カテゴリ:おひとり様開始(2020.09.15から)。。 > 実家サポートまとめ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======ただいま自宅ぅ。ということで、今日は午前中出発して日帰りしてきましたよ。朝から少しすったもんだあって予定が変わり。娘も予定を開けて同行してくれる予定でしたが、彼女も疲れている ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



ただいま自宅ぅ。

IMG_6219

ということで、今日は午前中出発して日帰りしてきましたよ。

朝から少しすったもんだあって予定が変わり。
娘も予定を開けて同行してくれる予定でしたが、彼女も疲れているようで気持ちだけもらい今日は賃貸で休むようにさせました。

さて、ひとりで往復。
物価が安いので賃貸市で買い物して行こうと思っていたのですが、結局賃貸から自宅まで直帰(一部高速)。

ここ数日買い貯めていた食品・日用雑貨をと見込んでGO🚙

到着したら車から荷物を降ろし兄が整理してる間に父に挨拶。

兄と一緒に再び市内中心部まで戻り買い出しへ。

\スタンド(灯油)→イオン→コスモス/
自宅へ戻り買い出しした荷物を(兄が)片付けて、特養に母の差し入れを届け、お墓詣りと町内をクルっと回って。

IMG_6220

お墓参りに行けて胸がスッとした感じがします。今日の共同墓地は小雪がちらついてとても寒かったです。

賃貸⇔40分⇔自宅市内中心部(イオン等)⇔20分⇔自宅と、そんな位置関係なので、自宅へ直帰すると再び元来た道を戻る感じです。

でもね、高速が出来て私の田舎町も少し利便が上がりました。買い物できるお店はローソン1軒の買い物難民の町です💦

IMG_6214

両家のしめ縄は午前中に間に合わなかったので30日に。うちのも兄が飾ってくれる予定です。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

一応、滞りなく用事を済ませ帰路へ。

買い出しして、煮物となますを作って、帰ってきます。

兄は「煮ものも無くていいで~」といいますが、父がいるので食べても食べなくても、煮物紅白なます黒豆があればちょっとでもお正月らしい感じもしますしね。
画像を取る間がなかったのですが、黒豆はまずまずいつもレベルに炊き上がり、無事、届けることが出来ました。

煮しめとなますを作ると朝、言っていましたが、私の体調を考えて取りやめに。

父も、「昔と違って今は普段から食に不自由してないからナンも無くていい」と言ってくれて。

かまぼこや天ぷら(魚肉の揚げ物)お刺身やお惣菜を買って済ませました。

それに今日は28日ですから、年が明けるまでに食べ切っちゃう。

まー、母屋(実家)は兄と父とふたりだし特別なお料理より、いつも食べてる馴染みのある物が良い感じです。

・・・って、私たちも同じなんですがね。
娘は外でいろいろ豪華な?物を食べてきますし、私はいつも通りでいいし、今年は特に潰瘍治療中ですしね。

ということで、5時間ちょっとの自宅弾丸日帰りツアー🚙終了です。

ちょっと疲れて、少しの間、気絶💤💤💤してました。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

   =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========今朝はいつものおはようの時間に更新が出来ませんでした。 この投稿をInstagramで見る メイ(@meitalkroom)がシェアした投稿 ただいま賃貸~💕という事で、自宅を後にし ... 続きを読む

  
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========



今朝はいつものおはようの時間に更新が出来ませんでした。


ただいま賃貸~💕
という事で、自宅を後にし賃貸に戻っております。

IMG_5087

二拠点生活、本拠地?の賃貸暮らし開始です。

今回は、12月1日、日曜日もう薄暗くなった夕方出発。いつものように賃貸は娘の為に洗濯まで全部済ませ完全リセット(by過保護)で、母屋食材や日用品などを買い出ししてして帰省。

今日まで五泊六日の自宅滞在でした。

IMG_5091

1日(日)買い出し後出発🚙21時頃?到着
2日(月)朝一番父のかかりつけ医受診:送迎のみ
3日(火)兄と火曜市へ
     電気メーターボックス修理終了
4日(水)不用品廃棄(処理場へ可燃2回、不燃1回)
5日(木)母の面会
6日(金)自宅片付け後出発🚙
     正午過ぎ到着

今回はいつもと違う用事はゼロで、父の受診がメイン。

私の自宅の電気メーターボックスが週末の低気圧で破損する「おまけ事件」(笑)が起きましたが、電力会社さんはすぐ対応下さって、電話連絡後翌日には訪問修理完了。

父がだんだん歩行が厳しくなってきており、母屋玄関の出入りが厳しくなってきて、福祉用具やさんへスロープを手配したり。(電話で完了・即訪問下さり手配中)

母屋差し入れは、お稲荷さんと春雨酢の物で、なんとかの一つ覚え💦状態

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

そんなこんなでしたが、無事に昼頃に賃貸帰宅。

賃貸も家中全部、簡単にではありますが掃除して洗濯も回し、帰省の荷物もリセット。そして自分もリセット(シャワー✨✨✨朝パスしてたの💦)

15時頃からのんびりモードです✌

娘は数日不在なのでひとり時間を楽しみます。

自宅でもひとりでのんびりした時間も多いのですが、なんとなく、母屋の存在が気になります。

ここはここで娘がいますしね。

還暦女子のメイさん。自分ファーストって、やってくるんかな~と思いつつも、結構、幸せやぁんと謙虚に感じる自分もいるし、この暮らしを楽しむ私がいるのも事実。

年末には買い出ししてお料理作りに日帰りしますが、年越しは賃貸なのでこちらの暮らしを楽しむぞー✊って思います。。

追記
11月の実家サポートを下書きしたまま放置していました。ので、ここに簡単に追記
11月は別け合って、私は逃げ帰るように自宅へ。


おはようございます。
8泊9日目、自宅の朝。
と、9日間も滞在していました
父の眼科と町内かかりつけ医と受診
後は兄と買い出しに出たり、美容院にも行ってカラーしたり、気持ちを整えながら過ごしていました
体調も悪くってゴロゴロしてた日も多かったのかな~(回想?)

訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

   =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========今日、朝一番でかかりつけ医を受診して来ました⇩いつもの定期通院です。 父の体調はまずまず👌で現状維持。いつものお薬をもらって診療を終了~。実は、8月末、父はがんと診断され、9月 ... 続きを読む

  
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========



今日、朝一番でかかりつけ医を受診して来ました⇩いつもの定期通院です。



父の体調はまずまず👌で現状維持。いつものお薬をもらって診療を終了~。

実は、
8月末、父はがんと診断され、9月に一泊入院で摘出手術を終えました。

手術時点では転移は無いと診断され、ステージ1の状態でした。

私の過去記事を遡れば何のがんだったかは推測できると思いますが、この記事では正式な病名は伏せさせていただくことに致します。

ステージ1の状態ですし、幸い部位的にも早期発見だし深刻なタイプのものでは無いと思っていただければと思います。

【7月自宅滞在まとめ記事⇩】


【8月自宅滞在まとめ記事⇩】


7・8月のまとめ記事の後、その後、
9月のまとめ記事をアップしてなかったので10月と合わせてまとめをしておこうと思います。

【8月のまとめ記事⇧】に書いているのですが、8月末のかかりつけ医の受診で父に悪性腫瘍の可能性が指摘され、紹介状を持ってすぐ(娘も同行で)賃貸市の総合病院を受診し(8/27)9月になって詳細検査&術前検査のために再び総合病院受診(9/3⇩)。

父の今日のたくさんの検査も無事に終わりました。
キャプチャ
9時半出発で16時過ぎに帰宅。
あ、1時間弱は買い出しした時間も含んでいます。
そして【手術当日9/19⇩】


【手術翌日退院9/20⇩】

【父の補聴器が完成9/25⇩】

【術後1週間9月27日抜糸⇩】



という事で、順調な経過をたどった次第です。

かかりつけ医は父の年齢的なこともあって、摘出しなくても…との感じでしたが、やはり転移などの不安があるし専門医の意見を聞いてとすぐに専門科を受診。

9月は娘が大事な試験を控えており、私も落ち空いてサポートしてあげたいので手術は試験が終わってからと迷ったのですが、娘も「一刻も早く取った方方がいいね」と、やはり転移の可能性を考えるとそう呑気に構えることはやめて、最短スケジュールでお願いしました。

8月末(定期滞在中、初診)、9月初め検査、手術、抜糸とこの事で何度も自宅を往復しました。

9月は、長く自宅滞在せず行き来したのは、娘のテストの為だったのですが、私自身も賃貸の方が心穏やかに過ごせるのでですね💦

娘の試験打ち上げで、カープの最終戦をふたりで観戦することもずっと前から決まっていたのです。

本当は抜糸の日が娘の試験日と被ったのですがお弁当も必要だった為に、試験翌日に1日延ばして頂きました。

27日抜糸当日、娘と一緒に賃貸から自宅へ行き、父を連れて賃貸市へ戻り病院受診。抜糸後、父を再び自宅へ連送り届けてから、そのまま広島へ移動とハードスケジュールになってしまいました。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

娘がね、家族のことで何かあった時はとても便りになる存在になってます。

娘本人の自分のことについてはまだまだ子供に感じますが、私をサポートするという面ではしっかりした一面を見せてくれます。

10月の帰省は、
26日(土14時出発→買い出し
    →自宅市内中心部途中下車:買い出し
    →自宅到着→19時頃荷下ろし終了
27日(日14時過ぎ従兄弟の訪問
    →16時頃(入れ違って)娘帰省
    →2人で投票所へ
28日(月今朝朝一、かかりつけ医受診で父送迎
    13時母に4人で面会(家族5人集合♡)
    娘は面会後直帰
IMG_2895
明日、29日(火)は兄と買い出しに出て、私は夕方までに賃貸に戻る予定。

そんな感じで今回、10月の帰省も明日終える予定です。。
 /
 特養で8月末コロナの集団感染発生
 母ももれなく罹患しました
 その連絡を受けた時には
 「これで母も…」
 と、覚悟を決めましたが
 なんとか?復活!?元気にしていました
 母に何か食べたものはある?って聞くと
 「飴ちゃん」って
 これは誤嚥や喉にでも詰まったらと
 聞いてはあげられない
 久々に話が通じましたがこれは無理なので
 残念無念です
 \

訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。今朝は賃貸の朝です。所々雲がありますが青空も見え ... 続きを読む

    
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========




おはようございます。

IMG_9391

今朝は賃貸の朝です。所々雲がありますが青空も見えています。

IMG_9392
※信号変わり際になりましたが💦赤信号停車中でした

昨日夕方、賃貸に戻りました。

もう家の目の前辺りで丁度土砂降り。10分ちょっとでも続いたかですぐに止みましたが。駐車場に着いても車の中で少し待ちました。

キャプチャ

そろそろ台風の影響が出ている感じで、昨日父を連れて帰る時もほんの5分前後程(走行中)の土砂降りに合いました。

 : : :


ただいま賃貸

という事で、昨日夕方、賃貸に戻りました。


昨日は急遽、父が賃貸市総合病院を受診することになり、ほぼ一日がかり。私は父を家に連れて帰り、即、とんぼ返りでこちらへ出発。1.5往復したことになり、気疲れもあるしお疲れMAX😢疲れましたぁ~。

21日(水 掃除洗濯を済ませ朝9時過ぎ出発
      母屋の買い出し→移動
      →特養(差し入れ届ける)→到着
      父:夕方町内内科へ
22日(木 娘:午後一時帰宅
      娘:再び深夜帰宅
23日(金 娘:朝8時過ぎ出発
      父:午後補聴器業者さん来訪
       :夕方再び来訪(調整)

24日(土 診療所へ(私ひとりで行く:紹介状)
      →市内中心部へ買い出し(米探し💦)
25日(日 自宅ごもり
26日(月 町内ATMへ     
27日(火 賃貸市総合病院へ:父受診(娘も同行)
      9:15出発~16:00着

      17:00賃貸へ出発

午後からは2時間程父の補聴器の体験で業者の方がいらしてただけ。

キャプチャ
これが「だけ」と言っても父の様子を気にしながら業者さんと話をすること2時間弱、結構疲弊。

IMG_9215

20諭吉強の大きな買い物ですから、私も疲れますよね。
結局父の事ばかり(兄の用件はゼロ)。毎月のかかりつけ医の受診をして、補聴器購入検討で業者さんの来訪(聴力検査・視聴)そして、再度私単独でかかりつけ医と打ち合わせ。そして、今日総合病院受診。

形として、実働したのはこの4度。

日・月曜は私2日間ほぼ家ごもっていましたが総合病院へ電話問い合わせをしたり、タスクを絡めていろいろ考えることもあって、あまり休んだ気がせず終わってしまって。

これだけ?なのにメチャメチャ疲れてますが、何はともあれ6泊7日、無事終了。

あ~そうか、それでも、母の特養がコロナで面会禁止になっているんです。
歩行器の必要な父を連れて母の面会に行くのはそれだけでも億劫だし💦ひとりで行くのと違って気が重いんですよね。

なので、ひとつ用事が少なかったんだな>納得。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

7月帰省はどうだったのかな~と思うと、




私自宅のトイレリフォームとういう一大イベントがありました。他、順調に滞在をこなしていましたよ。

七転び八起き・・・今またいろいろ起こってますが、起き上がらねばです。
9月は忙しくなりそうです。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========ただいま賃貸。自宅での用事をすべて無事に済ませて、出発。無事に到着。 ... 続きを読む

    
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========




ただいま賃貸。

IMG_7189

自宅での用事をすべて無事に済ませて、出発。無事に到着。

娘も部屋は綺麗にしていましたし、洗濯も全部済ませていましたが(頑張った形跡がある♡笑)私のルーティンなのでまず掃除。掃除機をかけ荷物の片付け。

1時間ぐらいはやはりかかったのかな?汗だくになったのでシャワーも済ませました。

これで、いつもの賃貸の暮らしにシフトできました。

また今日から一か月賃貸暮らしに戻ります。が、今回はお盆があるので8月中旬に一度日帰りする予定ではおります。

 : : :

今回帰省は、
 /
 19/金:買い出しして、出発、無事到着🖱
 20/土:自宅(私マイホーム)トイレリフォーム
 21/日:フリー(休養?)
 22/月:父の内科通院(町内)付き添い
     :市役所の手続き
     :ATMリフォーム代金振り込み✌
     :再び内科受診(ガーゼ交換)送迎のみ
 23/火:父の眼科術後検診(市内中心部)
     :帰りにドラッグストア買い物
 24/水:母の面会へ(父兄、3人で)
     :差し入れ作り(いなりずし酢の物)
 25/木:傷消毒(町内内科)
     :兄と買い出し(市内中心部🚙)
     :出発到着
 \
こんな感じで今回は6泊7日の帰省を終えました。

母が笑顔で面談室に入ってきたのが一番嬉しかった事かな。



父の左肩に出来たイボもかかりつけ医で切除してくれて。内服してた薬の影響もあって当日は結構な出血がああったりしましたが、今日受診して診察を受け化膿などもせず、経過は順調との事でした。



今回の帰省では私にとってもお手洗いのリフォームという大イベント?があったりもしましたが、これも無事に終わり、快適なお手洗いで過ごす事が出来るようになりました。



出費の大きさに、タンク有りやタンク一体型だったら半額以下出来るようで、すごく悩んだのですが、




やはりタンクレスの「ネオレスト」にしておいて良かったです。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

6月は途中2泊賃貸に戻ってましたが12泊(実際は10泊・・・ややこしい。どっちでもいいですね笑)もしてました~。



遠縁のおばもまだお迎えのタイミングでは無かったようで無事に回復して、受け入れ施設が見つかったら退院じゃないかな~?少し前にはそう聞いたのですが、その後どうしたんだろう?

1か月前のことですがもう凄く前のことのように思い出されます。

いや、午前中までいた自宅の暮らしも、こちら賃貸に戻ると既に少し前の出来事のように感じてしまいます。

旅行から戻ってきた後のような、あれ。私にとってはやはり現実味があるのは賃貸の暮らしなのかな?

と、そんなこんな、無事に7月の自宅滞在を終えました。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ