カテゴリ:おひとり様開始(2020.09.15から)。。 > 暮らし【掃除】

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます。起きた時、今日は部屋がひんやり。記憶違いでなかったら、今朝は初めてリビング11度台になっていました🥶それでも大騒ぎ(笑)するほどでも無いかなと思う私は寒さ ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======




おはようございます。

IMG_6776

起きた時、今日は部屋がひんやり。

IMG_6777

記憶違いでなかったら、今朝は初めてリビング11度台になっていました🥶

それでも大騒ぎ(笑)するほどでも無いかなと思う私は寒さには強いのかもしれません。

IMG_6779

外は黒い雲が流れてきて、でも、隙間からは青空も見えていて、強風に時折固めの雪の粒も風に舞っていてたり。

この地域らしい冬空模様です。

・ ・ ・

今朝の早朝ルーティンは、洗濯物を片付けた程度といつものハンディモップがけ。

キッチンを前夜にリセットしてあると、朝ルーティンは少なめですぐ終わります。

なので、そんな日はプラスワン家事。年末に出来なかった階段スペース巾木の埃取り。

IMG_6765

老眼に苦しんでいる私。最近は埃もあまり気が付かない。

取り替えモップもこれからは車用に買っている黒を



室内使用でもデフォルトにすることに。

IMG_6766

朝は音の出ない掃除しかできないのでモップ掃除はピッタリです。

そしてもうひとつ。

IMG_6795

お風呂の入り口折れ戸のゴムパッキンの所もお手入れしました✨✨✨

埃がめっちゃ溜って、埃の筋がはっきり見えました。老眼の私でも💦

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

朝ごはん食べて、

IMG_6787

片付けもまだでそのまま、うろうろと洗面室のあれこれをしてみたり、キッチンのことちょっとやってみたり。

そんな自由気ままなに過ごす朝時間が大好きです。

さー、お正月の器や雑貨を片付けます。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======実は、ひとつ前記事にした、サーキュレーターの掃除などしてたら、調子に乗って来て✊約2~3週間の間見て見ぬ振り💦だった、「これ」も終わらせました。洗面台の正面パネル&洗面台の大 ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



実は、ひとつ前記事にした、サーキュレーターの掃除などしてたら、調子に乗って来て✊

IMG_6187

約2~3週間の間見て見ぬ振り💦だった、「これ」も終わらせました。

洗面台の正面パネル&洗面台の大掃除です。

歯磨きコップのフィルムフックが何度もの掃除で貼り替えてもくっ付かなくなって、落ちてしまってたのに、新しいのは買ってあるのも関わらず、張り替えることが億劫で。

というのが、もう年末なので全体を綺麗に掃除して新しいのを貼りたいと思うけど、そうなると、フックひとつ張り替えるのと違って、手間がかかる。

やはり体力も気力も無くなってたようで、コップ直置きしてました💦

IMG_6194

全出し・・・じゃない、全部撤去して、綺麗に拭いてフィルムフックは新しいものに取り換えて、

IMG_6193

これで完了です。

今回、マーナの洗面pocoは、正面パネルから☟

左横に移動させてみたんです。
正面は少しでもスッキリさせたくて。

IMG_6199

でも、使用後の水切りが悪いとポタポタ床に落ちてしまう。

(今までは、石鹸の上辺りに付けててビシャビシャのまま吊ったとしても洗面ボールの縁に水は落ちて問題はなかった)

なので、気持ち急く時は手が伸びなくなっちゃうかな~。ギューギューシュシュって水を切る必要がある。

まー当分使ってみましょう。
pocoはいつでも移動は自在ですから。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

洗面ボールもキレイに洗って、鏡や収納扉なども水拭きして

IMG_6198

(三面鏡にいろいろ写ってしまって見た目のスッキリ感は軽減してますね~)

洗面台の2024大掃除はこれにて完了とします。

本当はね、三面鏡と下の収納の中を全出しして、トレーなども水拭きして乾燥させてみたいなのが掃除のルールですが、今回はまた年明けにゆっくりとすることに致しまーす。。

カーテンの洗濯、サーキュレーターに続いて、
2024大掃除第三弾!
洗面台掃除✨✨✨終わりました👏。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======私、まだ胃潰瘍の療養(服薬治療)中というか、病み上がり?です。12月に楽しもうと思った事はあまり実現できずに、といっても予定が流れちゃったとか言うようなこともないのですが。た ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



私、まだ胃潰瘍の療養(服薬治療)中というか、病み上がり?です。

12月に楽しもうと思った事はあまり実現できずに、といっても予定が流れちゃったとか言うようなこともないのですが。

ただ、元気なら家中の掃除をも楽しんだり、買い出しを楽しんだり、娘のクリプレをゆっくり探しに行ったりしたかった。

(おまけに冷凍庫までトラブるし😭)
やりたかったことは普通の暮らしの延長にある事ばかりなのですよ。ここ数年は娘の手も離れて、予定とか行事的な事は殆どないので、12月はワクワクソワソワとこの💕とこの季節感を愉しむみたいな。

その「気持ち」が沈んでいたので残念残念。

でも、何とか年末に間に合って、娘にサプライズプレゼント🎅も出来たし、ついでに自分プレも見つけたし、買い出しも何とか追いついてきた👏

私も一命は取り留め、笑(←大げさ💦)事故や事件に巻き込まれたり、重大な問題が起こった訳でもなく、実家の家族も変わりはないし、やっとここ数日症状や気持ちが落ち着いてくると、まーこの程度なら、良い方やぁん…とポジティブメイさんも戻ってきました👏

といっても、悩み?は解決しておりませんが😭

で、年内に絶対やりたい事のひとつが洗面室のサーキュレーターの掃除。

もう随分前から気になって気になって。でもなかなか重い腰上がらず、潰瘍騒動に入ってしまった。

このサーキュレーターは洗濯物を早く乾かすためのもので、




ほぼほぼ365日(旅行等で留守にしない限り)フル稼働です。

この汚れた状態は、却って、洗濯物に埃をまき散らしそうな恐ろしいことになっていたんです。

IMG_6174

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

(全体はお見せ出来ないぐらいで、画像は角度でごまかし💦)笑えませんが、笑うしかない(状態)でしょ~💦

IMG_6175

あちゃー😣

正面のカバー(しか外れない)は丸洗い。

IMG_6176

序でに、リビングの空気循環用の無印良品のも一緒に洗って。

そして、もう一ヶ所。

IMG_6183

お手洗いと洗面室のフィルターも。

IMG_6184

お手洗い洗面と同じ物、
プラのカバーの下に黒いフィルター。


キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

再びセットして

IMG_6185

(残念ながら洗面室全体ではないけど)このコーナー☝は水拭きもして、



カーテン洗い☝に続いて、2024大掃除第二弾となりました👍✨✨✨
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

   =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========今日、夕方夜か、明日早朝かに帰省しようと思うので、絶賛、帰省準備中です。娘が1週間ほど楽に暮らせるために(by 過保護)賃貸を整え、リセットしながら掃除を全部済ませ、出発しま ... 続きを読む

  
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========





今日、夕方夜か、明日早朝かに帰省しようと思うので、絶賛、帰省準備中です。

娘が1週間ほど楽に暮らせるために(by 過保護)賃貸を整え、リセットしながら掃除を全部済ませ、出発します🚙

先程、階段下収納から持ち帰るものを取り出したりしたんですが、やはり、物は少ない方がいいですね。

IMG_4713

ビフォ⇧アフ⇩

IMG_4712

たった、ふたつ、



床置きしてたアルコールと水ピカが無くなるだけで、(同じタイミングでふたつ共使い切った)

IMG_4714

気持ち晴れ晴れスッキリしました。

コロナでマスクも消毒薬もトイレットぺーパーも無くなってしまったあの日々は忘れられません。
 /
 備えあれば患いなし
 \
で、私は買い物環境的な面が大きな理由なのですが、消耗品含めてもともと在庫は多めかな?って思うほど持っています。

マスクとトイレットペーパーは騒ぎを横目に見ましたが消毒は丁度のタイミングで無くなってしまったんです。

母の介護があったので5ℓのパストリーゼを元々自宅では買い置きしてて。

でもそれが無くなって。少しの間困りましたね。

消毒代わりに使用できる日本酒の黄桜(お酒)を買ったりもしましたね~。もう既に懐かしい。

丁度、今回、自宅も賃貸もボトルが怪しくて、パストリーゼのスプレーに買い替えたので、これを機に、在庫は500ミリボトルを持てばいいかな?と思います。

前回の購入から3年も過ぎていました💦

5ℓ缶を買うとコスパは半額以下になりますし、アルコールは長期保存が出来るので持てるならそうしたいですが、賃貸はもう500ミリを1本置いておきます。



自宅は母屋と兼用で5ℓでもいいかな?と思いますが、母が入所して母屋の使用量も激減していますしね。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

ひと月に一回ぐらい、月初めなら月初めと物を見直したり、収納を整えたりすると、家は自然と年中片付いている住まいを実現できます。

そして、ちょっとしたきっかけやひらめきで暮らしが見直せたりもして。

これでいいや~、とか
これしか出来ないし、とか、
諦めてたり、先入観で凝り固まってる思考を少し緩める為には俯瞰してみるって大事ですね。

今更ですが、物がひとつなくなっただけでこのスッキリ感よ✨✨✨って感じです。

俯瞰とか、大げさな言い方はやめるとして、ちょっと気にかけているだけで、物事が見えてきますね。

おひとりさまを見据えて少しずつ準備しています。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

   =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========還暦もいつの間にか超えてしまって。偉そうに何でもできる主婦を気取ってますが、実は、私も実家に 出 戻り親に雑務を支えてもらった現実があります。家を出て、本当にひとり暮らしから結 ... 続きを読む

  
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========




還暦もいつの間にか超えてしまって。

偉そうに何でもできる主婦を気取ってますが、実は、私も実家に戻り親に雑務を支えてもらった現実があります。

家を出て、本当にひとり暮らしから結婚とかまで進み、今に至るならもっとスーパー主婦になってのかもと思いますが…。敷地内別居で事柄によっては同居のようなもの。

意に反し、地元に戻ることになって、その頃は必死のパッチ←古?💦

現実、娘とふたり、通学賃貸に越してくるまでは暮らしの雑務は両親や兄にお世話になってた現実は否めません。

今でも、兄にしてもらっていることも多いです。

家の中のことはね、今も手伝ってもらうことは少ないのですが、家の外回り管理やゴミなどのこと等は兄のお陰あって維持できています。

草抜き…なんて簡単に言いますがこれがなかなか大変な作業ですから。




高いスキルは必要とはしませんが時間を必要としコツコツ向き合ったり。そういう単純作業も合う合わないがあって面倒なタスクですよね。

ゴミの処理などもそのひとつで、実家(自宅暮らし)ではゴミを出しに行ったことが1回も無いんです。わたし…。

賃貸では、

IMG_3344

\こ、これ、どうするねん!??/

って事になっています。

IMG_3345

物干し竿、2本。

2年近く(以上?)洗濯物は外干しなんてしてなくって、娘の靴を洗った時に数回、フックで干したぐらい。

竿は日々拭いたりお手入れしてなかったツケは錆になって表れて。

(ニトリの物干し。ステンレスですが錆💦)

短く縮められるはずがさびついて動きません。

このままなら車にも乗らない。

賃貸では不燃系のゴミや、超大きい粗大ゴミって出した事はないです。

実は不燃ゴミも出した事はありません。

資源ごみもペットボトルをこの6年で数えるほどしか。

ベランダのこのゴミ箱で保管して全部、自宅に持ち帰っておりました。

段ボールはね、民間業者の無料廃棄スポットが点々とあったりするので、そこへ出しに行くか、段ボールも車に乗せて持って帰ったりも💦

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

今、市のサイトを読んでみたのですが、2M以下にして、云々つらつら。

1回読んでも理解できない。

はぁ~、市役所へ問い合わせて見なきゃ~。

(;´д`)トホホ。

家を持つと、雑務もいっぱいある。

いつも整った家庭環境に持って行くには相当な努力が必要なんですよね。

溜め込むと、ひとつがふたつになり、ゴミがゴミを呼びあっという間に1年なんて過ぎてどんどん溜まっていくのだよ。

「すぐやるやる課」(事)が基本なのだよ>娘よ!!!
娘にも教えておきたい。

と、まー何のこともない、当たり前のことを書いていますが、簡単なようでなかなか大変なことも多いのが暮らし。

時間に追われる生活では「一見」重要度が低そうな事柄は特に、面倒なことは特に、後回し。

捨てよう捨てようと数年過ぎたなんて話はよくあります。

でも、やはりしなといけない大事なことで、溜め込んだらた大変なことになってしまう案件ですよね。ゴミのことは。

今更ですが、ゴミ問題に直面しています。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ