまた打ち合わせの予定です。

こう言う、手続き事、結構疲れますよね。。

午前中の話(聞き取り調査&手続き)は随分押して13時前に今日の事は無事終わりました。




午後からは、私の一日ひとつお片付けです。

FB647E9F-8847-4269-BC00-DA68E2C0ABB8

書類の山をひと山。。

C2F8A49B-C495-407E-94F3-7EB36E6F54A7

もう、最近はバッサバッサと片付けられています。って、物にもよるのですが💦書類系はもう大丈夫、必要かも、後で見るかもなんて思ってても、やはり、必要だったことは全くと言っていい程ありません。



やっと、やっと、この家が終の棲家じゃないと決めたので潔くなれたのかもしれません。

C00EC9C8-0A5A-40CB-8B2B-16EBD052954C

明日はこの引き出しをやっつけるつもり。



ではではそろそろ母屋がごはんの時間なので向こうに行ってきますね。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
  にほんブログ村 にほんブログ村へ  
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● インスタはこちら。。
キャプチャ