娘のお弁当の記録。。







       


前回はのおべんと作りはまだ寒い2月14日でしたので今日は久々のお弁当になりました。

小3でスポ少バレーに入団し最初の半年ぐらいはお弁当持ちは少なかったけれど、
その秋以降週末お弁当作りは当たり前のようになりました。

スポ少、ミュージカル、部活、学校行事とお弁当作りは続いてきました。
(それでもまだ通学弁当ではないので…(給食が)ありがたい事ですが。)

でも、部活が無くなって今日は作り方忘れるぐらい久々の娘(登校)弁当です。


登校弁当


作り方忘れたって言ったけど出来上がったのは代わり映えしないいつものお弁当でしたわ。


    豚ロース&しめじとピーマン焼き (焼肉タレ味)
    ブロッコリーチーズ焼き&※茹でブロッコリー
     (※入れるものが無くって隙間対策に中央に入れたけど…ここはプチトが良かったな。 笑)
    紅白なます

    チンスパ (在庫消費中=自家冷食にしたくって頑張り中)


   トラコミュ++ 『曲げわっぱ』でお弁当♪

   トラコミュ++ 毎日のお弁当&夕ごはん
   トラコミュ++ お弁当、おにぎり
   皆さんのお弁当すご過ぎぃ~。


昨日出かけるつもりが急遽取りやめにしたのでお弁当作れるかな~って冷蔵庫の中を物色。
何とかなるわ~って思ったけど牛乳が無かったので町内の鄙びた物価高い 笑スーパーへ。

ミニトマトが心もち大きめのパックだったけど(←そんなに要らないし)400円近く。
デラウエア(小3個入り)のまーまー良さそうなのが900円ちょっと。

デラウエアをかごに入れました。(写ってないけどデザートにも持たせました。)


でも、プチトってお弁当箱の中でちょこんと赤くまーぁるいの、いい仕事しますよね!??
出来上がったお弁当を見て、ちょっと寂しいな~、って、残念。(´;ω;`)ウゥゥ

プチト、買えばよかったかな~とケチったことをちょっと後悔したメイさんでした。(-_-;)
こういう時に余裕のなさが現れる暮らしかも~。笑

上手なお買い物しないとだ!!!

       

今日も訪問ありがうございます。
ランキングに参加しています。ポチポチッとクリック下されば更新の励みになります。

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

ネットショップオープンしました。。