【シニアライフ:二拠点生活】娘から教えてもらったナイスアイデア👍。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます七泊八日目、自宅の朝です昨日は早朝から曇り空で朝からポツポツしたり、午後は土砂降りの時間帯もありました降ったりやんだり夜中まで繰り返していましたが今朝は晴れ ...
続きを読む




=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======
おはようございます
七泊八日目、自宅の朝です

昨日は早朝から曇り空で朝からポツポツしたり、午後は土砂降りの時間帯もありました
降ったりやんだり夜中まで繰り返していましたが今朝は晴れています

艶ピカ✨きゅうり…はい、前のおばちゃんが採りたてを届けてくれました
6時半頃にピンポ~ン
前回はこんな早くに誰?って思いましたが、今回はもう、おばちゃんだな💡ってわかりました

大き目な物を2本もいただいてしまった
今からわかめと春雨の酢の物を作ろうかな~と思っています

少し前からは冷茶は麦茶ではなく緑茶で作っています
賃貸は浄水カートリッジを使用していますが自宅ではコスパを考えやめました
田舎ですし、水道水でもそんなにマズくはありませんし
直接飲む物はペットボトルの水を使ったり、拘らず水道水だったり、適当に気分で使い分けています
娘が先月離島での泊まり込みの実習の時に、水はペットボトルに直接、ティーバッグを入れていたと聞いて、

なる程…これは簡単でボトルの洗浄などもしないでいいし、ナイスアイデアと思いまして👏💕
初めて娘から便利な時短家事を教えられました
娘が自分で思い付いた方法なのか?SNSなどで知ったのか??分かりませんが???私はSNS等で見たこともなったので、このアイデアには賞賛です👏👏👏
自宅では便利や楽も優先事項。毎回、冷茶ボトルを洗って乾かしてと名もなき家事も減って大変楽です
「買った水」で毎回冷茶を作るのはコスパ的には贅沢ですが、食については上手く立ち回ることも大事なので、許容の範囲とします。浄水カートリッジは付けていますが、賃貸でもこの方法が良いかもしれません…
飲み切った後のティーバッグも少し水を入れて逆さまにすれば、口のところに降りて来て、指で簡単に取り出せて、リサイクルに出すにも何ら問題もありません👍

個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。
今日はね、メジャーのホームラン競争でも見ながら室内で出来る用事を片付けようかと思います
それではまたね~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました

● メインンスタはこちら。。
