=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



おはようございます

キャプチャ

今日は夏日予想です
ひゃぁ~💦

私は暑いのは苦手🥵
寒い方が「まだ」得意です🥶
(加齢と共に寒さにも「弱く」なってきていますが)

今朝の4時50分ごろ

窓から見える土手の境目辺りに月がまだ見えていました

IMG_2799

夜が明け始めて朝焼けの空とオレンジの丸い月

ちょっと神秘的でした
(写真では感動が伝えられない😭)

やっぱりこの賃貸が好きです💕

これはリビングの兄と父の着替え置き場…

IMG_2683

入居5年目に入っているので試行錯誤しながらもお気に入りのお部屋になりつつあります

あくまで私がね

娘がどう思ってるかは…正直よく分かりません💦Z世代ですからね…?

 : : :

兄は今日大学病院を退院します

そして、今日また自宅市内基幹病院に入院します

退院というより転院ですね

IMG_2684

普段着(楽な服装)に着替えて私の車で移動します

 ・
 ・ 
 ・

母の葬儀を終えた頃から「この先のこと」をずっと考えている(未だ進行形)

父の町内施設のショートステイが終わり、ここ賃貸市の施設へ移った頃からずっと考え続けている

 父を施設に入れたままでいいのだろうか?

その間に兄の治療は手術があったりも

 父と兄、ふたりをこの先どうすれば?

ずっと、ずっとずっと考えていました

そして、考えがほぼほぼ決まりました
決まったというにはまだ流動的
方向性が見えたという方がいいかもしれません

上に書いたように、兄は今日大学から転院しますが、治療の為の前向きな転院ではありません

少しでも現状を維持できるように、リハビリで少しでも身体機能を取り戻せるようにとの療養の転院になります

大学病院ではもう出来うる治療は無いということです



私ね
次、兄の退院が決まればその時一緒に自宅に戻ります

兄が自宅に帰るためにはもう少しリハビリが必要なので、父の入所期限がくれば父と一緒に兄より先に帰ろうか?




娘との暮らしは一旦終わり

この際、娘はひとり暮らしを楽しめばいいし
家事も何も全部ひとりでやってみればいい

ひとり暮らしを経験することは間違いなく娘にプラス。ということにて娘の方にはなんら問題はありませんから


退院できても兄はひとりでは暮らしてはいけません
介護が必要です

施設?入れるところがあるの?資金は大丈夫?自宅介護出来るの?どうするの?どうすればいいの?

 私が自分の暮らしを犠牲?にして介護をするの?

 家族の為に動くことは自分を犠牲にする事なのだろうか?

 やっぱり介護は他者に任せる方が賢明に思うけど…

父は現状維持でそれなりに元気にしてくれていますが、やはり、父も自宅でひとりでは暮らせません

すごく考えました
悩んだんでは無く考えたんです

考えて考えて考えて考えて、出した結論です

父は超高齢だし、兄が元の姿に戻ることは望めない

でも、兄も父も母のようにもう施設にお願いする方が…と言うところまでは私が看ればいい事です

ただ、私自身の健康の不安がある今
その事を優先に、決めつけず私が先に疲れたらその時はまた違う道を探せばいい

とにかく兄がもう少し身体機能を取り戻さねば自宅生活は厳しいのでこの話も進まない

どうなりますやら(⌒∇⌒)

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

さー、支度して病院へ行きます

今日は夕方、自宅エアコン工事です
泊ってこようかと思うのですが遅くても帰ってこようか迷っています

多分ですが迷ってるなら
きっとここに帰ってきますね~

なんとなく、まだ向こうでひとりは淋しいんですよね💦

ではでは行ってきます🚙
それではまたね~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ