=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
=======




おはようございます。

キャプチャ
  起床時6:30のリビング室温10.0℃

今日は午後から雨の予報です。
今朝は深呼吸タイムで外に出ても無くて。

今、窓から覗いてみると路面が濡れているのでもうポツポツきてるみたいです。

 : : :

今日はキッチンで使う雑貨類の定位置の話。
(画像は少し前と今朝撮影のものと混じっています)

IMG_8256

この4つ、左から袋用クリップ、輪ゴム、ピンチ、マステ(テープカッター)。

IMG_8001

今までは冷蔵庫と壁の隙間に貼り付けて使用していました。

IMG_8002

ですが、見直し見直しで物を動かしていると、奥のウエットティッシュを取り出す時に、干渉して、ゴツンと当たる。

IMG_8681

冷蔵庫の前に置くなら取り出しやすい特等席ですがここを定位置にする選択肢は皆無です。

IMG_8005

取り出しやすいどこかのスペースにしまい込みたい。目に入る、見える場所を定位置にすることはやはり嫌です。

👀ここ☟かな~。

IMG_8004

暫定的に。
輪ゴムは余ってる計量カップに入れて。(爪楊枝の横)

IMG_8683

ピンチはスイングケースごと。

でも、これでは中のピンチはワン・ツーアクションでは取り出せず

IMG_8682

一旦ケースごと取り出さねばなんですが、使用頻度が超々低いので、まずはこのまで様子見しながらこのサイズで上が開いてる長方形のプラ容器を100均さんで探してみましょ。

縦長のクリップ入れとマステはなんとか、

IMG_8684

元の位置より少しずらして干渉しないこの位置に。

もう少し小さく収納する工夫を取り入れなけばいけないのかも。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

☝ブログの更新通知が届きます。。

冷蔵庫食器棚の並ぶこの正面は可能ならすっきりとさせておきたい。

IMG_8692

それでなくてもキッチンペーパーが増えちゃってごちゃっとしてしまった感じは否めませんし、冷蔵庫やレンジ上に置いてる道具も目障りですがもう逃がす場所が無く仕方ない。

IMG_8693

でも、換気扇に貼り付けてたキッチンペーパーとティッシュを撤去しスッキリしたし、


コンロ前はフライパンを撤去できたし、

IMG_8691

一歩一歩、前進あるのみ。

おひとり様を見据えて片付けを始めています。

私の持ち物ではキッチンツール、食器が一番多い。衣類や寝具などはもう見直しの必要はゼロだし、食品、日用品の在庫管理も満足出来ていて、後はキッチンに関する物、道具たち。

使って無い物は少ないというかほぼ無いのですがこの賃貸に暮らすならもう収納がキャパいっぱい。というか、超えている現実。

ストレスになるほど出し入れがしにくい場所は現状は無いのですがもう少し何とかしたい。

でも、道具は処分できない物ばかり…。悩ましいな~。

もう少し厳選して物を減らすしかないのかもです😭

それではまた~👋。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
人気ブログランキング 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● メインンスタはこちら。。
キャプチャ