カテゴリ:おひとり様開始(2020.09.15から)。。 > 暮らし【収納】

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======自宅の私の指定席(いつもの居場所)のティッシュの置き場所が定まらずだったのですテーブルの上に出したままになったり、ハーフサイズを使ってみたりフィルム包装の物を使ったり、ティッ ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



自宅の私の指定席(いつもの居場所)のティッシュの置き場所が定まらずだったのです

テーブルの上に出したままになったり、ハーフサイズを使ってみたりフィルム包装の物を使ったり、ティッシュその物のタイプも含めて迷走中でした

で、母屋で使いかけの標準的なボックスティッシュを回収してきて使い切りしてましたが、さっき使い切る

で、次は、

IMG_4105

母(故)にも持たせていた物。そして、兄の入院にも新たに買っておいた物(トライアルで買うコンパクトボックスタイプ)

IMG_4112

これを使い切ろうと出して持ってきましたら、

IMG_4111

なんとなんと👀定位置にしたい、テーブルの引き出しにシンデレラフィット~💕👏

IMG_4107

嬉しいー

ボックス型なので最後まで取り出しが上手く行くし、いう事ないです

これからはこれを「ママの指定席」の定番ティッシュにして在庫もしておきます

IMG_4102

私はティッシュ魔です。ここで食事もしたりもするので何かこぼしたりお汁が飛び散ったり💦目薬入れたり、泣いたり鼻水出たり(笑)ここのティッシュも回転が速いです

ちなみに、左側は、

IMG_4108

ステーショナリー類と照明リモコン

多分、基本形はこの家を建てた頃から変わっていません

引き出し奥に父に仕切りの板を切ってもらっておくに入り込まないように細工がしてあります
(過去記事があったはずですが…探してみよう~)

引き出し
(追記⇧その時の記事ありました~)

IMG_4109

立ち上がらずにすぐ手に出来る、ここで頻繁に必要な道具たち

私は雑貨類や小物・消耗品類も可能な限り定位置を作ってしまっておきたい、見せない収納派

すっきり納める事が出来てすごく嬉しいです

考えても考えても駄目な時もあるのに、何の戦略もない時に何気にピースがはまった時は小躍りして喜びます

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

ではでは、そろそろ兄のところへ行ってきます。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======少し時間の流れが緩やかになってきました母の四十九日の時の前回帰省時に両家の家事の取り残しはほぼほぼ片付けられていました 今回帰省してからはリアル洗濯物の嵐娘が宿泊実習から持ち ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



少し時間の流れが緩やかになってきました

母の四十九日の時の前回帰省時に両家の家事の取り残しはほぼほぼ片付けられていました


今回帰省してからはリアル洗濯物の嵐

娘が宿泊実習から持ち帰った洗濯物を含めて、父の物、兄のもの、私たちの日常の物(賃貸)が山のようにあったので、それを持ち帰って洗濯

それもちゃんと乾いてヨシ👍

落ち着かない日々ですが、毎日の暮らし(家事)はなんとか追い付いたのかな~

なので、少しづつ、暮らしの気になることにも目が行くようになってきました

少し、余裕が出てきたのですよね

さっき、インスタにも朝ごはん?を投稿しましたよ✊>余裕?笑

で、ブログも更新しよう~💕と
今朝やっと漂白剤を詰め替えたので、自宅での洗剤(酸素系漂白剤)の収納保管のこと書きます

IMG_3983

ダイソーのプラ容器を買って持ち帰っていましたが、そのまま放置しておりました

IMG_0758
洗剤もそのまま行く⇧ことにしたのでその容器と思ったのですが、やっぱり、横長⇩より縦型⇧の容器が
画像_0108
スペースをとらないので、ダイソーのプラ容器に漂白剤を入れることに



酸素系は木村石鹸推し



液体を使う時はハイターEXの一択です

IMG_3982

母屋に買った粉末洗剤が丸々残っていたので使い切って終わろと久々に使ったら、なんと匂い落ちがスッキリすることで、やはり、粉末が汚れ匂いなど最強なのだなと再認識

この先どうするかは未定ですが、普通に合成洗剤ですが粉末の魅力に憑りつかれています

でも、デメリットがひとつ
泡切れ悪いです
2回濯ぎでは水がまだ濁っています

洗剤残りが気になるので面倒ですが手動で3回目を回します。賃貸で新しく買った洗濯機は元々濯ぎ2回しかないの😭

自宅は3回濯ぎが出来るので別に面倒でも何でもなくオッケーなんですが。ただ水道代が上がることは間違いのない事で許容するしかないです

なので、化繊類の匂いや汚れ等が気にならない衣類関係は今まで通り液体洗剤で、タオルやシーツ綿の衣類などは粉末でと分けて洗濯することにしています

今までも色物や種別に寄って分類選択してたのでその点では面倒な感じは一切ないです

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

暮らしを便利にするものは厳選しながらも増やしていって、また無くてもいいかな~と思う物は検討して間引いていって、これからの暮らしを整えて行きたいと思います

それではまたね~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======今日の収納見直し第三段レポ♪私のコスメ用レジかごに場所を奪われた(笑🖱マキタの充電器の移動先(収納場所)の事を書きますこのマキタは我が家で一番古いマキタマイホーム建築後すぐに ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



今日の収納見直し第三段レポ♪

私のコスメ用レジかごに場所を奪われた(笑
IMG_3882🖱
マキタの充電器の移動先(収納場所)の事を書きます

このマキタは我が家で一番古いマキタ
マイホーム建築後すぐに買った物です
このマキタはお手洗い専用に自宅から最古参マキタ(笑)を持ってきましたよ

自宅はね、



娘が新しいマキタをプレゼントしてくれました

このマキタの稼働はというと、私がこちらに滞在している時はほぼ毎日か開いても2~3日に一回は必ず使いますが、それでも充電はひと月に一回も必要ないぐらい

お手洗い狭いですもんね
使うのは毎朝ほんの10秒~20秒
でも、この毎日掃除が手洗いを劇的にキレイ✨にしてくれて抜け毛等のゴミやトイレットペーパーの塵埃から解放されました

で、今回の充電器引っ越し先は使う場所での保管

トイレ内の造り付けの収納棚です

IMG_3880

上がビフォ下がアフターです

IMG_3896

便座シート類などが入ったボックスの下に

同展開の100均ボックスの下なのでちゃんと勘合して重ねられてのシンデレラフィットです

IMG_3881

扉を閉めるととてもスッキリ

IMG_3898

必要最低限の物しか外には出しておきたくはないんですよね

床に接してるのはマキタとスリッパのみです
0B7A805E-3037-47AC-8F87-19C3C4461C58
参考までに⇧トイレブラシもありますよ~

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

収納を見直すと玉突きで物の移動を迫られる時があります

不用品を処分出来たりと大掛かりな見直しの時はスペースが空きますが、細々した雑貨類の整理整頓の時はパズルのように物を移動させるだけことも多いです

今回は結果的に、使う場所で保管できると言う娘でもわかりやすい場所ですし(今までも分かりやすいですが)シンデレラスポットという事で無事に納まりました

この勢いにも乗ってか乗らずか、私の悩みだった案件が午後ひとつ、解決される予定💕です

またこの案件(笑)の事も記事にしますね~>引っ張る💦
それではまたね~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======今日、朝のおうち整え第2弾レポ洗面室の稼働棚の一番上から、出番の少なかったお手洗い専用マキタの充電器を移動させました今年1月に洗濯機を買い替えていました✨ 洗面室はこの頃とほと ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



今日、朝のおうち整え第2弾レポ
洗面室の稼働棚の一番上から、出番の少なかったお手洗い専用マキタの充電器を移動させました

IMG_3882

今年1月に洗濯機を買い替えていました✨
IMG_6965
洗面室はこの頃とほとんど変わらず、タオルフックをくっ付けてたり、

その充電器を置いてた上段には1アイテム粉末洗剤が増えているぐらい

IMG_3877

最近はこんな感じで。サーキュレーターの横はフリースペースも兼ねてて、洗濯かごを下ろして(バスタブのところに置いて)いろいろ雑貨が置いてあったり

充電池のケースがひとつ減ると、無印のレジかごがひとつ丁度乗るので、それを定位置に

IMG_3876

このレジかごの中には私のスキンケア用品や数は少ないですがコスメ類が入っています。現在服用中の各種薬も袋に入れて入ってたりと雑貨ボックスになっています

洗面台の三面鏡裏と洗面シンク下と収納はそれなりにあります

私のスキンケア用品なども三面鏡裏が定位置になってて、全体に既に結構満員状態になって来ていました

スキンケア用品は私の自宅行き来の際、出し入れももう面倒な上に、娘もオシャレに目覚めていろいろアイテムが増えつつあり、私の物の一部をかごにひとまとめにしておく事は一石二鳥です

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

私は出かける時しかメイクしないんです
時にはマスク生活をいいことにノーメイクだったりで平気で外出出来るタイプもあります💦

3月からは出かけることが増えましたが、それでも賃貸でも家ごもりも多いですから、朝晩2回、若しくは日に1回カゴの出し入れがある程度

IMG_3875

少し高い位置ですが、今のところ何ら問題無く出し入れできるので当分ここを定位置にしてみようと思います

このカゴはリビングのシェルフを定位置にしていました
IMG_2683🖱
そこがひとつスペースが空きました

私はおうち大好き人間ですから、住まいを心地よく使い勝手よくすることは一番の趣味

こんなカゴひとつの置き場でもb定位置をベストポジションを見つけられると嬉しくてたまらないです

 趣味は暮らし
 家時間すべてが趣味の時間

結構、いい趣味でしょ

次の記事ね、マキタの充電池がどこへ行ったか書きますね~

それではまたね~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます今日は娘の部屋からの今空です青空は見えず薄い雲が覆っています半袖では出てる腕が少し冷たい気がしますが寒いという感じはもう全くありません今日もまずまず元気に起 ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



おはようございます

IMG_3884

今日は娘の部屋からの今空です
青空は見えず薄い雲が覆っています

キャプチャ

半袖では出てる腕が少し冷たい気がしますが寒いという感じはもう全くありません

今日もまずまず元気に起きました
眩暈も無い

お腹の痛みもない・・・
何だったんだろう2月頃から始まり、数日前に消えていた腹部全体をチクチク駆け巡った痛み

昨夜の晩ごはんが遅かったせいか?胃の重たさはありますがあのチクチクはやはり、無い。すっかり治りました✌(と思いたい)

今朝はいつもの朝家事に住まいの整えを3個所

思い立ってやってみるとどれもしっくりくる手応えで、賃貸がまた今まで以上に心地よく過ごせる場所になった気がします

住まいの事はこれで終わりってなくて、暮らしのリズムや娘や私の状況にもよってどんどん使い勝手が変わりますから微調整的な整えが大事です

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

この記事ではキッチンのスライドトレーの中のこと書きます

大きな変化ではありません

ついこの前と言っていい、2月の終わりにもここを見直しておりました⇧

今日は、カウンター上に置いていた北欧風の平バスケットを

IMG_3871

ビフォ⇧アフ⇩

IMG_3870

スライドトレーの中を定位置にしてみました

IMG_3872

こんな感じです

IMG_3869

今までは、この⇩カウンターの卓上IHの上に無造作に置いていました

開封したお菓子やパンや食品を入れて置くカゴです

なんとなく、そこかしこに直に食品を置くのが嫌でかごやトレーやお皿にひとまずは入れて置きたいんですよね

2月の過去記事にありますが、白いバスケットなど他のカゴ類もたくさん持ち過ぎていたのでいくつか自宅に持ち帰りました

IMG_3873

これでカウンターの上が少しスッキリ✨したのでよし👍

本当はこのIHも撤去したい思いですが、炊飯や他調理に使う事も増えて来ています。ここでそのまま使いますよ

そして、冬場は鍋をすることも頻繁でここからすぐテーブルに移動できます👏

物を出しておきたくなくて…なのですが、せっかくの暮らしが不便だったり出し入れに手間がかるようなら本末転倒

そのうち出し入れが億劫で使わなくなったりもします

心地いい住まいはインテリアを含めて見た目の雰囲気と暮らしの道具の使い勝手と融合させる事が大事と思っています

あ、この付箋はね、リマインダー代わり💦代わりというか兼ねていて忘れ防止にしています

3月から暮らしが変わってしまって、用事が増えました

大事なことも雑務的な事も。手続きなどは早くしたいし、支払いも忘れたら大変だしモーさんのクリーニング早めにとか(笑)この日ママタク🚖とか(笑)自分の事より家族3人の事ばかり💦
でも、前日の時点であれしようと思っていたのに、起きた瞬間はすっかり忘れて、
あっ❕

って、一息ついて思い出してセーフみたいな

なので、間近になったタスクをメモしています

おかげさまで用事も随分減ってきました。大事な家族のお世話なので頑張らないとです

それではまたね~👋。。
 /
 続いて、あとふたつ(2記事)
 住まいの見直し記事書きます
 あ、もうひとつ重大案件だったことも
 午後で解消する予定なのでその事も書きますね…
 \

訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ