タグ:つっぱり棒

    読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。今朝はポツポツ雨が降ったりやんだり。この画像は早 ... 続きを読む

    
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========




おはようございます。

キャプチャ

今朝はポツポツ雨が降ったりやんだり。

IMG_9465

この画像は早朝に撮ったものですが、今は(AM10時)雲は薄くお日様が雲を透けて明るいです。

これからどんどん台風が近づいてきます。私の地方は明日深夜頃から影響が強まる予報。

各地ではもう既に被害の出てるところがあるようだし、これ以上被害が広がらないことを祈るばかりです。


 : : :


先日帰省前、ダイソーで予備として家在庫にしておくためのコマンドタブ(キレイにはがれる両面テープ)を買ってきてました。

IMG_8819
今回はダイソーブランドの物が見つけられずOEM?ODM(?)先のNB品のコマンドタブが売っていました。



ダイソーブランドも中身は同じコマンドタブですよ。

この両面テープはフックなどに使っていたり、物が動かないようにストッパー代わりにくっ付けて使ったりします。

使ってた物が剥がれてしまったりするし、すぐ使いたいことが多いので、この両面テープも在庫は切らさず、持っています。収納見直しは私の楽しい趣味とも言えますし、夜中でも必要な時がありますから…。
やっぱり、買っていて良かったです✌

帰省前の事ですが、使いたい事が起こりました。

IMG_9082

早速、工作です。DIYとかでは無く工作レベル。笑

一度使用し保管してた、突っ張り棒用の壁側のガードに使いました。



私のは丸い形ですが、

IMG_9083

ガードを両面テープ(コマンドタブ)で貼りつけて、つっぱり棒を突っ張りましたよ。

ここはバスルームの入り口上部。これでしっかり突っ張ることができ落下防止には百人力です。

IMG_9090

先日、娘が旅行から戻った時は洗濯物が大量で、4回洗濯を回しました。

以前から、
 /
 軽めの物をちょっと吊るすのに
 ここに1本突っ張る?
 \
って思っていたので、先日別の目的で買って来ていた物をまだ使ってなかったので、\試験的/に先にこちらに使ってみました。

IMG_9097

突っ張り棒1本と言え、扉の中では無く外側で視界に入る位置では「わちゃわちゃっ。笑笑」となって雑多感が増してくるので嫌なんです、私。

でも、暮らしは利便を追求することも大事。
見た目ばかりを気にしていても…🙅

IMG_9098

スッキリした見た目を選ぶか、少し譲って暮らしやすさを追求するかの駆け引きは大事です。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

すぐに撤去も出来ますし、当分、これでやってみます。

IMG_9462

これ⇧は昨日の物干し時の画像。
今日もハンガー3本ほど掛けています。

バスルームには全然干してないので、バスルームに干せばいいだけのことですが、バススリッパ出して中まで入るのが億劫なのでメチャメチャ楽に感じます。

使わない時も多いと思うのですが、利便はぐっと上がります。

それに見た目はすぐ慣れてきますしね👏。

突っ張り棒ひとつが劇的に暮らしアップをしてくれることもよくあります。

 暮らしは工夫
 趣味は暮らし

家事も楽しまなくちゃです。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========やっと100均さんで必要な物を買ってきたので、 レポ記事を書いていま ... 続きを読む

    
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========



やっと100均さんで必要な物を買ってきたので、



レポ記事を書いています。今日は第4弾です。あれ5弾?💦いや4で良いのかしら?




(これは4つ目記事でした💦)

突っ張り棒は今回2種類買って、そのうちのひとつは、玄関クローゼットの横の踊り場クローゼットで、

IMG_8954

今まで2本で突っ張ってた既存のつっばり棚に1本足して補強です。



先月、ストウブ炊飯の為に買った卓上IHの定位置にしたので、万一の棚落下に備えて補強です。

IMG_8953

3本で突っ張りました。

IMG_9015

これはダイソーのつっぱり棒とつっぱりポール用のスライド棚。



.
2階も1階もクローゼット内にはピッタリくる収納ケースとかワゴンとかが見つけられず、またあまりお金も掛けたくなかったので、このセットを(DIY…いや突っ張っただけですが)取り付けました。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

ここは昨日のレポ記事⇩でも登場した玄関の踊り場クローゼットです。玄関土間上の玄関クローゼットt並んでいます。



手前は土間に掛かっていて、
036704A7-9F59-4670-91E2-06A1542F70F4
画像奥が今日、紹介した場所になりますが、f玄関フロアのフローリング上なので出し入れも楽に出来ます。

あちこちで、このダイソー100均つっぱり棒&棚を設置していますが、引っ越し当初に、それも私が自宅生活の時に、娘が「棚が落ちたぁ~吃驚したぁ~」って半泣きだったことが一度。(ただ設置(突っ張り)が甘かっただけに思いました💦)

それ以後、こんな風に3本で突っ張るように補強もしたし、耐荷重も少し気にかけながら物を分散して配置しているし、落ちた事はありません👍

今回も100円の投資で大きな安心を手に入れることが出来ました👏。

100均さんの日用雑貨や便利品には感謝しかありません。ありがとう~♡
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。早朝は雲があったのですが、風が少し出てきたらみる ... 続きを読む

    
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========




おはようございます。

キャプチャ

早朝は雲があったのですが、風が少し出てきたらみるみる流れていきました。

IMG_6114

今は青空です。今日も暑くなりそうです。
(って、記事書いてたらまた曇ってます💦)

昨日は寝苦しい夜でした。

エアコンも勿論入れてますがエアコンで温度が下がっても温度の割に冷え過ぎに感じたり、1度上げだけで今度は暑苦しく感じたり。

冬はストーブで18~20度前後まで上げると心地よく身体の負担はそんなに感じませんが夏のエアコン下は体の負担が多いです。

梅雨明けもまだで本格的な夏が始まる前にもう草臥れちゃってます。

はぁ~昨夜はあまり眠られませんでした。もう4時からリビングに移動してウトウトしたり。

体調を崩さないようにただただ今はそれだけです。身体を一番に好きなように暮らせるって、有り難い環境で、これが大事。私に何かあったりすると皆の暮らしが立ち行かなくなります。

一番は娘に苦労をかけることになる。

こちらの記事⇩は、娘が大学に入学し2学期始まる頃に、私単独で(旧居から)自宅に戻るUターン準備をしている頃の自宅での出来事。


あれ、届かない!
なんで?
手が届かないけど。

全然、はめることが出来ません。

娘がやって来てくれて、

「なんでや、私より、背3センチも
 低いのにできるはずないあやぁん。」
「アリガト。いいわ。
 買うてきた、脚立出すから。」

(今まで、この椅子だったけど。
 あれ、これじゃなかったんかな~?
 いや、椅子これしかないし。etc。。)←心の声


って、

IMG_6110


ひょいっと乗って、
付けてくれた。

「ママ、できたで。」

って。

(((( ;゚д゚)))

なんという事でしょうか。
この続きに、五十肩で苦しんでいた事も出てくるのですが、手が届かなくなってるとの記事なんです。

五十肩はいつの間にか治ったのですが、丁度4年経って、手の上りがあの頃以上に悪くなって来てるのをこの一年ぐらいひしひし感じるんです。

元々猫背だったし身体全体が前かがみに?😢

IMG_6113

ひしひし感じる理由は⇧洗面室の物干しバーです。(設置時と全く分かり映えしませんが、これ⇧は今朝の画像です。)





洗面室とリビングに設置したこのつっぱり棒の事は過去記事⇧にもたくさん出てきますが、このお陰で外干しはゼロで済んでいるし冬でも物干し場に困ることも無いのです。

が、

ドアの上につっぱり棒を設置しているので結構高い位置。

ハンガーを引っ掛けたたり取り込む時に外したり毎日毎日。ちょっと最近ストレスが起こるのは届きにくくなってる事に少し前に気付きました。

肩が上がらないのか?背が縮んでしまったのか?

フレイル加速、老化街道まっしぐら。
なんだかな~😢と思うことばかりが日々起こってます。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

早起きしたけど散歩に出る気も起きなくて。
今日も外出はしない予定。

今日もいい一日なりますように。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

   おはようございます。二泊三日で自宅へ帰省し、昨日賃貸へ戻りました。今朝は雨の朝です。昨日賃貸に戻った時(14時過ぎ)はリビングの温度は10度台。外は陽射しがあって暖かい感じの一日でしたが部屋は冷えていましたよ。今朝は15.7度でした。娘は家に居てもリビ ... 続きを読む

   




おはようございます。

二泊三日で自宅へ帰省し、昨日賃貸へ戻りました。今朝は雨の朝です。

D8B34D7C-1C35-4A4F-A73A-5AF2535D406F

昨日賃貸に戻った時(14時過ぎ)はリビングの温度は10度台。外は陽射しがあって暖かい感じの一日でしたが部屋は冷えていましたよ。

今朝は15.7度でした。

13FF0B9A-D071-4935-8582-856D03F4A723

娘は家に居てもリビングの暖房は点けませんし、多分、ほとんど家にはいなかったと思われる。たった二日ぐらいでもひと気のない家はやはりお天気良くても温度下がってるんだな~って事が分かりました。

冬は家の暖かさが身に沁みて有り難い。家って人が暮らしていてこそですね。

今日の天気は9度1度/☁霙の予報です。

 ・ ・ ・
 ・ ・ ・

今日は年末に買って来たつっぱり棒の使用レポ。

E84D45D7-D738-42ED-8229-9388DC7E2272

ダイソーで買って来ました。



クローゼット内のこの無印良品の引き出しのズレ防止のストッパに使います。

F50FDDE6-B7A8-4EF4-8FE7-3CAA5B7C27CC

引き出しを取り出すと結構埃が溜まっていました。決めてはいませんが1~2か月に一回は掃除もしていましたが💦

丁度良かった、年末掃除も兼ねまーす。

34B39D93-3D89-4A7D-B1B6-53DA82EE6373

今回はバーに掛けてる洋服を全出ししたりしての掃除はしていません。床だけです。

巾木などもキレイにして。✨✨✨

A35D41EB-717F-4BFD-8A91-B16EA5442076

(真上から撮れなかったので画像が斜めになっちゃいましたが)つっぱり棒を突っ張って。

E90F4ADC-AEC4-4BEB-BC7A-1592593518BE

引き出しを戻します。

7FA8E7CB-5A1C-4558-BCAD-64096FCD5888

ヨシ👌これで完成です。

これだけの事ですが引き出しを開け閉めしても奥側には動かなくなりました。

キャスターを付けてるせいもあるし、引き出しはレール式とかで軽く引き出せる感じの物では無いので時々、本体が一緒に動いてしまいます。

どちらかと言うと引き出しを戻す時に奥に押されてしまう事が多かったので、これで解消されました。

83A30D4B-DBF6-4942-862D-283AE86471DB

ここだけが唯一の私のスペース。娘の物は一切入ってはおりません。

この引き出しの一番上にはインナーやTシャツなど日々使用頻度が高いものを収納。日に何度か開け閉めするので毎回、「もー(`ヘ´) 」ってなってました。これで大丈夫。

ちょっと工夫すると暮らしのストレスを解消出来たり軽減出来たりします。御多分に漏れずですが、私も早くやれば良かったな~って、又思ってしまいました。

「すぐやる課(精神)」大事ですね。



今日ものんびり過ごします。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● インスタはこちら。。
キャプチャ

    娘賃貸。満点では無いけれどとても心地良い住まいになってきました。この12月で入居2年になります。間取りや設備的に不満だったことは何とか工夫で乗り切れたので、そのお陰で満足度は随分上昇したんです。居住部は玄関上がった2F。 View this post on I ... 続きを読む

    



娘賃貸。
満点では無いけれどとても心地良い住まいになってきました。この12月で入居2年になります。

間取りや設備的に不満だったことは何とか工夫で乗り切れたので、そのお陰で満足度は随分上昇したんです。

05EE0A53-9FD0-46EE-9BAB-FB72A32F5631
居住部は玄関上がった2F。




この冬新規投入のストーブの灯油缶が階段に( ̄▽ ̄;)

5F368CCE-1D8C-4528-AC3D-DFCEBD25999C

左へトントンと回り階段。

00F6C00A-09B0-4AD5-8FB9-E9A0096EEAC8

そして、踊り場からリビングへの入り口ドア。

その踊り場に折れ戸のクローゼットがあるんです。

9BC2C9F2-1098-41A2-B56C-17BF2A10F094

ここが住まいの重要な収納で暮らしの物ステーション。パントリーも兼ねた役目をさせています。

この夏にこんな記事を書いていますが、



枕棚の前のつっぱり棒を1本撤去致しました。

7F63A638-87DF-479B-B01A-34B711657B81

枕棚に乗せてるケースをこのつっぱり棒にもたれさせて、少し手前に飛び出す形で置いていました。



奥に空間を作りティッシュやキッチンタオル等を在庫していましたが、別の場所に移動が出来たので、取っ手付きのケースを棚の端ギリギリにまで押し込んで。

1A549641-8256-42E2-9542-926960A6A6BE

あーーー✨✨✨
なんと言うことでしょう。

このスッキリ感。

6E2D3260-69BA-43BB-B64F-A36B2B7F370A

突っ張り棒が2本並んでるか、1本かで、こんなにも違いが出るなんて。

36050D93-90E7-4E23-8B7A-DCBB808FB247
(キラキラ模様いらんかったね💦)

行ったり来たりを再開して収納熱が上がっています。

娘は家にいない時間の方が増えてきていますし、私も今までより滞在時間が減る訳で、物の持ち方も見直しです。物の在庫は自宅と賃貸と分散させられるので自然とそれぞれの収納物の量は少なくなりますから。

これからの二拠点生活、その先の完全おひとり様暮らしに向けて収納見直し再開してます。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。
  
● Vlog始めました 
キャプチャ

● インスタはこちら。。
キャプチャ