=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========
おはようございます。
今朝もいいお天気です。
リビングの温度は18.1度で寒いって程冷えは感じませんでしたが、娘が出勤するので支度したりには動き回ると寒いかとストーブは点けました。
今日はね、この写真から。
すぐ違いがお分かり下さる方がいらっしゃるかな~。私には大きい変化ですが、この写真だけで「おぉ~わかるよ~」って程の違いには感じないかもです💦(飾り棚は関係なくキッチンの方です)
じゃーん👏
ビフォ(before) ⇩
アップにしましょうか~⇩
どうでしょう。
ただ、納まりが悪くって、見た目が凹状態なので最初(冷蔵庫購入当初)はこの置き方はやめました。
はい、冷蔵庫上にあったtowerのブレッドケースをオーブントースターの下におろしたという訳です。
ほんとはね、冷蔵庫、オーブントースター、レンジと背の高いものから下がるように並べたいのですが、下に敷いてる台の関係でその並びにはできないの~😢。
画像を見て頂くと、レンジは食器棚より冷蔵庫側にはみ出しているでしょう。理由はそれなんです。
プラス、レンジの排気ファンも右にあって壁にくっ付けるには幅が足りなくってですね。壁から冷蔵庫まで、見ての通り横幅いっぱいいっぱいなんです。
ただ、こうしたせいで、
コンロ前に置いていたフライパンをコンロ下収納に納められました。
入居から2年過ぎた頃の2年前に物が増えてしまってですね。フライパンを見せる収納?で壁に吊ったという訳ですが、私はやはり殺風景なぐらい物は見せたくない「隠す派」です。
それにやっぱり出しっ放しにずっと抵抗もあって>ホコリ問題💦
広めの素敵キッチンには遠いけど何とか、この賃貸でこのコンパクトキッチンで楽しくお料理したいと…悪戦苦闘です。
掃除もしやすくなったし、元のように当分壁面は何も無しでやってみます。
コメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします
☝ブログの更新通知が届きます。。
ちなみに、ブレッドケースを冷蔵庫上に置いてた時はブルーノのホットプレートを一式入れておりました。
ホットプレートは下の収納に持って行き、コンロ下には小皿類が大量にあったのですが、それらは昨日は取り敢えずブレッドケースの中に押し込めて、フライパンスペースが空きました。
収納を見直すと玉突き状態が起こることになりかねませんが、玄関収納にホットプレートを入れる余裕が元々ありました。(ガラガラで空いていた)
最近、大掛かりな物の処分はしていませんが、入居時に比べると物が減ってるのか玄関収納も少しですがゆとりが出て来いる不思議。
娘の卒業は再来年度末でまだまだ先ですが、就職活動は来年度に入ると始まるしほぼほぼ進路も見え来る状態に入っていきます。
ここに私が住み続けるのか?
はたまた娘が住むのか??
ここは退去するか???
それは分かりませんが、おひとりさまが確実に近づいてくるので、持ち物を見直しておくことは大事に思うので良かったように思います。
昨日、夜のリセットでふと思いつき、やってみたら、乗って来て(笑)掃除もしないと動かせないしでしたが一気にこんなふうになりました。
最終、微調整してもっと使い勝手良いようにブレッドケースのと食器棚全般を見直そうと思います。
\これはとっても楽しいぞ~/
って、家時間になりそうです。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
読者登録もよろしくお願いします。。
● Vlog始めました
● イメインンスタはこちら。。