今日の昼ごはん February 28, 2014 さっきまで明日の打ち合わせ。 昼から母のお共で付き添い。 今日も忙しい。 明日も忙しい。笑 ... 続きを読む さっきまで明日の打ち合わせ。 昼から母のお共で付き添い。 今日も忙しい。 明日も忙しい。笑
実用品をオシャレに…買い回り中より断然お得???。。 February 26, 2014 月内にポチしようと思っていたのに…。 フェイスタオルはお試しに1枚購入済み。 ハンドタオルはお試し&ポイント期限間近にポチポチし2枚購入済み。 スコープさん。 フェイスは200円、ハンドは100円引きのサンキュウセール価格になっていましたので、 私レベ ... 続きを読む 月内にポチしようと思っていたのに…。 フェイスタオルはお試しに1枚購入済み。 ハンドタオルはお試し&ポイント期限間近にポチポチし2枚購入済み。 スコープさん。 フェイスは200円、ハンドは100円引きのサンキュウセール価格になっていましたので、 私レベルなら買い回り中の店舗数稼ぎより今が断然お得。 ポイントも全品10倍になっていますよ。 と、月内にポチル気満々でしたが、 フェイスが売切れてるぅ~~~~~~~~~~~~~~~~~。(←しつこい。 笑) 洗面所と、キッチンの定番に任命しようと思っています。 やっとやっとやっと決まりました…長い道のり~。 タオルの使用中も洗濯後の干してる姿も畳む時も仕舞う時も楽しいです。 実用的な物がお気に入りになって行くと家事も楽しいし、 毎日の生活そのものが(それを見て)ワクワク。 入居6年半、まだまだ実用品をオシャレに計画は進んでいます。 今日も訪問ありがうございます読んだよってポチッ↓とお知らせくださいな~。 4月になったら第2回片付け祭りを開催予定。 笑 ユウさんが大学はいったら私もリタイヤ生活に入る予定。 って、6年後ですがね。 終わってみれば小学校の6年なんてすぐでした。 これからの6年は高校、大学受験が絡むせいで、 同じ6年も超超早いよ~と脅かされています。 豊かな老後を迎える為に日々の生活からも準備出来る事はしとかなきゃー。 いよいよ寂しいおひとり様の老後が見えてくる~。(←大体せっかちなんで気も早い…。 笑)
入学準備(歯磨きセットは無印コップ)。。 February 24, 2014 さよなら6年間使った歯磨きセット。 (あ、もちろん歯ブラシは定期的に交換してきましたよ。) 一週間に一度持ち帰りキレイにして持って行く。 このまま中学でも使って欲しかったけれどユウさんはコップは新しくしたい…と。 お友達はコップよく買い換えていたそうで ... 続きを読む さよなら6年間使った歯磨きセット。 (あ、もちろん歯ブラシは定期的に交換してきましたよ。) 一週間に一度持ち帰りキレイにして持って行く。 このまま中学でも使って欲しかったけれどユウさんはコップは新しくしたい…と。 お友達はコップよく買い換えていたそうですがユウさんは使い通しました。 ↑この画像は6年前のもの~小学校の入学用品準備完了って感じでなのでしょう。 中央のピンクのキティの巾着がコップ袋。 最近は5年生の時に作り直した ブラックチェックコラボ巾着を使っていました。 今度のコップは柄の無い透明か白が良いとシンプル品を希望。 百均さんに行ってみようと思ったけれど何気に入った無印で発見。 どうかな?ってお伺いするとお気に召されたよう。。。 笑 あ、でも、中学でもコップまで持って行くんかな? 説明会では話しでんかった~。 旅行用のケースとかに入れてポーチとか? 小学校の時の様にコップ持参の巾着袋ブラブラ~?なんでしょうかしら? ありゃりゃ、親子で早まったか? 笑 今日も訪問ありがうございます読んだよってポチッ↓とお知らせくださいな~。 あー疲れた疲れた疲れた。 土曜日はスポ少最後の大会↓でした。 日曜日はユウさんの検定試験でまたまたお出かけ。 で、帰りにウロウロ(笑)してきました。 入学準備があるのでショッピングも楽しかったです。 まだ見るだけであれこれ物色中ですが。 土曜日は私4時起き(弁当)で集合5時50分、解散8時。 日曜日は7時に家を出発したんです。(だいぶ余裕を見ての出発) 二日続けてのお出かけは結構…いや相当疲れる。 先週も何かと忙しくあっと言う間に一週間が終わった感じです。 家も荒れてるよ~。 (収納場所が決まっていてもそこに戻さないとね。 ・・・その時間も無い???とあっという間に室内に物が溢れてきますね。 一日一回の洗濯では洗濯物も消化できず…。(週に一、二度2回まわします。) あっちもこっちも家中落ち着かないです。) 続きを読む
夕食支度完了で出勤!今日はおでん。。 February 19, 2014 最近老眼が進んで写真がぶれる…液晶で確認してもはっきりしない~。>加齢と戦う日々です。涙 関西人の私のおでんだし(覚え書き) by yume☆mamy 「つくれぽ」で皆さんもおっしゃっていますが、 私も長い間市販の素にも世話になってきました。 今年はクックパッドで何度 ... 続きを読む 最近老眼が進んで写真がぶれる…液晶で確認してもはっきりしない~。>加齢と戦う日々です。涙 関西人の私のおでんだし(覚え書き) by yume☆mamy 「つくれぽ」で皆さんもおっしゃっていますが、 私も長い間市販の素にも世話になってきました。 今年はクックパッドで何度か挑戦。 このレシピが我が家に最適。 薄色で味はしっかり。 関西風です。 最後に調整程度に調味料を加減して仕上げます。 先日も作ったおでん はスジと大根を味見程度に食し、 母屋に全部持って行きました。 ので、ユウさんリクエストで昨日は日が変わる頃まで頑張って?仕込みました。 ユウさんは厚揚げとこんにゃくの大ファンです。 今日の晩ご飯、明日の自分弁、明日の晩、これでOK. やったーーーー。 では、行ってきます。 今日も訪問ありがうございます読んだよってポチッ↓とお知らせくださいな~。 昨日は一日入学&説明会でした。。。 ほんの二つしか違わない新3年生が色々お手伝いや学校や生徒会の説明をくれましたが、 すっごい大人~。 6年生の時から久々に見る子達の成長に驚きです。 もうすっかり大人感。 中学と小学校の「2歳差」はこんなに違うのか~。 昨日は休みでしたが母屋行ったり、 銀行行ったりなんだかドタバタ~。