【シニアの暮らし】1本のつっぱり棒がもたらす利便。。
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。今朝はポツポツ雨が降ったりやんだり。この画像は早 ...
続きを読む
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。
☝ブログの更新通知が届きます。。
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========
おはようございます。
今朝はポツポツ雨が降ったりやんだり。
この画像は早朝に撮ったものですが、今は(AM10時)雲は薄くお日様が雲を透けて明るいです。
これからどんどん台風が近づいてきます。私の地方は明日深夜頃から影響が強まる予報。
各地ではもう既に被害の出てるところがあるようだし、これ以上被害が広がらないことを祈るばかりです。
: : :
先日帰省前、ダイソーで予備として家在庫にしておくためのコマンドタブ(キレイにはがれる両面テープ)を買ってきてました。
やっぱり、買っていて良かったです✌
今回はダイソーブランドの物が見つけられずOEM?ODM(?)先のNB品のコマンドタブが売っていました。
ダイソーブランドも中身は同じコマンドタブですよ。
この両面テープはフックなどに使っていたり、物が動かないようにストッパー代わりにくっ付けて使ったりします。
使ってた物が剥がれてしまったりするし、すぐ使いたいことが多いので、この両面テープも在庫は切らさず、持っています。収納見直しは私の楽しい趣味とも言えますし、夜中でも必要な時がありますから…。
帰省前の事ですが、使いたい事が起こりました。
早速、工作です。DIYとかでは無く工作レベル。笑
一度使用し保管してた、突っ張り棒用の壁側のガードに使いました。
私のは丸い形ですが、
ガードを両面テープ(コマンドタブ)で貼りつけて、つっぱり棒を突っ張りましたよ。
ここはバスルームの入り口上部。これでしっかり突っ張ることができ落下防止には百人力です。
先日、娘が旅行から戻った時は洗濯物が大量で、4回洗濯を回しました。
以前から、
/
軽めの物をちょっと吊るすのに
ここに1本突っ張る?
\
って思っていたので、先日別の目的で買って来ていた物をまだ使ってなかったので、\試験的/に先にこちらに使ってみました。
突っ張り棒1本と言え、扉の中では無く外側で視界に入る位置では「わちゃわちゃっ。笑笑」となって雑多感が増してくるので嫌なんです、私。
でも、暮らしは利便を追求することも大事。
見た目ばかりを気にしていても…🙅
スッキリした見た目を選ぶか、少し譲って暮らしやすさを追求するかの駆け引きは大事です。
コメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします
すぐに撤去も出来ますし、当分、これでやってみます。
これ⇧は昨日の物干し時の画像。
今日もハンガー3本ほど掛けています。
バスルームには全然干してないので、バスルームに干せばいいだけのことですが、バススリッパ出して中まで入るのが億劫なのでメチャメチャ楽に感じます。
使わない時も多いと思うのですが、利便はぐっと上がります。
それに見た目はすぐ慣れてきますしね👏。
突っ張り棒ひとつが劇的に暮らしアップをしてくれることもよくあります。
暮らしは工夫
趣味は暮らし
家事も楽しまなくちゃです。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
読者登録もよろしくお願いします。。
● Vlog始めました
● イメインンスタはこちら。。