カテゴリ:おひとり様開始(2020.09.15から)。。 > 暮らし【家事】

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます七泊八日目、自宅の朝です昨日は早朝から曇り空で朝からポツポツしたり、午後は土砂降りの時間帯もありました降ったりやんだり夜中まで繰り返していましたが今朝は晴れ ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======


おはようございます
七泊八日目、自宅の朝です

キャプチャ

昨日は早朝から曇り空で朝からポツポツしたり、午後は土砂降りの時間帯もありました

降ったりやんだり夜中まで繰り返していましたが今朝は晴れています

IMG_5867

艶ピカ✨きゅうり…はい、前のおばちゃんが採りたてを届けてくれました

6時半頃にピンポ~ン
前回はこんな早くに誰?って思いましたが、今回はもう、おばちゃんだな💡ってわかりました

IMG_5866

大き目な物を2本もいただいてしまった

今からわかめと春雨の酢の物を作ろうかな~と思っています

IMG_5863

少し前からは冷茶は麦茶ではなく緑茶で作っています

賃貸は浄水カートリッジを使用していますが自宅ではコスパを考えやめました

田舎ですし、水道水でもそんなにマズくはありませんし

直接飲む物はペットボトルの水を使ったり、拘らず水道水だったり、適当に気分で使い分けています

娘が先月離島での泊まり込みの実習の時に、水はペットボトルに直接、ティーバッグを入れていたと聞いて、

IMG_5865

なる程…これは簡単でボトルの洗浄などもしないでいいし、ナイスアイデアと思いまして👏💕

初めて娘から便利な時短家事を教えられました

娘が自分で思い付いた方法なのか?SNSなどで知ったのか??分かりませんが???私はSNS等で見たこともなったので、このアイデアには賞賛です👏👏👏

自宅では便利や楽も優先事項。毎回、冷茶ボトルを洗って乾かしてと名もなき家事も減って大変楽です

「買った水」で毎回冷茶を作るのはコスパ的には贅沢ですが、食については上手く立ち回ることも大事なので、許容の範囲とします。浄水カートリッジは付けていますが、賃貸でもこの方法が良いかもしれません…

飲み切った後のティーバッグも少し水を入れて逆さまにすれば、口のところに降りて来て、指で簡単に取り出せて、リサイクルに出すにも何ら問題もありません👍

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

今日はね、メジャーのホームラン競争でも見ながら室内で出来る用事を片付けようかと思います

それではまたね~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======母の葬儀が終わってから 自宅に泊まったのは父が賃貸市の施設に入所する前夜一日だけ 町内ショートステイが終了になり賃貸市の施設に入りました。その時は父が母屋にいたので、母が逝って ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



母の葬儀が終わってから

自宅に泊まったのは父が賃貸市の施設に入所する前夜一日だけ


町内ショートステイが終了になり賃貸市の施設に入りました。その時は父が母屋にいたので、母が逝ってしまい、ひとりでここに泊まったのは今回が初めてです
(多分💦ちょっと記憶曖昧な部分もあってですが)

今ね、賃貸から少しずつ物を持ち帰っています

まだ100では無いですが、99.9私は直近、二拠点生活を解消し自宅生活に戻るので

それに、それに関係無いとして、賃貸の収納がキャパを越えそうなんです

私の愛してやまないブラパラ!のフラワーベースも持ち帰り

IMG_2977

自宅用に買ってた無印良品の温湿度計も持ち帰る

IKEAのプチプラデジタル時計と全く同じと言って良い表示。双方の数字に確信が持てました👏

これらをどう配置するかはゆっくり考えますが、暫定的にIKEA時計は洗面室に持って行きました

階段は既にもう、2階には上がられない程
階段下収納は物が溢れてて
キッチンも持ち帰った物で荒れています

IMG_2976

今回だけでは無くて、この間に持ち帰った物がこれだけに…💦

今回食器については、自身が大事にしてるものと、娘がきっと使わないだろう食器を持ち帰って来てます

娘も使うだろう、一般使いのお気に入りたちは大体2個あるので、ひとつを持ち帰りました

IMG_3005

もう洗わずに納められるように、新聞など緩衝材を使わず食器棚に入ってたままそっと重ねて

ノロノロ運転で絶対急ブレーキ禁止で帰ってくる

IMG_3008

さっき、取り敢えず、食器棚に詰め込むだけ詰め込みました

何人家族やねん?って量ですね💦

整理などはしていません
取り敢えず、突っ込んだだけ

こういう片付けというか、整理は私の好きな趣味の分野なので、滞在中にゆっくり見直します

IMG_3009

冷蔵庫も扉明けると調味料類が落ちて来そうでした。それはお米が陣取っていたからですがそれも整えたらいつもの感じに戻りました

この先、兄と父の介助介護をするとなると、母屋の冷蔵庫がこちらに欲しいかな~と思いますが、今、先に何か大物等を移動させたりはしないでおきます

父は何とも思わないでしょうが兄がどう思うか心配なので、兄と相談しながらやっていきましょ~

お隣ですから取りに行ってもまースープは冷めません。でもそれが面倒なんですよ

もう長くここで敷地内同居してますが、やはり、同じ屋根の下とは違うのはひしひしと感じ分かっていますから

だからこそプライベートは確保されていい距離感でやってこれたのだと思います

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

昨日洗濯2回、あれ、3回だったっけ?💦
今日は今4回目を回しています✨✨✨

倉庫でお花を水切りしておいてたら、とてもイキイキ元気になってました

IMG_3026

雨が上がったので母に会いに行ってきましたよ💕一か月前の初命日に立てたお花、枯れ枯れ~💦

それではまたね~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======今朝はお風呂場の排水口「念入り」掃除月初めにすることにしている掃除という括りの名もなき家事です。月に1回、中のストラップも外して念入りにします普段はねステンレスゴミ受けとその ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



今朝はお風呂場の排水口「念入り」掃除

月初めにすることにしている掃除という括りの名もなき家事です。月に1回、中のストラップも外して念入りにします



普段はねステンレスゴミ受けとその周囲に、週一ぐらいでハイターシュシュって簡単放置プレイ

強力洗剤を使っても、樹脂と違ってステンレスは耐久性もいいし劣化があまり見えません

さすがに温かくなってる証拠かヌルヌルした感じが強くなってるし嫌な浮遊物が排水ストラップの水の中に増えていました💦

IMG_2216

今日はシュシュってだけではなく古歯ブラシで擦り洗いも

IMG_2225

スッキリ~✨✨✨

IMG_2222

そして、お次はお手洗いの換気扇と洗面室の24換気のフィルター

めちゃめちゃ埃溜まってました💦目の細かい粉状の埃。空気中からチリのように吸い込まれてこんなに溜まるんですね~

IMG_2221

ここもお手洗いもスッキリです✨✨✨

娘が旅行帰りでポーチ類を置いていますが普段はここも何にもなくてスッキリです

が、ここは洗剤やシャンプルー類等がなくなりかけると次の新しいものを置いておいたり、こんなふううに物を仮置きできるゆとりスペースなんですよね

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

家の中が荒れてくるのが苦手なので、掃除や収納や何とか追いつけておきたいです

悩むというより、今の時期は考えてるって感じで、でも、
その考えが先日まとまったので、なんとなく気持ちは前向きな気がします

家事も楽しくやる気が出ています
(まー…楽しいとまでは言い過ぎですが)

ではではね~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======洗車行った日の帰りにダイソーへも寄って、 買い物をしました買ったものはレジ袋4つと重曹スポンジ「大きめのレジ袋」は施設に入った父の洗濯物の行き来に使います父の1回の洗濯物は ポ ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



洗車行った日の帰りにダイソーへも寄って、



買い物をしました

買ったものはレジ袋4つと重曹スポンジ

「大きめのレジ袋」は施設に入った父の洗濯物の行き来に使います
父の1回の洗濯物は

 ポロシャツ
 ジャージ
 ソックス
 肌着(シャツ・パンツ・ズボン下)
 バスタオル
 フェイスタオル

合間に父の入所道具、一部昨日揃えられなくって近隣のスパセンはしごで買いに走る



15ℓ程度の蓋付きバケツと指示
洗濯物は先日買った蓋付きのポリバケツにレジ袋に入れて置いてあります

洗濯した洋服は部屋にチェストが置いてあって、

IMG_1974

そこに私がしまって(収納して)帰ります

その時に、洗濯物を持って行った袋を、リユースしそのバケツに掛けておきます

すると1枚で一往復出来て、いろいろな意味エコになります

100枚入りのレジ袋をホムセンかドラストで買ったのですが「これ」と似たサイズ表示でしたが、僅か足りずにバケツの縁にクルッとはまらない

IMG_1884

ダイソーのこの50号なら丁度かけられます

今回は半透明と白と買いました

そして、この重曹クリーナー
私は使い捨てのスポンジ代わりについます

油分がなかなか落ちない時があって(毎回とか毎日では無い)そういう時はスポンジではヌルツキがもう落しきれず😭

洗剤を直接かけてこのクリーナーでクルクルッと軽く擦るとほとんどのヌルツキも落ちてくれます✨✨✨

重曹成分に期待しましたがあまり…効果はなく🙅
焦げなどの時は手持ちの重曹でこのスポンジで擦るとこれもスッキリ力不要で落とせます

IMG_6755
26枚入りで1枚4円ちょっとですがこれが便利です

今までは洗えるキッチンタオルをリユースしたりウエスを使ったりしていましたが

IMG_1975

洗剤のところに置いておくことで手を洗わずに必要な時にはさっと取り出せてとても便利でストレスも減りました

ウエスなどを小さく切って置いた時もありましたが、見た目がね…💦

なので、2~3か月110円なら日用品が新たに一種類増えたことになっても許容の範囲だし、一度手を洗ってとか考えると、利便は爆上がり、水道も微々たるものかもですが節約になっています

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

ちょっとしたことですが、私の暮らしには大きな不便だったのでとても嬉しい

最近は一日で交換するような、使い捨てミニスポンジのような物も多く販売されていますが、




私はスポンジは素材に腰が無かったりあまり小さいと汚れ落ちも手間も悪いと思うので、

初めてのオートディスペンサー。購入の時は黒スポンジはダメって知らなくってこの時⇧からアイボリーを長年使って来ていました。と言ってもディスペンサー生活はまだ3年ですが。




ということで、今回、自宅から、この子を持ち帰るのを楽しみにしていたんです。
今までの物を使い補助的に「これ」を使います。この重曹クリーナの目の粗いしっかりした強度が最適で便利だし、これを使った時はシンクもこれで最後に洗ったり、コンロの五徳やいろいろ洗ってポイしまーす

一石何鳥にも使い回します👏

それではまたね~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ

    =======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます今日は曇り空今朝は、起きた時に一昨日昨日のように朝からぬっく(温い)って感じはありませんでした今日は朝ルーティンを終え、アイスコーヒー・冷茶を作り(ピッチャー ... 続きを読む

    
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



おはようございます

キャプチャ

今日は曇り空
今朝は、起きた時に一昨日昨日のように朝からぬっく(温い)って感じはありませんでした

今日は朝ルーティンを終え、
アイスコーヒー・冷茶を作り(ピッチャーに沸かした湯を入れるだけ。冷めたらTバッグ入れます)ました

その続きに、はい✊頑張り?ましたよ
IMG_1568
IMG_1645
ビフォ

IMG_1662

アフ

9割方、両親と兄の書類の整理でした
あ~スッキリ✨✨✨

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

少し家事量が増えて、なかなか夜寝るまでにいつものところまで持って行けません

昨夜は鍋・フライパン類の洗い物を今朝に持ち越してしまいました。可能ならですがシンクに洗い物は残しておきたくないんです

昨日は軽い眩暈感があってゴロゴロしてた時間も長かったのですが、早くこのペースを楽に楽しくこなせるようにならないとな~

(追記:今朝はフワフワ眩暈解消してました(´▽`) ホッ)

別に洗い物をシンク放置で寝てしまっても、キッチンに限らず部屋を少々散らかしたまま翌日に持ち越してもいい環境にありますが、なんとなくそういうのが、自分自身が苦手で(多分見た目が)嫌でソワソワ落ち着かない

困った性分だな~って自分で思うんですがね

もう少し融通を効かせるというか柔軟性が必要なのかな

自分で決めた事や公言したりすると、実行しないと出来ないと気が済まないところがあって、自分でももう少し緩く娘のように大雑把に💦大らかに?と思うこともしょちゅうあるんですよね

でも気性はそんなには簡単に変えられないんですよね。これでもう60年以上生きて来たしですね💦


今日は日曜日ですね💕
皆さんもゆっくり休めると良いですね
それではまた~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ