=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========
今日、夕方夜か、明日早朝かに帰省しようと思うので、絶賛、帰省準備中です。
娘が1週間ほど楽に暮らせるために(by 過保護)賃貸を整え、リセットしながら掃除を全部済ませ、出発します🚙
先程、階段下収納から持ち帰るものを取り出したりしたんですが、やはり、物は少ない方がいいですね。
ビフォ⇧アフ⇩
たった、ふたつ、
床置きしてたアルコールと水ピカが無くなるだけで、(同じタイミングでふたつ共使い切った)
気持ち晴れ晴れスッキリしました。
コロナでマスクも消毒薬もトイレットぺーパーも無くなってしまったあの日々は忘れられません。
/
備えあれば患いなし
\
で、私は買い物環境的な面が大きな理由なのですが、消耗品含めてもともと在庫は多めかな?って思うほど持っています。
マスクとトイレットペーパーは騒ぎを横目に見ましたが消毒は丁度のタイミングで無くなってしまったんです。
母の介護があったので5ℓのパストリーゼを元々自宅では買い置きしてて。
でもそれが無くなって。少しの間困りましたね。
消毒代わりに使用できる日本酒の黄桜(お酒)を買ったりもしましたね~。もう既に懐かしい。
丁度、今回、自宅も賃貸もボトルが怪しくて、パストリーゼのスプレーに買い替えたので、これを機に、在庫は500ミリボトルを持てばいいかな?と思います。
前回の購入から3年も過ぎていました💦
5ℓ缶を買うとコスパは半額以下になりますし、アルコールは長期保存が出来るので持てるならそうしたいですが、賃貸はもう500ミリを1本置いておきます。
自宅は母屋と兼用で5ℓでもいいかな?と思いますが、母が入所して母屋の使用量も激減していますしね。
コメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします
☝ブログの更新通知が届きます。。
ひと月に一回ぐらい、月初めなら月初めと物を見直したり、収納を整えたりすると、家は自然と年中片付いている住まいを実現できます。
そして、ちょっとしたきっかけやひらめきで暮らしが見直せたりもして。
これでいいや~、とか
これしか出来ないし、とか、
諦めてたり、先入観で凝り固まってる思考を少し緩める為には俯瞰してみるって大事ですね。
今更ですが、物がひとつなくなっただけでこのスッキリ感よ✨✨✨って感じです。
俯瞰とか、大げさな言い方はやめるとして、ちょっと気にかけているだけで、物事が見えてきますね。
おひとりさまを見据えて少しずつ準備しています。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
読者登録もよろしくお願いします。。
● Vlog始めました
● イメインンスタはこちら。。