【シニアの暮らし】ちょっぴり寂しいお片付け。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======7日の昨日、お正月インテリをお片付け。と言っても昨日は一カ所にまとめておいただけだったのですがね。片付ける前に壁に飾ってた100さんお飾りを松の横に挿してもいいな~、なんて、 ...
続きを読む




=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======
7日の昨日、お正月インテリをお片付け。
と言っても昨日は一カ所にまとめておいただけだったのですがね。
片付ける前に壁に飾ってた100さんお飾りを松の横に挿してもいいな~、なんて、来年をシュミレーション。

今年の年末までなんて、覚えてないかもですがね。(覚えて無くても、きっと自分記事検索するはず✌)
今日、午前中のんびりと、

片付けました。

来年のお正月まで器と雑貨とひとまとめにして屋外物置で保管。
今年は新しいインテリア用品は買っていません。
(しめ縄とお鏡餅はインテリアではなくお供えなので毎年買いますが)

あ、娘のお弁当用や(祝箸みたいなものは買って無いので)三が日のごはんにと箸袋を買ってました。
でも、家では使わず💦結局、娘のお弁当に2回使っただけ。
あ、そうやぁん、三が日も過ぎてから💦セリアで豆皿も買っちゃってました。
今年は12月に胃潰瘍でずっこけてたので、おやつも控えめ。
お茶請けに煮しめや黒豆もつまんでいたりとね。

え?☝これで控えめなの?笑笑
12月はまだ体力も回復しきれず、気力がわかず、お正月料理も最小限で。

栗きんとんは作らなかったし、茶わん蒸しやお稲荷さんを作ったりも出来なかった。

黒豆と紅白なますを作り煮しめを二回炊いて。後はお鍋で乗り切る。
父(母屋)には黒豆しか届けられず、心残り。
父は私の胃潰瘍騒動を知りません。
今年の年末は自宅で数日過ごし、煮しめと紅白なますと黒豆とお稲荷さんと作って帰ろう。
そんな感じの年越しでしたが、穏やかに年も明け松の内もゆったりとした時間が流れました。
(娘はバイトや外出ばかりで家はいませんでしたしね)

個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。
お正月用品を片付けて、

部屋もいつものスタイルを取り戻し。
ちょぴり寂しいのもあるけれどホッとできる空間に戻りました。
後は10日の鏡開きに娘の部屋のお鏡餅を下ろして鏡開きして2025お正月は終了です。
来年も何も変わる事無く穏やかに今年と同じように新しい2026年を迎えたいなと思います。(鬼が笑う、気ぃ早や過ぎ💦)
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました

● イメインンスタはこちら。。
