



=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======
昨年末、この賃貸も入居丸4年を迎えました。
今、5年目に入っていってます。進行形ですね。
この街に出て来て3月からは8年目に入っていきます。早いな。
娘の大学受験があり、コロナという得体のしれない物が出没し60年生きて来て初めてのパンデミック。まるで映画のような世の中になってしまった。
卒業式は挙行されたけど大学の入学式はなくなりました。
非常事態宣言!不要不急の外出はNGとか吃驚する世の中。出口が見えない気がしてました。
そして、娘はコロナ禍で目標を見失い心を病んだ。
放牧(休学)させた1年。
翌年は無事復学、今に至る。
母が怪我で寝たきりになり自宅介護4年強を経て2年前に特養へ入り、これも心が震える出来事だった。まだ、母が生きているから言えるのかもしれないけれど、死んでしまった悲しみよりももっともっと悲しい苦しい事が続いた気もする。
父は白・緑内障の手術をして一年間病院へ通い、昨秋にはステージ1の癌も病んだ>完治済み
私は、その間に赤いちゃんちゃんこを迎え、娘は20歳を迎え短縮ですが成人式も行われた。
そうそう、成人の前撮りでもいろいろあったな~。撮り直ししたんですよね。写真。
8年って長いです。
この8年だけでも大きな事がわんさかです。
その間、旧居の小さい1Kと今のこの2LDKのアパートで暮らして来ましたよ。
いよいよ、娘の学生生活も残り2年となりまして、娘も、私もその先の暮らしはまだ真っ白です。
今は、残りの2年を娘と楽しく過ごしたい気持ちばかりが溢れてくる。
2年後からはもう、娘と暮らす事はない。これだけは決まっている、決めている。
その残り2年を支えてくれるこの賃貸の住環境は私にはとても大事なんです。
キッチンの収納不足解消にずっと思いを巡らせているのでふと思いついて、メジャー出して計測してみたら「いけるやぁん👏」って事で見直しスタート。
なんで、最初に気が付かなかったのかな~。
実は、この食器棚を買うかと検討に入っていましたよ。(買う前でセーフ)

そして、IKEAで欲しい家具もひとつ。
(そしてベッドも諦めきれなくいるし大がかかりな模様替えを構想中)
でもね、今朝のひらめき💡でそれら一旦白紙です。
で、ですね、すぐ、食器棚上の電子レンジやトースター移動に取りかかる。

ビフォ☝アフ✨✨✨☟

画面の向こうの方々には\ん?/って分からないレベルでしょうか?

個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。
ということで、今日は洗濯しながら午前中があっという間に過ぎました。
賃貸でも住環境はとても重要。
衣食住の中でも私には特に大事です。
今回は出費ゼロだしほんと嬉しい👍💕
見直しの詳細も記事書いていたのですが、メチャメチャ長い記事になったので別のログで、後ほどでアップします。
皆様にはあまり必要ないかなと思いもしますが自分の忘備録でもあるので書きます(残します)よ~。
ではではまた~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました

● メインンスタはこちら。。
