カテゴリ:おひとり様開始(2020.09.15から)。。 > 暮らし【光熱費】

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます。    6:30のリビング10.2℃今朝は放射冷却ということか冷たい朝で、リビングも少し冷えていました毎日同じ条件で感じることだからか2~3度の差でも敏感に感じま ... 続きを読む


    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======




おはようございます。

キャプチャ
    6:30のリビング10.2℃

今朝は放射冷却ということか冷たい朝で、リビングも少し冷えていました

毎日同じ条件で感じることだからか2~3度の差でも敏感に感じます

昼間は今日から一気に暖かくなって今週末には20度って日もありました

20度ならストーブはいらないかな~?
暖房費(灯油代)が減るのも嬉しいです

でも今度は一気に暖かくなって寒暖差疲労にを付けないといけませんね


今朝は1・2月の電気とガス代を記録

キャプチャ

急に暖かさがやって来るようですが、我が家は暖房は石油ストーブ&ファンヒーターなので電気にはあまり関係はありません

【02月分=1月使用⇩】
キャプチャ

一日分に計算するとにすると
2月分は(30日間)9.17KW
1月分は(33日間)8.10KW

何かと使用が多いだろう年末と三が日は1月分に入り外れていますが、実際は一番寒い時期の2月請求は一番使用が多い時かな?
それとも2月のこの時期(次の3月請求)が一番寒いのかな?

ガスは、一日にすると

キャプチャ

1月0.23㎥
2月0.30㎥

と、2月請求が(12/23から1/22までの一か月)少し増えています

検針日と請求が随分ズレがありますが、ガスは次の3月請求になる1月23日からこの一か月が一番多いのかもしれません

暖房については1月2月灯油を各1万円弱購入。エアコン暖房はゼロなので灯油代が別にかかっています



私はストーブ、娘はファンヒーターです


娘は在宅時間は少ないですが私は1か月間買い物や他、僅かな所用以外は外出も無しのおうち人間

(胃潰瘍を発症して自宅お泊りもしていません)

ふたりでこれなら上手くいけてる方でしょうか?

ストーブ暖房は暖かくて、この家は日当たりも良いので日中は付けたり切ったり。こたつ代わりの電気毛布で朝数時間ストーブ点けて、寝るまで暖房は電気毛布のみって日も結構あります

冷暖房費は過度な使用制限(節約)しないと決めてますが、今年もとても暖かく過ごせています💕

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

私の寝る前のお布団暖め(布団乾燥機15分)も毎日の日課です

これで布団に入る時も「ひんやり」を感じることなく寒さ知らず

娘は暖か系敷毛布を使用
私は敷布団まで暖かいとホットフラッシュか寝苦しくなるので敷布団も敷布団シーツもオールシーズン同じ物を使用してます

と、節約生活は基本ですが何事にも過度な無理はせず「心地いい暮らし」ができることを大前提にしていまーす



光熱費からは話がまた💦それますが、私には珍しく

IMG_9540

布団乾燥機はもう出しっ放しです
(お布団を敷くと足元当たりの位置)
コードもぐちゃっと💦



丁度パソコンの前あたりで生活目線からは死角になってて。笑


ではでは今日もいい一日を~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ



    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます。  5:00のリビング🌡15.0度今朝は起きがけの冷え込みはあまり感じずの、リビングも丁度15度。暖かめな朝でした。今週は娘の研修の関係で朝晩と食堂開店予 ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



おはようございます。

IMG_7137
  5:00のリビング🌡15.0度

今朝は起きがけの冷え込みはあまり感じずの、リビングも丁度15度。暖かめな朝でした。

今週は娘の研修の関係で朝晩と食堂開店予定です。月曜が祝日で4日しかないですが、ごはん作りってこんなに大変だった?って思います。

メニューも考え、帰宅時間を気にし、そこに合わせ逆算して調理。勿論買い出し回数も増えるし、毎日となるとごはん作りってこんなに大変だった?って思います。

365日18年間って、ほんと自分を褒めたいです👏

きっと、娘には伝わっていません😡自分がその立場になってやっとわかるのだと思います。

私は料理は苦手なので余計にそう思うのもしれませんが、「キッチンに立つのが癒し💕」って方が羨ましいな。

 : : :

今朝はガス代の記録。先日、電気代をアップしたので今日は、多分ブログでは賃貸暮らしになって初めてのガスのことを残したいと思います。



私の地方は都市ガスは無いのでプロパンガスです。プロパンは都市ガスより随分高めではないかと思います。

キャプチャ

賃貸ではガスはガスコンロと給湯関係のみ。

三口ガスコンロとキッチン、洗面、お風呂の給湯三か所です。

ガスストーブやガス乾燥機なども持っていませんし、という以前にそれらは接続するコンセントも無く選択肢も無いのでガスの使用はシンプルです。

ふたり共シャワー派でお風呂のお湯は月に数回しか張りません。

キャプチャ

2年分の一覧表☝

2年間でMAXは2024年の3月分(2月使用)8.4㎥
MINは2023年7月(6月使用)0.7㎥

料金は地域や契約で差があると思うので使用量が参考になると思います。

キャプチャ

2年分の使用量の棒グラフ。
見事に季節に合わせてカーブしています。

2023年は娘が家出してる時(笑)が半年ほどあってあまり参考にならに数値で、2024年が母娘二人が普通に使用した数値に近いかもしれません。

あ、と言っても、私の二拠点生活で1週間前後/1,5か月程度で賃貸を空けることもあります。

娘も出張も有ったり長期休みは長めな不在も多々。

そんな暮らしです。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

使用料は少ないのかな?多いのかな?

お料理は最小限だし、最近は卓上IHで調理(炊飯)したりもあってお料理で使うガス量は少ないのかしら?って思ったり。

調理でお湯を使う時は電気ポットで沸かしてから使用しています。

そんな感じです。

皆さんの使用量も気になります。
うち多いですか?是非教えてくださいね~。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

   =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。  今朝5時のリビング🌡は13.2度まだ真っ暗ですが、外は風もあるのか小雨が窓に打ち付けられるような音がしています。雨のせいか暖かい朝に感じます。 : : ... 続きを読む

  
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========



おはようございます。

IMG_7028
  今朝5時のリビング🌡は13.2度

まだ真っ暗ですが、外は風もあるのか小雨が窓に打ち付けられるような音がしています。

雨のせいか暖かい朝に感じます。

 : : :

今朝の朝一記事は電気代の公開です。

前回は6月から10月分を5か月分を一気に公開しています☝

キャプチャ

今回はその続き、11月から1月分、使用月では10月11月12月となります。

3年前から冬は石油ストーブで室内のエアコン暖房は一切していません。シャワー派なので浴室暖房は必須。入浴10分前にON!

そして洗面室は電気ストーブで温めています。

自宅で使っていた10年選手(追記。11年製でした=14年選手💦)の古い物ですが途中使わずにいたのですが再び大活躍です。

電気での暖房についてはそんな感じです。(私の部屋ではひざ掛け代わりの電気毛布も使用)

ちなみに年末年始を挟むこの一か月の灯油代は18ℓ4缶前後で「諭吉さん位」になりそうです。

私は外出も少なく家ごもりしてますのでこのくらいは仕方ないのかなと。使用に際してはストーブも午前中で消して過ごせたり結構省エネ運転なんですよ。

【01月分=12月使用⇩】
キャプチャ
【12月分=11月使用
キャプチャ
【11月分=10月使用
キャプチャ
【一覧表】賃貸は月末締め
キャプチャ
※エアコン2台・冷蔵庫・据え置き型食洗機・洗濯機・浴室乾燥機・エアコン3台・電子レンジ・オーブントースター・電気ポット・TV・レコーダー各種・電子ピアノ他(ガスコンロ・プロパンガス給湯)2023年秋から暖房使用はゼロ(石油ストーブのみ)

【自宅】は滞在日数にもよりますので一覧表のみを。
【一覧表】自宅は10日締め
キャプチャ
※エアコン3台(使用は1台)・ビルトインIHクッキングヒーター・ビルトイン食洗機・冷蔵庫・洗濯機・浴室乾燥機・TV・電子レンジ・電気ポット・オーブントースター他(プロパンガス給湯)

今回自宅、12月分(11月使用)は閉め日の関係で11月中旬に8泊9日、12月初旬に5泊6日と2回の帰省滞在を含んでいます。

1月分(12月使用)は一度も宿泊はしていません。年末と年始に2回日帰りのみ。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

二軒の家の維持。年金暮らしにはなかなか大変であります。

が、身体のことを考えると冷暖房費は節約は意識しない方針でおりますよ~。。
 /
 今朝はお弁当作り
IMG_7026
 簡単な焼肉弁当です

 今朝は
 早い更新になりました
 \

訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

   =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。今朝は早朝から晴れています。昨日も陽射しが出てると思ったら暗くなったりを繰り返し、とうとう夕方は小雨が。3~4日か?4~5日ほどなんとなくスッキリしないお ... 続きを読む

  
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========



おはようございます。
今朝は早朝から晴れています。

キャプチャ

昨日も陽射しが出てると思ったら暗くなったりを繰り返し、とうとう夕方は小雨が。

3~4日か?4~5日ほどなんとなくスッキリしないお天気でしたが、今日はいいお天気になりそうです。

今朝の朝一記事は電気代の公開です。

キャプチャ

毎月公開してもいいけれど決めつけず、最低2~3か月に一度と思っていましたら、



何と前回は5月に記事を上げてて、電気使用期間は4月のものでした💦


なので一気にいきます。

【10月分=9月使用⇩】
キャプチャ
【9月分=8月使用
キャプチャ
【8月分=7月使用
キャプチャ
【7月分=6月使用
キャプチャ
【6月分=5月使用
キャプチャ
【月別使用量グラフ
全国各地、料金設定は差があると思うので使用量が一番の目安に思います
キャプチャ
【一覧表
キャプチャ
※エアコン2台・冷蔵庫・据え置き型食洗機・洗濯機・浴室乾燥機・エアコン3台・電子レンジ・オーブントースター・電気ポット・TV・レコーダー各種・電子ピアノ他(ガスコンロ・プロパンガス給湯)2023年秋から暖房使用はゼロ(石油ストーブのみ)


自宅は滞在日数にもよりますので、さらっと一覧表のみで。
【一覧表
キャプチャ
※エアコン3台(使用は1台)・ビルトインIHクッキングヒーター・ビルトイン食洗機・冷蔵庫・洗濯機・浴室乾燥機・TV・電子レンジ・電気ポット・オーブントースター他(プロパンガス給湯)

以上。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

グラフの中の平均値は、同じ契約メニューの全ての方の3年平均値とありますが、夏場だけ、我が家(賃貸)大きく平均値を突出してますね。

それにファミリー世帯なども含まれる平均値ですから…とすると娘とふたりの我が家は贅沢に電気を使っているのかもしれません。

賃貸リビングは数年前から石油ストーブで娘の部屋も昨年ファンヒーターを購入したのでエアコン暖房は一切使わない暮らしになってます。

冷房も4~5日前を最後に、やっと一切使わない時期に入りました。

冷暖房については私は\楽しみながら我慢できる節約範囲/を超えてくると、もう贅沢に使っています。還暦も過ぎて体調もイマイチ芳しくない時も多かったし、無理して寝込んだり病院にかかることを思えば僅かな出費かなと考えるようにしています。

ストーブを出すと灯油代がかかるわけですが、11月初めぐらいまで冷暖房費はゼロでいける時期。本当はお彼岸辺りでそうなるはずですが、今年はエアコン使用も長引きました。

冷房は暖房に比べてそこまで消費量が高くないのでふんだんに使ってこのくらい。(政府の援助があるとしても)それで、このくらいで済んだなら合格です。

電気に関わらずですが、毎日楽しい節約生活を過ごしていきたいと思っています。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======サイトスポンサーリンクと記事内にも楽天アフリエイトを使っています。========来月からの電気代の値上がりが怖い。電気会社の値 ... 続きを読む

    
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
=======
サイトスポンサーリンクと記事内にも楽天アフリエイトを使っています。
========




来月からの電気代の値上がりが怖い。

キャプチャ

電気会社の値上げという言う意味ではなく、国からの補助がなくなるということらしいですが、出費が増えるということには違いなく、大学生を支え(シェア暮らし)二拠点で暮らし、且つ実家の面倒をもみている年金暮らしの身にはなかなか大変な状況です。

電気だけでは無いですものね。あれもこれもこれも値上げの嵐。天候不順による野菜の高騰なども、ほんと家計を直撃。懐具合、なかなか厳しーい😢


ではでは4~5月電気代を公開。

【賃貸】4月(3月使用)
キャプチャ
5月(4月使用)
キャプチャ
【一覧表】
キャプチャ

この冬は娘の部屋にも灯油のファンヒーターを購入したので、エアコン暖房は一切使わずにシーズンが終わりました。

(灯油代はきちんと記録して無くって💦月、5000円前後だったような!?全く節約意識はゼロで寒い時は点ける感じでしたが経済的だったように思います)

我が家はシャワー派ですので入浴時の浴室暖房はもう10月頃から未だ使っています。随分暖かくなりそろそろ不要かもしれません。

洗面室も暖房は無いので、湯上り後だけ電気ストーブを使います。これはもう4月暖かくなったころに片付けました。

この時期は普通なら、3月より4月の使用量が下がるはずですが、2月後半からの3月春休み、娘が旅行で不在の日も多かったし、私の自宅帰省の日数にも使用量が変化するので、4月の使用が僅かに多いけれどこれは通常範囲のことに思います。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

毎月同じことを書きますが、節約はゲームと思って辛くならない程度にしっかり頑張ります。

冷暖房については体調維持のこともあるので無茶無理はしない。逆に贅沢とは言わないまでも適度な環境を維持したいと思っています。

娘は一昨日、数時間エアコンを入れ、使いはじめました。一昨日は湿度もあって暑かったので。でも、まだまだ継続的な使用には早い感じ。

リビングはまだ今日まで使ってはおりません。(来月月初にエアコンクリーニングを予定していますし)リビングは遮光カーテンがあるので、編戸状態で窓を開けても虫も寄って来ませんので、夜もサッシを開けてる事で多少室温が下がります。

それもあって、網戸や外壁用の虫こないも必須です。



 /
 あれ、リニューアル?
 スプレー缶のデザイン変わってる!?
 \

5月はまだこんな程度ですが、6月からはエアコン使用が増えますね。今年は暑さが早くからやってきています。

一年通して家電は使用量が大きく変わるわけでもなく?やはり冷暖房(エアコン)によって電気代が大きく違います。

冬は結構省エネで乗り越えられる賃貸に思いますが、夏は2階住みで暑い熱いι(´Д`υ)アツィー

私はおうち大好き人間で外出もほとんどゼロですから冷房は毎日20時間体制です。

最近意識していることはTV。BGM代わりに一日付けっ放していたんですが最近は消すようにもしています。

昼も、娘の帰宅を待つ時間等にも居眠りしてるのにつけっ放しって事も多いので、ここが私の節電挑戦ポイントかな。

照明はその都度消すし、他の家電も無駄に使うってあまりないので、TVについて頑張ってみようと思います✊。。
 /
 なお、
 二拠点生活の自宅の電気代ですが、
 母が入所して暮らしが変わり
 月一の滞在になって
 滞在期間もそう長く無いし
 それを掲載してもあまり意味がないので
 生活に変化が起こるまで記録は休止します
 \

訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ