台風、おかげさまで山陰には被害はほとんどなかったようです。
まだ三陸沖を通過中との事。
付近の皆さんくれぐれもご注意くださいね。
そしてまたまた5号が接近中ですね。
列島全体雨続き大きな被害が出ないと良いけど…。
今日は授業公開日と学級懇談です。
朝は所用で(ついでに買い物)お出かけするし何だか忙しい日になりそうな。
まあ、改まった予定はない日の方が多いのでこの位はがんばらないと。
■■■ ■■■ ■■■
我が家のキッチンでの必需品。
ウエス。
古くなった衣類やタオルで作ります。
料理後のフライパンのギトギト油を熱いうちにさっと拭いておいたり。
食後のお皿の汚れを拭き取ったり。
IH(又はコンロ)周りもさっと拭いておく。
面倒なようですがひと手間かけると後で楽です。
後で楽なだけではなくトータルでは時短になりますよ。
食器は直接スポンジで落とさないのでスポンジ汚れも少ないし衛生的にもお勧めです。
気分によっては倉庫の作業台でやって来ます。
でも…埃が出ますが昨日はここで。
昨日は私のババシャツを2枚解体しました。
はさみの切れが悪いので?30分近くかな~結構かかっってしまった。
飽きてくると雑になるので15分前後が丁度良いです。
昨日読んだ「はるみさん」の本 にも「15分家事」ってコンテンツがありました。
昨年まで綿素材の物しか着用しなかったのですが暖か系の化繊物を着ると病みつきに。
下着に化繊はNGだった私の肌もすんなり受け入れてくれました。(昭和女子。。)
肌触り良く薄くって暖か~い。
で、階段下収納のカラボ引き出しに入れています。
・レジ袋入れ。(茶と赤の袋)
・ウエス。
・油吸収パット。(100均)
・古新聞。
・ゴミ袋用ビニール袋。(分かりにくいけど一番手前。)
・排水溝用ネット(予備分)
・ランチマット。(お鍋やフライパンをそのまま出す時の鍋敷きの下で使うテーブル用)
以上。
こんな物が入っています。
階段下の収納を見直して家事効率が超超UPしました。
対面キッチンの開口部の通路となりますが、
うちは広くないのでキッチンの一部ような感覚で使っています。
すぐ出し入れできる動線が大事です。
収納の見直しは暮らしやすさがほんと向上しますよ~。
ちなみにレジ袋入れは吊り下げて下から取り出すタイプ。(100均)
もう数年前に買った物ですが、今は引き出しで逆さまに入れて、
上から取り出すようにしています。
中身がほどほどに入っているのでぺちゃっんて倒れる事無く自立してくれてます。
結構便利な方法を編み出しました。(自画自賛)
効率的な方法で毎日の家事を済ませたいものです。
梅雨の時期…特に衛生面も気になるし家族のキレイと安全を守らなきゃね。
ブログ村からのアクセスや応援クリックも最近増えてとってもとってもとってもとっても嬉しいです。
あまり気にして無かったつもりでしたが多くの人の訪問やランキングUPはやはり超嬉しでした。
ありがとうございまーす。
ふたつのランキングに参加しています。
気にして無いようで実は気になったり!?(笑)クリックが多いとやはり嬉しいです。
拍手よりこっちをポチの方が嬉しいかも。
まだ三陸沖を通過中との事。
付近の皆さんくれぐれもご注意くださいね。
そしてまたまた5号が接近中ですね。
列島全体雨続き大きな被害が出ないと良いけど…。
今日は授業公開日と学級懇談です。
朝は所用で(ついでに買い物)お出かけするし何だか忙しい日になりそうな。
まあ、改まった予定はない日の方が多いのでこの位はがんばらないと。
■■■ ■■■ ■■■
我が家のキッチンでの必需品。
ウエス。
古くなった衣類やタオルで作ります。
料理後のフライパンのギトギト油を熱いうちにさっと拭いておいたり。
食後のお皿の汚れを拭き取ったり。
IH(又はコンロ)周りもさっと拭いておく。
面倒なようですがひと手間かけると後で楽です。
後で楽なだけではなくトータルでは時短になりますよ。
食器は直接スポンジで落とさないのでスポンジ汚れも少ないし衛生的にもお勧めです。
気分によっては倉庫の作業台でやって来ます。
でも…埃が出ますが昨日はここで。
昨日は私のババシャツを2枚解体しました。
はさみの切れが悪いので?30分近くかな~結構かかっってしまった。
飽きてくると雑になるので15分前後が丁度良いです。
昨日読んだ「はるみさん」の本 にも「15分家事」ってコンテンツがありました。
昨年まで綿素材の物しか着用しなかったのですが暖か系の化繊物を着ると病みつきに。
下着に化繊はNGだった私の肌もすんなり受け入れてくれました。(昭和女子。。)
肌触り良く薄くって暖か~い。
で、階段下収納のカラボ引き出しに入れています。
・レジ袋入れ。(茶と赤の袋)
・ウエス。
・油吸収パット。(100均)
・古新聞。
・ゴミ袋用ビニール袋。(分かりにくいけど一番手前。)
・排水溝用ネット(予備分)
・ランチマット。(お鍋やフライパンをそのまま出す時の鍋敷きの下で使うテーブル用)
以上。
こんな物が入っています。
階段下の収納を見直して家事効率が超超UPしました。
対面キッチンの開口部の通路となりますが、
うちは広くないのでキッチンの一部ような感覚で使っています。
すぐ出し入れできる動線が大事です。
収納の見直しは暮らしやすさがほんと向上しますよ~。
ちなみにレジ袋入れは吊り下げて下から取り出すタイプ。(100均)
もう数年前に買った物ですが、今は引き出しで逆さまに入れて、
上から取り出すようにしています。
中身がほどほどに入っているのでぺちゃっんて倒れる事無く自立してくれてます。
結構便利な方法を編み出しました。(自画自賛)
効率的な方法で毎日の家事を済ませたいものです。
梅雨の時期…特に衛生面も気になるし家族のキレイと安全を守らなきゃね。
ブログ村からのアクセスや応援クリックも最近増えてとってもとってもとってもとっても嬉しいです。
あまり気にして無かったつもりでしたが多くの人の訪問やランキングUPはやはり超嬉しでした。
ありがとうございまーす。
ふたつのランキングに参加しています。
気にして無いようで実は気になったり!?(笑)クリックが多いとやはり嬉しいです。
拍手よりこっちをポチの方が嬉しいかも。