【シニアライフ:二拠点生活】ブログと私と愛してやまないマイホーム。それがピンチ。。


    
読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
=======
商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。
========




2007年の9月に完成した私の愛してやまないマイホーム。

9b2aa73c.jpg

今年、満17歳になりますね。

このラブドアブログでは2011年4月22日から⇩



日記ブログを始めているような感じに見えますが、大人の事情で、実は、過去記事を引っさげて、ライブドアに越してきたので実際はもっと後なんですよね⇩



本当は2016年6月1日⇧からこちらライブドアブログで更新を始めています。

実は最初のブログを始めた時期はこれよりまたもっともっと古くって家を建てるプロセスを記録しようと、また、情報を集めようとその数年前に楽天ブログから始まっています。

楽天ブログからは写真容量がいっぱいになりつつあって引っ越したんですが、それからかれこれ20年近くかな?ブログ歴も長くなりました。

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

で、私の愛してやまないマイホーム。建築時は「終の棲家」と考えて建てました。
 /
 が
 今はこの家には
 今後、住まない公算が大きい
 \
なんといっていいのやら・・・と言う感じです。

17~8年近くの歳月はやはり長い時間。家も経年劣化するし、当時購入の家電は草臥れる(壊れる)し、そもそも年長さんだった娘はこの夏23歳になりますもの。
暮らしの状況も大きく変わるはずですよね。

・・・あのね~
今回帰省でまず、お手洗いの掃除をして気付いたのですが、水が漏れてる😢

IMG_5355

少量なんですが便座横から滲むように水が集まり、ポタって落ちてる感じです。便器に沿って流れ落ちる感じではなくゆっくりポタって落ちる感じです。

一日で敷いてるタオルが生乾き状態って感じに少し濡れる程度。

でも、水の事だし、このままでは放置、来ません。今朝、地元業者の方に来て頂きました。

お手洗いは2~3年前に今回の事とは別件で、一度変異に気付き、TOTOのコールセンターに問い合わせた事があって。

その時にもう部品が無いので便器ごと交換と虚しいお返事でした。便器内外もキレイだし、見た目には大きな劣化は感じません。逆にまだまだキレイ。

なのに、部品が…と言うお返事で。

その時は水の流れのことだったのですが、気にしなければお手洗いは使えます。流し残りが頻繁に起きますが何度か流せばいいので、来客は皆無だし私は困らず使っていましたが、とうとう次のトラブルが来たかーって感じです。


で、お次。
今回帰宅そうそう、エアコンを入れて機嫌よく過ごしていましたが、なんか、すぐOFFになる。そして、生温い風になってる?

最初は良く冷えてたんですが、勝手にOFFタイマーが働くようになってしまって。

IMG_5356

200vの20数畳用の大き目エアコンですが、きっと、さようならです。

(修理してもしなくてもなくっても訪問依頼だけでも結構な費用なので?訪問依頼もお願いしないつもりです💦)

IMG_5357

今は、リビング横の元寝室の12畳タイプを付けて扉を全開にして扇風機を送風機代わりにリビングの方に送っています。

今現在の気温はまだそこまで暑くは無いのでリビング全体までほんのり冷えて心地いい感じですが、これからどんどん気温が上が上がるとそうもいかないと思います。

奥の洋室に籠もるしかないし、お料理とかは汗だくで短時間で作ってまた部屋に籠もると良いかな~😢

この先の暮らしが分からないのでリビングのエアコンは買い替えは致しません🙅

同じ時に設置したエアコンですから奥の部屋の物もいつ、どうなるか。

両方壊れたら(娘の部屋にも同じ物がありますが2Fに上がるのは無理があるので)もう、その時は買い出しだけしてきて、母に面会だけして日帰りします。

夏は短いので買い替えない。

泊まらずに、9月か10月頃から自宅生活を再開すればいいだけのこと。

二拠点生活。
隣の母屋(実家)と合わせて三拠点。



維持管理費が恐ろしく掛かります😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢この先に不安しかない。
続く。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ