2018年も今日で終わる。。

ユウさんは来年は赤箱女子に。笑
今まではパックスでしたが、


私が小さい時から馴染みのある牛乳セッケンの赤箱(しっとりタイプ)に。
私たち今日から「赤箱女子」。
昨日、買った来た丹波の黒豆を使って、

黒豆を炊いて(圧力鍋)います。

いつもの1/3の量なので上手くいくかなとても不安…。(;´・ω・)

今夜はローストビーフ。

ユウさんの好物のイチゴも買って。
普通も買ってるいつものイチゴですがお正月価格でした。(;・∀・)

地元のお漬物…私のおつまみの大好物。(ビールとポリポリ)

これ(も)地元名産。
家族全員大好きな天ぷら(魚肉のさつま揚げの様な物)…切るだけで一品に。
これも私、生まれた時(笑)から食べています。

ユウさんん大好きな焼き豚もお盆とお正月だけに買う特別な物。
このメーカーのこの商品が好き。
普段は売ってても贅沢部類品なので買わない。(;・∀・)
し、普段のイオンの棚では定番ではないらしく見かけませんし。
今日最後の買い物で、
生餅を買って来て、
大根と鯖で紅白なますを作り、
今年のお正月はこれだけ…煮しめもパス。
〇 年末年始の準備&暮らし
〇 手作りおうちごはん
〇 料理、クッキング
〇 ご飯ですよぉ♪
〇 毎日のごはん
〇 うちごはん♪うちおやつ♪うちパン♪
数の子は親せきが送ってくれてたのに、
昨日、父を迎えに行った時はバッタバタでここへ持ってくるのを忘れちゃって。( ;∀;)
皆さんの様に手の込んだ素敵お節が無いのはいつもの事。
昔は「映え」を意識してカッコつけたこともあったけど今はしない。
そのまんま勝負。
お節もステキな食卓も無いのは母がこうなった今年に限った事でもない。
「煮しめ」と「赤貝の炊いたん」が無いのは寂しいけれど、
作ってももう自宅に届ける元気も無しだし。食べきれないしかもだし。
と我が家はこんなお正月の(食べ物)予定です。
買い物(忘備)記録の為買ったモノのを紹介してみました。。
今、ユウさんのシーツを交換し、これから私のシーツを。
いつもの掃除を(夜におトイレ掃除も)済ませたらお正月準備は完了です。
では、みかん(が食べたいと言ったので)を持って、
支度して病院へ行って来まーす。

