読者登録の方法が新しくなりました。
こちら☟からご登録下さると嬉しいです。


☝ブログの更新通知が届きます。。
========


おはようございます。
今日も自宅の朝です。

キャプチャ

今朝は小雨が降ったり止んだりしています。

IMG_6685

路面はまだ濡れています。

今日というか昨日の25時前にモーさん帰宅。1時間程いつものマシンガントークを交わし眠りました。

ふたり共遅い時間だしお茶を飲んだりもせず、眠る態勢で。

IMG_6686

モーさんの布団を奥の部屋に準備。旅館のようにピシッと敷いてお迎えですwww

って、これは私が眠ってる布団でーす。

今はまだ帰省と言ってもお客様では無いですから。これって、普段一緒に暮らしてるから出来ることかもですね。

私はソファの前でいつものこたつ代わり電気毛布に寝具用のアクリル毛布を掛けてラグの上でごろ寝です。

片付けを考えると、1~2日の自分の為に敷布団を出して羽毛布団を出す気にはなりません。長期なら別ですがね。なので、私のを使わせる✌

こんな事(私の布団)も本当に独立して離れて暮らすようになると、ちょっと気が引ける気がします。


2階も掃除はしてあるし、個室で私の気配も気にせず過ごせるのに、下が良いって。

私も気にせず家事を始められるので元・子供部屋で寝て欲しいけど。。

皆さん子供たちの帰省でお布団管理はどうなさるのだろうと、新しい悩みも。・・・悩みとまでは言い過ぎですが。

自宅は2F建て2LDK全室フローリングです。昭和の感覚ならやはり「板の間」に直接布団を敷いている感じ。畳なら抵抗ないのにね、染みついた感覚ですね。

私も賃貸で床に寝ていまーす。

寝相が悪くって敷布団からはみ出して手足でも床が触れると冷たくって吃驚することもあるので、(賃貸はクッションフロアにそのまま布団を敷いて寝ているので、私は経験済み)年末も、今回も、ベッドカバーに使ってたマルチカバーを床に敷いています。自分なら洗濯が面倒でこれも敷きませんが。

このカバー、綿100のキルティング風。

ミシンで模様が浮き出るように縫製してあります。これ、とても便利に使えています。この家を建てて後に、ベッドカバーにと買ったのでもう15~6年選手です。

私が大事にしてる物はどれももう15年、20年、四半世紀の以上とかざらにあります💦

キャプチャコメントは☚インスタへ♡
個別ページが無い時は最新記事へよろしくお願いします

娘はね、今日は自宅市の市立病院でワクチン接種なんですよね。頸がんワクチンです。




3回目で今回で終了です。



娘は病院から戻って、父と三人でばあ(母)に面会してバイトへ向かいます。

今日も、昨日に続いてちょっとドタバタしそうです。。
訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。
 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
 
読者登録もよろしくお願いします。。

● Vlog始めました 
キャプチャ

● イメインンスタはこちら。。
キャプチャ