=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



なんだかな~

キャプチャ

届けも出して、葬儀も終わり荼毘に付した訳なので当たり前のことですが、兄も戸籍が除籍されておりました

兄も鬼籍に入っちゃった


父の戸籍は父ひとりになってしまった😭

兄はね、まだここ⇩に居ます
IMG_0447
母の自慢の応接間💕
・・・自慢というか好きだった部屋
窓からの景色は近くの橋が見えていたり子供たち(小中学校)の通学路でもあるし眺めのいい景色が広がっています

いつの間にか仏間右横の自室と仏間手前の応接室を取り替えっこして、晩年はこのソファーの辺りに父とベッドをふたつ並べて寝室にしていました

その後、母が怪我をしふたりで旧宅部分の一階和室に降りて来たんです

昨夏のことですが、兄が元の姿に応接間を復活させてくれていました✨✨✨
兄が昨夏、母屋の仏間や応接間をひとりでキレイに片付け掃除をしてくれていたので、母を自宅に連れて帰り仏間に寝かせてあげる事が出来、葬儀もここで行う事が出来ました

兄は身体が大きいので2階に上げてはあげられない

それに母と違ってまだ若すぎる
小さなお葬式で済ますにはちょっと可哀想?

なので、最後のお別れは葬祭場で一日葬ですが家族葬ではなく一般的な葬儀を行いました

実家の稼業だった会社は整理済みなので元が付きますが、元社長として送り出す。名実ともに最後の花道でした

親族3人と従兄弟が2人の5人なのに、お寺さんが吃驚される程、お友達や近所のお仲間が参列して下さって、兄は幸福感に包まれて旅立てたのではないかと察します

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

今日は金融機関1店、お役所、社協(香典返しの寄付持参)からの、道の駅経由(卵を買いに💦)で3時間強かかりました

役所での兄の手続きは

 ・国保保険証
 ・介護保険被保険者証
 ・障がい者手帳
 ・マイナンバーカード
 ・印鑑登録証(カード)
 ・国民年金厚生年金証書

それぞれ返還し今日を以って手続き全てを完了しました

金融機関の手続きはまだ母のも終わっておらずなので💦兄のと一緒に近日中に終える予定です

ちょっと疲れました…

 でも大丈夫
 安心してくださいね
 寝込んだりとかそういうことではありませんから

 なんか、
 家に戻ると脱力感がいっぱいなんです

母の時と違って(というか、母も特養のベッドにいる感じがしていますが)兄のこの100日ほどがなんか現実だったのかよく分からなくなり、ひょいっと「おいっ」って隣から出て来そうな錯覚ばかりが襲ってきます

やっば~困ったな~💦

でも、父もいますし、娘もいますし私が沈んでいられないので頑張らないとです✊。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ