=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======



午前中は洗濯しながらブログの更新をしたり、合間にはネットサーフィンも楽しんで

少しゆっくりできたかな~と朝時間を楽しんでおりました

お昼は餃子定食で焼いただけランチを済ませ、出発しました🚙

 トライアル
  ↓
 ダイソー
  ↓
 郵便局(ATM)
  ↓
 JA(各種指定用紙振り込み)
  ↓
 大学病院会計窓口(支払い)
  ↓
 看護師さんと面談
 (兄がリハビリ中でいろいろお話を聞く)
 兄の面会
  ↓
 帰宅(少し休もうと思ったら…)
  ↓
 娘も帰宅
  ↓
 母さん食堂(緊急(笑)開店)

IMG_0754

45分程でここまで

優秀やぁん、私👏

もう自分で自分を褒めます

IMG_0755

生姜焼き定食です

いつものポテサラミックス(きゅうり無し)

キャベツのおうち千切り

…毎度毎度うどんって訳にもね

もう疲れて横になろうと思っていたんですが、まだ力が残っていました

IMG_0756

お汁はいらないっていうので、なんか見た目は締まりませんが、生姜焼き定食の完成ぃ~😋

食べて、娘はバイトに行きました

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

今日は兄の救急搬送時の病院支払い、(母の葬儀の為)一時退院扱いとなりその分の支払い、母の火葬施設費支払いと葬儀代の振り込み、全部の支払いを済ませてきました

払うものはさっさと払わないと落ち着かない。やっと安心できました

にしても、兄の入院代は10諭吉越え。病室が差額ベッドのところだったせいもありますが、2日~18日で高額療養費適用でこの金額

病気になるとやはり恐ろしい出費です

兄は年金は少ないのでとてもとてもやり繰りできない

今回、再入院後は通常の部屋(ベッド)に入れたので日割り計算ではもう少しお安くなると思うのですが、入院費の負担はなかなか深刻です

テレビと冷蔵庫の使用で一日400円。一か月ならそれだけで1.2諭吉。パジャマと食事代とやはり10諭吉近くなりますね😭

それにいろいろ普段は使わないような特別な物を購入したりいつもよりかなり出費も増えてしまいます

母屋の実情をカミングアウトすると3人は経済的な余裕はあまりありませんでした💦3人いるから補い合ってて、それでも足りない分を私が出して何とかやっておりましたが…

例えば兄と父が別の施設等に入ることになるとそれぞれの年金だけではとてもとても賄えなくて💦

ひえーーー( ̄▽ ̄;)

考えるだけで恐ろしいです

長生きはいいことばかりではありませんね。辛い目に合うことだって増えるかもしれない

それにちゃんと準備せねば…長生きする資格?が無い??とさえ思えてきます。厳しい事を言うようですが人(家族や主に子たち)に迷惑をかけぬように生きる為には…お金の問題は切実です

ひとまず払うものは払ったので安心出来ました。私の財布はいつまで持つんかしら?不安しかない😭

それではまた~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ