タグ:お手入れ

    読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。今日は昨日より最高気温が2~3度か低い予報。明日 ... 続きを読む

    
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========



おはようございます。

キャプチャ

今日は昨日より最高気温が2~3度か低い予報。明日はまた少し下がって熱中症指数も「ほぼ安全」今日明日は爽やかさが戻ってくるかもしれません。

ただ、まだ湿度がそんなに高くはないので昨日も蒸しってする感じは無かったですが、夜はリビングの温度が27度を越えて(建物2Fなので暑い)寝るまでサーキュレーターを回してました。

 : : :

今朝も元気に起きて、朝ルーティン。

IMG_3548

一日分のアイスコーヒー作り。
横で、茹で玉子も茹でておきました。

IMG_3550

私専用のようになってる駐輪場。

IMG_3557

先日、自転車で行こうかな~と思った事があったけど、汚れてるよね~と思うと乗る気にならず。その時は掃除してまで乗るのは面倒で🚙で行こう✊って。


そんな今朝は、

IMG_9599

自転車をいつでも乗れるように手入れ。最近は自転車買い出しを意識して定期的に掃除済みなので、汚れも軽く、簡単に数分で終了です。
3月中旬に一度綺麗にしてるけど、せっかく掃除してもその後一度も乗っていません💦

今朝は「今日乗る」とかの予定もないけれど、いつでも出動できるように←これ大事。

IMG_3555

ヨシ👌

そして、お次はまたキッチンへ戻って買って来た野菜整理。


またまた在庫管理ミス)

ということで、急遽、予定外の買い出しです🚙

IMG_3508
昨日買って来た人参ときゅうりを保存袋に入れ替えました。

IMG_3553

キッチンペーパーでくるっと巻いて。人参は一本ずつ保存袋に入れますが取り出しが面倒になるので口は結びません。

IMG_3554

きゅうりはさっと洗って(使う時はもう一度洗います)ひとまとめに。

IMG_3551

これも口は結ばずにキュキュっとねじっておく程度に。

IMG_3558

今朝の野菜室

・もやし・🍅・サニーレタス・🥕(使いかけもあり)・かぼちゃ・ブロッコリー・🥒・白菜・玉ねぎ使いかけ(昨日カレーに使おうと使い忘れ😢)

うちのお肉の主役の豚小間も買って来たし、これで当分は買い出しは不要です>多分

ただ、野菜は目的があって在庫してるわけでもないので、メニューに悩む。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

今朝は、いつものルーティンに加え、こんな事をして過ごしました。今日の家事はお料理すること以外はほぼ全部終わり。
 /
 有難い暮らしになったものです
 \

今日はクリニックの通院日。私も持病持ち?で病院通い💦の年齢にもなりました。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

今日も楽しく過ごします。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

=====================昨日の事ですが、ストウブゴハン(鍋)の手入れをしました。賃貸ではココハンのSで1合ご飯を炊きます。 過去記事を見返してたら自宅の時の、この記事に吃驚。2合炊くならならワナベで炊くって書いています。賃貸では2合のご ... 続きを読む




=====================

昨日の事ですが、
ストウブゴハン(鍋)の手入れをしました。

賃貸ではココハンのSで1合ご飯を炊きます。

 

過去記事を見返してたら自宅の時の、



この記事に吃驚。

キャプチャ
2合炊くならならワナベで炊くって書いています。
賃貸では2合のご飯を炊く事はほとんどなくって、
こんな記憶はなくなってしまっていました。

 (この記事読んで無かったら、
  きっとココハンMを使うと思う。)

これ↑、2017年…4月。高校に入学した頃の記事。。
お弁当作りに入れ込み過ぎていたころだ~。笑笑
そのお弁当作りも、もう少しで終わり。

 (あ、浪人ならもう一年ですが。。( ̄▽ ̄;))


高校入学の頃なんて、
なんだかもう遠い昔の事のようです。




で、鍋の手入れの話。

ごはんを毎日炊いているだけでも、
鍋汚れてきます。

毎日キレイに洗ってるはずなのですが、
なんだか白い汚れが蓄積されてくる。
水垢?焦げ?

小豆とか炊いたらサポニンで、
鍋がくすむじゃないですか?
あんな汚れがたまりに溜まっています。💦

汚れの正体が何かわかりませんが、
汚れてきたらキレイにするしかないですよね。

ちょっと、長い間、見て見ぬ振りしてたら、
(え、最低、週4~5でご飯炊いてるのに)
大変な事に。

ここ最近汚れが目に見えて重なるように、
どんどん濃くなる。

あーーーー、と切羽詰まった状態で、
重曹で煮荒い。
(煮荒いとは言わないかな?水入れて沸騰させます)

0110一回目失敗

煮荒い後です。
上の方、半分、落ちなかった。

 (は~。またまたブロガー失格。
  元々のビフォの画像撮り忘れ。)

ひゃー、キちゃない!!でしょ。

 (画像だと余計に白浮きして見えていますが、
 にしてもきちゃないやぁん。(◎_◎;))

0110キレイ

2回目もほんの僅か残りましたが、
重曹を直接つけて優しく擦ったら、
キレイになりました。✨✨✨

0110点火

そして、又火にかけて。

0110シーズニング

サラダオイルを入れてシーズニング3回。

最後に油をふき取って洗剤もつけて軽く洗います。

(※ これはごはん用なので油分は落としたい。)
(※ 他の鍋の時は洗わずそのまま料理します。)

0110ピカピカ

とっても艶々に手入れ出来ました。

0110ストウブごはん

今朝のお弁当に炊いたご飯です。

いつもより、艶々ピカピカに炊けました。
…というか、手間暇かけたので、
そなん風に思うだけかもですね。(´∀`*)ウフフ

0110煮物 0110おひたし

  今日は煮物弁当。
  年末に作った残り材料が少々あって、
  救出できて良かったです。。

  昨日夜、9時頃から作っておきました。
  味が馴染んでて美味しい~。
  煮物は炊き立てよりも
  半日置いた方がとっても美味しくなっています。
  4時起きで作ってもこんな味にはならないので、
  昨日夜に炊いて置きましたよ。。
  ホカホカごはんにあつあつ煮物、
  ランチジャーでもたせました。
  ほうれん草のお浸しは別の容器で持たせました。



ストウブに限らずステンレスなどの鍋を
もし、焦がしても、慌てずに。

重曹を入れて水を入れてしばらく沸騰させて放置。
少し温みのあるうちに軽く擦るとするとお汚れは剥がれますよ。



ツヴィリングのHPにも
手入れの方法が詳しく書いてありますよ。↑
ご参考までに。

明日から3連休。
お弁当作りもひと休みです。。
いよいよセンタ、1週間前になりました。
クワバラクワバラ? 笑笑
 ユウさんに♡
 私に♡
 応援のメールなどをたくさんいただいています。
 最近はコメント開けてなくってごめんなさい。
 トップのメッセージからメールをくださってる皆様。
 ありがとう~。
 ちゃんと読んでいます。
 とてもとても嬉しく思っています。
 もう、一週間。
 最後の最後のラストスパート。
 親子で頑張っています。。

にほんブログ村 にほんブログ村へ 
読んだよって、クリック ↑ ↑ でお知らせくださると嬉しいです。
  


木製品(家中?)を使わない・・・。みたいな記事をミニマリストブロガさんのところで読み、妙に納得しました。だって、「木」はお手入れが必要になるから。>カトラリー私もそうしたい♡と、思ったりも。  ロゴ萌え~(⋈◍>◡<◍)。✧♡面倒くさいよね。チマチマ、お手 ... 続きを読む


木製品(家中?)を使わない・・・。
みたいな記事をミニマリストブロガさんのところで読み、妙に納得しました。

だって、「木」はお手入れが必要になるから。>カトラリー

私もそうしたい♡
と、思ったりも。

 ロゴ萌え
 ロゴ萌え~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

面倒くさいよね。

チマチマ、お手入れ。

でも、その時間はちょっと楽しくもある。

だって、丁寧に「暮らしている感」♡

でも、私はもうアラ還突入。

暮らしはシンプルにしたいです。

 〇 暮らしの見直し 
 〇 スッキリさせた場所・もの


お手入れ

卒業を悩んでみたのですが、
金属のカトラリーは大切なパラティッシやストウブの鍋肌を傷つけそう。
それに両者が擦れる音も気になる事も。

なので、うちは、
木製カトラリーの卒業はできそうもありません。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!



でも、使っても使わなくっても?順番が来たら買うカトラリーは決まっています。

皆さんのステキ画像を見るたびにうっとり…私が欲しいのはクチポール。
白も素敵だし、ブラウンは優しい感じ。
でも、私はやはり、ブラック!!!

スタイリッシュな黒ーーー!

もう、5~6年お気に入りに入っている。
欲しいモノが出てきてすぐ買うものもあれば、
5年10年吟味してるものもある。

吟味の種類には理由がふたつあって、

 〇 優先度(予算から順番がなかなか来ない。)
 〇 悩み中で迷っている。(これと言う出会いがないから先送ってる)

(´∀`*)ウフフ
そんな事なのだ。



今朝、
ユウさんのお弁当に、
エビフライを揚げたココハン(まだ揚げ油が入っている)を台の代わりにして💦
敷紙を敷いて干してる。(;´・ω・)

ひとりロゴに燃えて。 ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
こういうのが私の暮らし・・・オサレ暮らしには程遠い💦

今回、記事にストウブは全然関係ないし。www




このカトラリーはウレタン塗装で、当時、清水買い。
パラティッシを買い揃えてる頃に買ったような気がする。
・・・7~8年前???

( ※ 無垢材ではないけど、オリーブオイル塗っています。多少効果あります。)

100均物はやはり傷みが来る早さが激し過ぎて、
なので、ちょっと良い♡の(ひとつワンコイン程度だったけど)を買ってみたの。

結構気に入っているのでお手入れして使っています。
 昨日はユウさんを迎えに、学校地へ。買い物も兼ねて。
 そろそろ最後のクリスマス追い込み商戦って感じで街はキラキラ。
 究極の「物欲封じ」はお店に行かない事ですね。
 見るとあれこれ全然興味なかったものまで…手に取ったり、
 そろそろ買い替える!!!?なんて…。
 結局、なにも買わずに帰ったけどショッピングは誘惑多し。
 家にこもってるのが平和(?)です。笑
 昨日、ユウさんと中学部活の県選抜代表の「陣中見舞い」に行ってきました。
 後輩がふたりも県代表に選ばれています。
 去年も同級生ふたり選ばれてたけど。
 ユウさんの学年とひとつ下が強かったんです。。
 部活でも何でもですが、
 トップレベルの全国の舞台に立てるチャンスはなかなか少ない事。
 自分のチームと違い、代表と言う選抜チームで、
 難しい事もあるでしょうが頑張ってほしいです。
 バレーボールは身長もある意味、命。
 ふたり、一年ちょっと見ない間にデカくなってた~。👌OK

にほんブログ村 料理ブログ ストウブ料理へ