【シニアライフ:二拠点生活】ママの指定席のティッシュの定位置(置き場所)。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======自宅の私の指定席(いつもの居場所)のティッシュの置き場所が定まらずだったのですテーブルの上に出したままになったり、ハーフサイズを使ってみたりフィルム包装の物を使ったり、ティッ ...
続きを読む




=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======
自宅の私の指定席(いつもの居場所)のティッシュの置き場所が定まらずだったのです
テーブルの上に出したままになったり、ハーフサイズを使ってみたりフィルム包装の物を使ったり、ティッシュその物のタイプも含めて迷走中でした
で、母屋で使いかけの標準的なボックスティッシュを回収してきて使い切りしてましたが、さっき使い切る
で、次は、

母(故)にも持たせていた物。そして、兄の入院にも新たに買っておいた物(トライアルで買うコンパクトボックスタイプ)

これを使い切ろうと出して持ってきましたら、

なんとなんと👀定位置にしたい、テーブルの引き出しにシンデレラフィット~💕👏

嬉しいー
ボックス型なので最後まで取り出しが上手く行くし、いう事ないです
これからはこれを「ママの指定席」の定番ティッシュにして在庫もしておきます

私はティッシュ魔です。ここで食事もしたりもするので何かこぼしたりお汁が飛び散ったり💦目薬入れたり、泣いたり鼻水出たり(笑)ここのティッシュも回転が速いです
ちなみに、左側は、

ステーショナリー類と照明リモコン
多分、基本形はこの家を建てた頃から変わっていません
引き出し奥に父に仕切りの板を切ってもらっておくに入り込まないように細工がしてあります
(過去記事があったはずですが…探してみよう~)
(追記⇧その時の記事ありました~)

立ち上がらずにすぐ手に出来る、ここで頻繁に必要な道具たち
私は雑貨類や小物・消耗品類も可能な限り定位置を作ってしまっておきたい、見せない収納派
すっきり納める事が出来てすごく嬉しいです
考えても考えても駄目な時もあるのに、何の戦略もない時に何気にピースがはまった時は小躍りして喜びます

個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。
ではでは、そろそろ兄のところへ行ってきます。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました

● メインンスタはこちら。。
