カテゴリ:おひとり様開始(2020.09.15から)。。 > 終活・生前整理・断捨離

   =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========今朝の記事に書いた、実家案件、 遂行出来ました✌やったぁ~(((o(*゚▽゚*)o)))昨日買ったブルーシートをセットして、兄が積み込みをしてくれて、第1便🚙⇩は可燃処理性へ。戻って、再びふ ... 続きを読む

  
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========



今朝の記事に書いた、実家案件、



遂行出来ました✌

やったぁ~(((o(*゚▽゚*)o)))

昨日買ったブルーシートをセットして、

IMG_4979

兄が積み込みをしてくれて、
第1便🚙⇩は可燃処理性へ。

IMG_4962

戻って、再びふたりで(主に兄が)積み込んで、

IMG_4965

第2便🚙⇩は不燃処理場を経由。不燃物一部を持ち込み、その後可燃処理場へ2回目の持ち込みです。

IMG_4963

今日の費用は、

IMG_4977

 可燃処理 256円 
 不燃処理  52円 
 合  計 306円

今までの費用⇩と合計して

可燃1040円/不燃2600円/合計3640
持ち込み総計(本日2024/12/04迄)
可燃1246円不燃2702円/合計3946円
※他、地域回収日にも指定袋で大量に処分しています

となりました。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

昨年秋ごろまでは張り切ってやっていましたが、寒くなると共にペースダウン💦

【昨年、9月、母屋の2階を見て愕然⇩】
【今年6月に兄がお母屋2階を片付けてくれていて⇩】
【今年9月自宅が再び荒れかけてそこを片付け⇩】

取り敢えず、まだまだ取り敢えずですが、本日少し進んだ感じ。


ですが、自宅もまだまだゴールは遠いので次の帰省でもまた少し頑張りたいと思います。次も少し長く滞在しよう~。

それに私には重大な任務がもうひとつ。
はい、実家の片付けです。



ここで止まっています。
合わせてやっていかないと。。
その後いろいろあって、ローペースで。

この夏以降は父の皮膚がん治療などもあり、+私の体調・精神不良も加わって、せっかく兄が母屋から抜いてくれた布団類など不用品を工場内に放置したままに。

でも、この不用品だけは年内に廃棄したっかったのです。

IMG_4922

ビフォー⇧⇩

IMG_4921

アフタァ~⇩

IMG_4969

肩の荷がひとつおりました。

こんなにすっきり綺麗になりました👏


IMG_8354

ここは15年前まで工場だったスペースなんです。今は倉庫に使っていますが、不用品だらけでした。
今回は進歩したのではなく、また再び荒れかけた状態を元に戻せただけのことです。セーフ💦

そして、ゴールははるか先にあります。
 /
 娘の卒業まで4年もあるって始めた実家片付け

 昨年頑張ってる頃は3年半あるぅ~ってまだ余裕

 そして、今は、
 2年ちょっとしか無くなったわぁ~と焦り気味
 \

昨日、夜のこと、ここのところ私のブログが沈みがちだからか、幾人かの読者さんから応援メッセージを頂きました。

友達がいなくなった私。
相談する人もおらず、時には孤独。

そんなで時々ブログにいろいろ吐き出しますが、察して頂き、かけて下さる言葉に助けられ、支えられることがあります。

ブログを20年やってて良かったと思う、ブロガー冥利に尽きる時です。

応援下さる読者の皆さんに支えられる感がすごく大きい。感謝しかありません。

頑張りますね。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

   =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========ダイニングテーブルの上。ビフォ⇧アフ⇩アフ⇧アフ⇩✨✨✨やった👍階段も、私の好きな廻り階段が戻って来ました👏まだやってない、まだやってないと、ここ数日のブログに書いていました ... 続きを読む

  
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========




ダイニングテーブルの上。

IMG_3913

ビフォ⇧アフ⇩

IMG_3940

アフ⇧アフ⇩✨✨✨

IMG_3997

やった👍

IMG_3663

階段も、
私の好きな廻り階段が戻って来ました👏

IMG_3996

まだやってない、まだやってないと、ここ数日のブログに書いていましたが、やっと、今日✊

やればできるやぁん、私👏👏👏

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

賃貸と自宅と持ち歩いている通いトートの中も整理して少し軽くなりました。重さも気持ちも。

そして、放置書類を収納するに、階段下収納のファイルの中も同時に少し見直し(処分)ました。

ただ、これは過去分いつまで保管しておくかとか、そもそも保管の必要があるかとか、少しじっくり、書類に向き合う必要がある。
・・・と思えたので宿題とすることに。

でも、放置してるわけではないので、毎日の暮らしに影響を与えるようなことは無いの。出しっ放しやその辺に散らかしている訳ではないのでね。見た目はビシッと整っています。

こうして、少し長く自宅に滞在すると、気持ちが落ち着いている時にはゆっくり「終活」に向き合える。

短期間でドタバタ行き来すると、日々の始末で精いっぱいで、とても終活というところまで届かない。

ゴールの期限は残り4年から始まって3年あると思いつつ、年が明けて春が来ると残り2年を切り、どんどん減っていく。

ひゃぁ~スピードアップしないとです。

取り敢えず、まだまだ取り敢えずですが、本日少し進んだ感じ。

ですが、自宅もまだまだゴールは遠いので次の帰省でもまた少し頑張りたいと思います。次も少し長く滞在しよう~。

それに私には重大な任務がもうひとつ。
はい、実家の片付けです。



ここで止まっています。
合わせてやっていかないと。。

でもな、やっぱり賃貸の毎日が楽しんですよね。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

   =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。4泊5日目の自宅の朝です。今朝は曇り空。まだ降り出しては無いですが時間の問題かもしれません。今朝の朝家事。自宅はさほどする事も無いし、気がかりだった父の部 ... 続きを読む

  
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========



おはようございます。
4泊5日目の自宅の朝です。

IMG_3767

今朝は曇り空。
まだ降り出しては無いですが時間の問題かもしれません。

今朝の朝家事。
自宅はさほどする事も無いし、気がかりだった父の部屋へ。

兄が衣替えなどはしてくれていましたが、夏前に整えた押し入れは、


父の部屋は45年前に建築してる、母屋で一番古い建屋内。

IMG_5015

掃除機。水拭き。

IMG_5011
昔の家は押し入れがベニヤ板(?)打ちっ放しで、湿気を吸ってカビっぽくなりますが、幸い、昨日1日開放して掃除機で乾かしていたら、カビっぽい匂いは感じなくなりました。

IMG_5013

上下にこれだけの「すのこ」が💦

IMG_5028
スノコは古いものですが、桧?桐?か何かで面取りもしてあるし、カビも一切生えて無くて(最近の物はかびた経験がある)昔の物は製品が優秀なことも実感します、

乾拭きして、今日一日干して、元のこの押し入れで使う予定。実はニトリのプラスノコを買う予定でしたが、



これを使うことにしましたよ。

またちょっと危ない事に。笑

IMG_3770

写真の色はセピア系に加工しています💦

不要な衣類を少し抜いて(処分)、物の並びを見直したりして整えました。

IMG_3769

実際に世話をしてくるれるのは、兄ですからやりやすい様にしておく必要があります。

兄は几帳面ですが、やはり細かな管理は私の思うようにはやってくれないので、父も分かりやすく、兄も管理がしやすいようにしておきたい。

今日は父の冬物でも薄手の物は撤収して完全真冬物に。

IMG_3772

父の寝具や衣類はこの部屋のこの押し入れだけにまとめておきたいと思っています。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

母が怪我をしたのは私たちが家を出てた冬。
娘の進級に合わせ、娘、高2に上がる3月に通学賃貸に引っ越して、母は11月末に怪我をして。

それから長い介護生活が始まりました。

私は半年間の入院中の世話と金銭面と退院後の暮らしのサポートで手続きやマネージメント的なことはしても、実際の家の中のことはあまりしてきていません。

母も怪我はしても元気だったし、父に指図して、衣類の色々を自分たちでやったりと、まだまだ元気でした。

でも、次第に母も認知傾向も出て来てですね、日々のことは出来ても暮らし全般に気配りすことなどは出来なくなって行きました。

それからは父が主に行って…でも、押し入れやワイヤーラックは見事なまでグチャグチャに。

私も帰省する度に整えても整えても、すぐ元に戻る。物が多すぎるので元を正さないと(不用品を処分する)解決しない訳で。



やっと、2年前に実家の片付けにとりかかり、全体の2割近くでも終わったでしょうか。

実家という、巨大な物に対してはまだまだ前途多難ですが、今日は目先のことをひとつ片付けたのでヨシ👍とする。

ではでは、今日はもう少ししたら、美容院行ってきまーす🚙。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========先日、突如と神が下りて、 実家の父の部屋を掃除しました⇩ そして、17 ... 続きを読む

    
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========




先日、突如と神が下りて



実家の父の部屋を掃除しました⇩



そして、17日、月曜日にこの記事⇩のように、兄と市の処理理場へ不用品(不燃物)を持ち込みました。


今日は父の通院日で朝一番で、町内の診療所へ父を送迎。

終わってから、父の部屋の片付けで出た不用品を処理場へ持ち込みました。

IMG_5066

兄と一緒に私の愛車で往復2回。

IMG_5067

先般の樋修理の樋も自分で処理するとお安いので自分で廃棄。

倉庫もスッキリしましたよ。

父の部屋の押し入れも随分整えることが出来ました。

が、写真は撮れませんでした。

ちょっと、遠縁のおば(母のいとこ)が入院したと連絡が・・・。
2往復。

IMG_5254

今回は2回で312円。
IMG_8362

本日の料金は不燃可燃それぞれ260円で合計520円。

今までの合計は、不燃2288円可燃1040円、合計3328円となりました。
可燃1040円/不燃2600円/合計3640円

(※週2回の可燃物収集でもゴミとして出していますが、袋数のカウントは出来ていません。今回でも10袋近かったので、昨年片付け始めからの合計は4~50かな?もっとだったかな?と想像します。大きく外れてるかもですが💦200も300って無いですが、100近い事はあるかも。)

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

時々書いていますが、もし母屋も私の自宅も誰も住まなくなったら…。土地建物が、簡単に売れる立地ではありません。

町内にはいくつも空き家がありますよ。10や20では無いです。桁が違うと思う。

私の家はまだ新しいので、それでも売れる可能性は多少あるとしても、同じ敷地に母屋と工場があって、2軒の家じまいの未来はとてもっとても厳しいです。

とにかくその日が来るまでに、家の中の不用品だけは可能な限り処分しておきたいんですよね。

母屋にはまだ70歳の兄がおります。普通に行けばまだまだ先のことになりますが、家の中の片付けは非常に私、焦ってます。

(兄は超ミニマリストで私物は僅かです👏)

自分の衰えが激しいせいかな~。いつ、その時が来ていいように焦る焦る。

とにかくとにかく、将来的に娘の負担になる事柄は最小限にしておきたいんですよね。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ

    読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。自宅の朝です。今日は夏至ですね。昼が一番長い日。 ... 続きを読む

    
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========




おはようございます。
自宅の朝です。

今日は夏至ですね。
昼が一番長い日。

いつも思うのですが、夏の暑さがピークを迎える前に日照の感覚は寒さ(短い方)に向かって進みだす。

お盆の頃の夕方はもう真っ暗で夏の終わりの寂しさを誘います。

夜明けが早く昼間が長いとやはり、活動的になってフットワークも気持ちも軽い。

でも、どっちが好きというなら私、長い夜が好きです(←陰キャ💦)漆黒の闇夜みたいな感じの夜に家でひとり好きな事してる時間も悪くはないです。

キャプチャ

今朝は曇り空。

IMG_5176

ちょっと今、雨、降り出す?みたいな空になって来ました。

昨日は寝落ちないように、ウトウトしながらも布団に移動しました。22時過ぎだったかな。実は既に一度寝落ちてたんですが、昨日は布団に移動する力が残っておりました。セーフ。

で、すると今度は、朝、早く目が覚める。

3時過ぎだったと思うのですが、スマホをみてて、まだ真っ暗の中、4時になったので活動を開始しました。

明るくなって来て、今朝はやってみようと思っていた事を。

IMG_5172

クロゼット内の布団を枕棚から降ろしました。

自分のOFFの布団や娘の帰省用の寝具の扱いの方向性がまだ見えて無くて。




ただ、加齢と共に枕棚は上げ下ろしに無理が生じることに気付いたので下の段に。

そして、これ⇩は父の羽毛布団。


FD084F03-45A1-4469-85AA-912FA90873A6

自宅市に戻り クリーニング屋さん経由 。先日出しておいた両親の羽毛布団や私たちの毛布などを引きとり、バックミラーで後方確認が出来な程、荷物満杯で帰宅しました。
まだもう1枚、母の物もうちの2階で保管していますが、本来の使う場所で保管しようと思っておりましたが、今に。

(余談ですが、この冬、父が使った物は使用後クリーニングなどせず、



この度の片付けで処分しました。兄の物と含めて3枚あったのですが、兄は重い布団が良いと現在、綿打ちの物を使っています。クリーニング代もかかりますし、3枚の必要はなく、2枚あれば十分です)

IMG_5173

クリーニング後は、端っこを開封して空気が入るようにはしてましたが、そのままの袋で保管してて💦

IMG_5174

1年経ってやっと片付け。

ダイソーで収納袋を試しに1枚だけ買って来ておりました。

IMG_5175

少し横に長いので織り込んで、コロンとした形に。

IMG_5183

父の部屋で保管します。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

早朝から今後の片付けの確認に母屋の2階に上がってみたり、行ったり来たりしていたら、

IMG_5182

日が高くなるにつれ、雲は流れすっかりお天気になってました。

今日は午後から父を皮膚科に連れて行きます。
今日も頑張ります。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ