タグ:お正月用品

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます。  今朝6時のリビング🌡は10.4度今朝も起きたら室内ひんやり。昨日より1度下がって10度台。今日明日は雪予報だったりして寒い日になりそうです。それでも私 ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



おはようございます。

IMG_6830
  今朝6時のリビング🌡は10.4度

今朝も起きたら室内ひんやり。昨日より1度下がって10度台。

今日明日は雪予報だったりして寒い日になりそうです。

それでも私の地方は昨年☟とか(もっと前)の荒れた日程の最強寒波でもないようで、
過去には記事下にもリンクした2022年12月のリビング8度というのが(温度を気にするようになっての)最高記録なのかな?って感じです。

寒い地方の方は24時間暖房で外は冷えててもお家の中は半袖可みたいと聞きますので、家の中で8度なんて吃驚ではないでしょうか?

私は夜は一切の暖房を切りますが、布団の中はポカポカで寒いとかは一切感じません。

でも、夜中や朝や起きて布団から出ると瞬間ひんやりってヒートショックの危険などもあるのかな?

といっても生まれてずっと、夜は暖房は使わない暮らしが当たり前で慣れきってますよ。

そんな寒かった朝のプラスワン家事。

IMG_6804
昨日、お正月用品を片付けて階段に置いていましたがそれを片付けました。

屋外収納にと思っていたのですが、強風だし寒いし。ふと、玄関収納の上のストレージボックスには?って閃いて💡

中を整えると何とかなりそうで、ここに仕舞いました。

IMG_6852

マスクの買い置きなどを入れていて結構緩々収納でした。

年末には掃除して無かったので埃を拭って。

ここは大掃除らしき事も必要無くて、物を見直した時にハンディモップで埃を拭う程度の掃除をするぐらいです。

IMG_6854

はい、納まりました👏

IMG_6855

ハンディモップは玄関にも置いています>この玄関収納の横の踊り場収納

掃除したい時、すぐ手に取れることってとても大事で、別の場所に取りにいてまでしないんですよね。

賃貸の場合は2階上がったところが一番近く、すぐなんですが、それすら面倒。

少し前にここに置くようにしたら、手に取る頻度も多く玄関のキレイ✨✨✨が維持できています👏

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

今日はほんと寒い朝で。

私、寒さには強いのですが、今日は朝のおうち仕事をするには少し下半身がスースー🥶

IMG_6851

裏起毛のジャージとトップスも暖か系のカーディガンに。

年に数回しか着用しません。
ジャージは裏起毛でも厚みは薄手で、まだユニクロの10年物の厚手の暖パンは出番なしです。

年末からちょこっと買い物に出ることも多く、毎日車に乗っていた感覚があります。

IMG_6856

昨日は久々に家にこもっていました。
今日も家ごもりの予定です。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======7日の昨日、お正月インテリをお片付け。と言っても昨日は一カ所にまとめておいただけだったのですがね。片付ける前に壁に飾ってた100さんお飾りを松の横に挿してもいいな~、なんて、 ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======


7日の昨日、お正月インテリをお片付け。
と言っても昨日は一カ所にまとめておいただけだったのですがね。

片付ける前に壁に飾ってた100さんお飾りを松の横に挿してもいいな~、なんて、来年をシュミレーション。

IMG_6802

今年の年末までなんて、覚えてないかもですがね。(覚えて無くても、きっと自分記事検索するはず✌)

今日、午前中のんびりと、

IMG_6803

片付けました。

IMG_6804

来年のお正月まで器と雑貨とひとまとめにして屋外物置で保管。

今年は新しいインテリア用品は買っていません。

(しめ縄とお鏡餅はインテリアではなくお供えなので毎年買いますが)

IMG_6812

あ、娘のお弁当用や(祝箸みたいなものは買って無いので)三が日のごはんにと箸袋を買ってました。

でも、家では使わず💦結局、娘のお弁当に2回使っただけ。
あ、そうやぁん、三が日も過ぎてから💦セリアで豆皿も買っちゃってました。

今年は12月に胃潰瘍でずっこけてたので、おやつも控えめ。

お茶請けに煮しめや黒豆もつまんでいたりとね。

IMG_6813

え?☝これで控えめなの?笑笑

12月はまだ体力も回復しきれず、気力がわかず、お正月料理も最小限で。

IMG_6814

栗きんとんは作らなかったし、茶わん蒸しやお稲荷さんを作ったりも出来なかった。

IMG_6816

黒豆と紅白なますを作り煮しめを二回炊いて。後はお鍋で乗り切る。

父(母屋)には黒豆しか届けられず、心残り。


父は私の胃潰瘍騒動を知りません。

今年の年末は自宅で数日過ごし、煮しめと紅白なますと黒豆とお稲荷さんと作って帰ろう。

そんな感じの年越しでしたが、穏やかに年も明け松の内もゆったりとした時間が流れました。

(娘はバイトや外出ばかりで家はいませんでしたしね)

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

お正月用品を片付けて、

IMG_6801

部屋もいつものスタイルを取り戻し。
ちょぴり寂しいのもあるけれどホッとできる空間に戻りました。

後は10日の鏡開きに娘の部屋のお鏡餅を下ろして鏡開きして2025お正月は終了です。

来年も何も変わる事無く穏やかに今年と同じように新しい2026年を迎えたいなと思います。(鬼が笑う、気ぃ早や過ぎ💦)
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ