=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========
今日のお昼は、娘とふたり、自宅でうどんすき風の鍋を食べました。
ドタバタしてて画像が一枚もないんです😭
晩ごはんは娘のみ。
リクエストがあって舞茸バタポン。
炒めるだけの簡単です。
私はパス。
なんかあまりお腹空いて無くってですね。
というか、おやつを食べようと画策しています💦
あ、そうそ、昨日ごはん記事をアップして無かったんですが、先日、記事にした、
この挟む鍋つかみは狭いキッチンの救世主でした👏
今まで置けなかったところにちゃんと立ってくれて、
奥のガスコンロカバーの所にも置けます👍
今まで苦戦してましたが、とても便利になりました。
正直、摘まみの形状も関係してか、これを挟むとちょっと持ちにくくなったのですよ。
でも、蓋を立てておけることが取っ手の扱いにくさより優るので私は当分使ってみたいと思います。
茄子の味噌炒め定食。
黄色いお皿は冷チンごはん待ち。
私は茄子をトロトロにしたくって炒めるというより蓋をして炒め煮にして作るのでこれからも大活躍すると思います。
そんな私は茄子味噌炒めを食べずに、先日の失敗ハンバーグを食べてしまいたいので、
またまたロコモコ風。器が違うとハヤシライス風に見えますね。
この白いオーバル☝はニトリ品です。
もう10年ぐらいも(もっとかも?)使ってると思います。
スコープでは売り切れですが、
がらんどうには在庫のあるこの東屋白吉。
これを狙ってますが、ニトリ品が300円だったとしたら、なんと30倍近い・・・💦
欲しいけど、やっぱり私には長年熟成させないとポチってする勇気が出ない価格です。
私、こんな感じに器使いを変えて、別のお料理の気分で食すの大好きです。
ずっとふたりだったし、今はプレひとり。
この先私は必ずおひとり様になりますので、今まで以上に同じ料理が続いたり、お取り寄せ冷食なども少し長めの期間で繰り返し食べることになります。
そんな時こそ、器なんです。
100均からニトリ、ホムセン物。そして、北欧食器や和食器、陶器、と無国籍に持っていますが、現在手持ちの物はそれぞれが、\大切な器/に昇格してるので食器の断捨離は、これ以上は厳しいんですよね。
ただ、娘が独立したら、2枚ずつあるものは特等席(2階キッチン)には1枚置けば良くなるので、その時にやっと食器収納を大改造できそうです。
と言っても、私がどこに住むかも未定なので何とも言えませんがね。
コメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします
☝ブログの更新通知が届きます。。
と、そんなこんな昨日今日のごはんとキッチングッズやお皿の話を綴ってみました。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
読者登録もよろしくお願いします。。
● Vlog始めました
● イメインンスタはこちら。。