=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========
楽天スーパーSALE購入品。
8店舗まで走っていて、昨日6店舗分が一気に💕届きました。
ひとつ前の記事⇧の続き到着レポ記事になります。
今朝起きてから、時間も忘れてやっていましたが、
お腹も空いてきて途中ブランチ休憩はしっかり取りました💦
1階収納から100均のトレーを出して来て。
自宅から旧居、この賃貸と引っ越し2回、空き家にした自宅をまた住めるようにしたりと家の片付けは何度もしていて収納や片付けの道具は多めにあります。
100均物は手も出しやすいので自宅にはそれはそれは大量に保管しています💦
これらを綺麗に洗い直して。
まず、引き出しに並べてみます。
イメージ作りです。
実は、昨日から、今日ここまでに別のトレーを使ったり、もう相当迷走して来てて。
で、その成果として今日のまず第一ラウンドはこんな⇧感じに✨✨✨
調理道具類とクチポールのスプーン、ステック珈琲、爪楊枝他、スケール、調理用温度計
そして、クチポールたちが移動した、システムキッチン料理スペース下の特等席の引き出しは8割収納が実現しました。
ビフォ⇩アフ⇧
これ⇧は3月の記事ですが、多少物は動いていますが、直近までほぼこの状態で使っていました。過密状態。この過去画像時から比べると、
まずまずゆとりをもって整理できたように思います。
これで出しやすく、誰が見てもすぐに物が見渡せます。
・奥は箸置き
・真ん中は菜箸・お箸・スプーン
・手前は計量スプーン。ティースプーン
横や手前の隙間にコーヒーのペーパフィルターやスクレイパー・お菓子やパン作り用のスケッパーも忍ばせています。
ちなみに、トースター下のブレッドケースにはこんな感じ。
この三つの、\新しいレンジ下引き出し/\システムキッチン引き出し/\ブレッドケース内/と今日、この時点がスタートで決してゴールではないんです。
ここから日々アプデを繰り返し、多分、相当、色々ガチャガチャやって、私自身が満足できる状態に持って行くつもりです。
今日の所は、まだ、40点ぐらいかな💦
引き出しの下にはトレーも付いてて、引き出すと物が置けます。
賃貸はコンパクトキッチンな上に、私は食洗機を置いているので、尚、調理スペースを圧迫してて僅かでも、物が置けるスペースは調理中は特に貴重です。
なので、横のブレッドケースも面を揃えるとスッキリしそうですが、10センチ程後方に下げています。
コメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします
☝ブログの更新通知が届きます。。
見た目は思い通りになりました👏
これ⇧⇩をデフォルトに。
でも、暮らしていると、いつもこのリセット状態ではいられない…。レンジやトースターの上に物を置きっ放しにしてしまったり。
一応我が家は狭いこの賃貸でも物には全部定位置がありますので、元に戻す気さえあれば、その作業をきちんとすればいつもこの状態でいられます。
諭吉越えのこの商品。
絶対必要な物でもありませんでし、無かったらなくてもここまでやれて来ていた訳なので・・・。
私には大きな出費でしたが、家時間が大好きな私にとっては買って良かったアイテムになると思います。今後益々。
食べることは大事な事で、ほぼ100%外食しない私には、キッチンが整うことはある意味大事で楽しい事なんですよね。
ただ、このアイテム、前もっての「想像通り」気になった事も何点かあります。
勿論、良かった事ではありません。マイナスポイントです。
買おうかな~って検討中の方には是非、お話しておきたいです✊
この事はまた、後日、記事に致します。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
読者登録もよろしくお願いします。。
● Vlog始めました
● イメインンスタはこちら。。