



=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======
おはようございます
賃貸の朝です

今日も明日も20℃予想
これはもう初夏の雰囲気
昨日も日中車中は汗ばむ陽気
でも、娘を空港に迎えに行った20時頃はひんやりしてました。昼のイメージでいたら大変なこと(凍える)になるとこでした
はい、寒暖差に気をつけないといけません
賃貸で3回目(三泊四日目)の朝
自分の家で●泊●日というのも変ですが、今回のことで、1日から21日までの20泊21日の長期自宅滞在だったので賃貸の暮らしが少し新鮮です
やはり、この賃貸の暮らしが心地いい
自宅そのものは嫌いでは無いですが、家時間も周辺環境も含めてここが好きです
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
母が逝ってもう一週間が過ぎました
兄が救急搬送されてもう24日目
超ハードにアクティブに動く娘のサポートを一番に考えるも、今後の兄と父のことで考えないといけない事もたくさんあって先行きが全く見えません
明日は自宅に戻る予定でいます
泊らずに帰って来ます
まだ自宅にひとりで泊まる勇気は出ません
行く前から今はひとりでは泊まれないとそんな思いが心にあります
金曜日夜にこちらに戻り、娘の送迎、兄の面会と買い出しに出たぐらいで少しのんびりできました
始終頭の中はこれからのこと
◎ 母(故)の役所手続きを完了させること
◎ 葬儀屋さん支払い&盛花台など返却
◎ ☑ 診療所と薬局の清算は完了
3/21母父兄ともに未払い分は無し
【今後のこと:母屋の管理】
① ☑ 新聞 父ショートステイ時に休止済
3/15頃 電話
② ☑ 固定電話を解約3/23手続き済
③ 電気 継続
④検討 ガス 一時停止が良いかもしれない
⑤検討 水道 一時停止 〃
【追記】
⑥検討 ケーブルテレビ
インターネットの接続をどうするか
【それぞれのこと】
兄の今後
入院治療の進捗を見守るのみ
父の今後
三か月を目安にホームに入所予定が濃厚
娘の今後
今と変わらず
学業とバイトや趣味に勤しんでもらう
私の今後
今までのような二拠点ではなく
でも、行ったり来たり
諸手続きをまずは終わらせ
ひとりで実家の片付けを進めないと…
兄と父の暮らしサポート
兄の退院後(自立した暮らしは無理っぽい😭)
96歳の父はひとりでは暮らしていけない
兄と父がふたりが今までのように一緒に暮らせる可能性はゼロ
さて、どうする
3か月ぐらいの間に熟考すること
父の気持ちと父の落ち着き先を考えるのが一番難問です
現在まで96歳の父は認知など一切ありませんが、今回のこと(妻の死と息子の深刻な状態と自宅暮らしが出来なくなる)を機に気落ちしたり不安不満に思って体調など崩さないか、それが一番心配です

個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。
ひゃぁ~結構大変~💦
で、でも、逃げられない・・・
なんとかなるかな?うん
なんとかするしかない!うんうん
月曜日
今週も始まりました
それではまた~👋。。
/
それぞれの記事でも
似たような言葉階書いてるかもですが
お許しくださいね~
\
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました

● メインンスタはこちら。。
