【シニアライフ:二拠点生活】どたばた日記…今日のこと(父ショートステイ決まる)。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。======= 昨日今日と私は自宅day今朝は、肉じゃがのじゃが無しを作り、父の朝ごはん お昼はごはんも炊いて(冷凍し)塩さばを焼いて塩さば定食・・・これ⇧は私のごはんですが母屋で父も同じ物 ...
続きを読む




=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======
昨日今日と私は自宅day
今朝は、肉じゃがのじゃが無しを作り、父の朝ごはん
お昼はごはんも炊いて(冷凍し)塩さばを焼いて

塩さば定食・・・これ⇧は私のごはんですが
母屋で父も同じ物で昼ごはん
夜は父はまた塩さばで食べました~
久々の焼き塩さばはとても美味しかったです
: : :
父のケアマネさんに昨日、今の我が家の状況を相談してて、早速の有難い対応で特養の緊急扱いで父のショートステイが叶いました
(昨日の時点ではやはりすぐには予約で部屋が埋まってて無理っぽかったのですが、多分、いろいろやり繰りして下さったんではないかな?と想像)
ケアマネさんからまず電話でお知らせ頂いたので、私は父の荷物作り

ショッパーと100均さん袋で2つ分
そして夕方1時間半程度、ケアマネさんと担当さん来訪。父に面談してくれて、その後私の自宅に移動して手続きです
約10日程のショートステイですが、それでも書類がわんさか、署名欄も沢山です
無事に手続き出来て明日から父は特養へ
(最初(昨日)は自分はひとりで留守番できる(実際ひとりでは昼間の数時間~一日が限度)ので、そんな所、行かないと頑なでしたが、次第に諦め…。今日は、「ひとり部屋だしTVもあるし、ホテルにでも行く気持ちで…」と説得。やっと機嫌よく?行ってくれることに)
これで私も安心して賃貸に滞在できることになりました
兄の治療も始まっているので可能なら毎日見舞ってやりたい。多分30分でも気が紛れると思うのです
娘も可能な時は覗いてくれますが彼女も忙しい。今日は娘も行けてないので一日が長いんじゃないかな~兄
兄のことに関しても、まだ、先が全く見えません。なので、私たちがどう動くかも見えてこないのが現実です
母もこのピンチを感じ取ってか頑張っていてくれています
明日から可能な限り、父も母との面会もさせてくれるそうで願ってもないチャンスとなりました
もう、面会させてあげられないかと思ってたので本当に感謝です

個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。
兄が倒れてからずっと自宅泊
もう2週間自宅で寝ているのかぁ…
実は私、敷布団出さずにホットカーペットの上で眠ってました。敷布団を出すチャンスを逸してしまい💦
3月最初は雨続きで寒い日が続いて冷たい布団に入るのも嫌。そしたらそのまま今になりました
掛け布団も綿毛布3枚重ね
ちゃんとしたお布団ではなく午睡ふうに仮眠スタイル。これでは私も疲れも取れませんよね。でもぐっすり眠れているので比較的体調は悪くは無いですよ
あ、倦怠感と言うか疲労はありますが、体調不良ではありません
私、明日は胃腸科の予約で賃貸市に戻らなければならず、お迎え時間に父を送り出してあげる事が出来ないのです
ケアマネさんが母屋の父の部屋から連れ出して下さるそうで、いろいろ打ち合わせ済み。これにも感謝。田舎の施設なのでとても良くしてくださいます
私は明日は胃腸科を受診して、兄を見舞ってまた自宅へ戻ってきます
さすがに鍵もせず、家を空けるわけにはいかないですし
両家を整えたらまた賃貸に戻ろうかな~と思ったり、やっぱり明日はもうここ(自宅)に泊まればいいやぁんと天の声が囁いたり
私的には賃貸に戻りたいです
(すると一日で
賃貸に戻っても娘は出張で不在。彼女がいようがいまいがやはり賃貸が落ち着く気がします
それにこの広い場所(両家と我が家の敷地)でひとりになるのはなんか寂し過ぎます
考えてみると、私がここに戻って来て、両親兄3人共に留守で、娘とふたりきりになるなんて一度も無かったと思います
母は怪我をして長期入院したりありましたが、父と兄は家を空けた事は無い
隣の広い家に誰もいないなんて、私初めての経験です
守られてたんだな~母屋の三人に
と、まーセンチメンタルになってる余裕もないのが現実です
月曜日は兄の主治医と面談。他、役所に行く用事も出来てしまって、月曜日はまたこちらに一度戻ります
父はショートステイで不在になりますがまだまだ行ったり来たりは続きます
今日もあっという間に夜がきました
何をしてたか時系列が思い出せないわ~💦
それではまた~👋💤💤💤。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました

● メインンスタはこちら。。
